朝日村 氏神遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/122938 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.122938 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター 2022 『長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書133:朝日村 氏神遺跡』朝日村他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター 2022 『朝日村 氏神遺跡』長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書133 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 朝日村 氏神遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | あさひむら うじがみいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 朝日村向原地域道路等整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 133 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
朝日村
一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20220311 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 3888007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0262935926 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 長野県長野市篠ノ井布施高田963-4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 鎖川支流の内山沢川左岸の南東向き緩斜面の段丘上(波田面)に立地する。縄文時代中期初頭は、竪穴建物跡4軒、陥し穴1基、土坑32基を調査した。遺構の集中範囲は調査区外の南側に広がる可能性がある。遺物は、五領ヶ台Ⅱa式と踊場系が主体を占める土器群が出土した他、関西系や北陸系の土器、下呂石の剥片等、遠隔地との交流を示す資料が出土した。中期中葉は、竪穴建物跡2軒、焼土跡1基、土坑3基を調査した。遺構の集中範囲は調査区外の北東側に広がる可能性がある。竪穴建物跡から、藤内Ⅰ式と平出Ⅲ類A土器が主体を占める土器群が、いわゆる「吹上パターン」の様相を呈して出土した。平安時代は竪穴建物跡1軒、掘立柱建物跡2棟、墓坑1基を調査した。遺構の集中範囲は調査区外の南側に広がる可能性があり、集落の規模を明確にできないが、各種遺構が複合して構成される集落であり、今後、当該期の集落における構造分析に資する資料と考える。出土した遺物及び放射性炭素年代測定の結果から、10世紀中葉から後葉の集落と判断できる。 氏神遺跡から出土した五領ヶ台Ⅱa式土器は長野県内では希少であり、また、松本盆地における山側の段丘面に位置する平安時代遺跡の調査例は少なく、縄文時代、平安時代ともに貴重な事例となった。 |