鹿糠浜2遺跡発掘調査報告書
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/54321 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.54321 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 公益財団法人 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2019 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書702:鹿糠浜2遺跡発掘調査報告書』国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2019 『鹿糠浜2遺跡発掘調査報告書』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書702 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 鹿糠浜2遺跡発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | かぬかはま2はっくつちょうさほうこくしょ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 三陸沿岸道路建設事業関連遺跡発掘調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 702 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
公益財団法人 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所
公益財団法人 岩手県文化振興事業団
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20190315 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 03000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 0200853 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0196389001 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 岩手県盛岡市下飯岡11地割185 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 鹿糠浜Ⅱ遺跡は太平洋へと延びる丘陵に形成されている縄文時代奈良時代の複合遺跡である。縄文時代中期から後期初頭にかけては丘陵の南向き斜面部を中心に陥し穴状遺構が配置されている。また、後期前葉には集落が形成されており、丘陵頂部に竪穴住居、南北の斜面部にフラスコ状土坑を中心とした土坑を配置させている。集落は場所によって形成される遺構が異なることが捉えられている。放射性炭素年代測定からも良好な成果が得られており、短期間に形成されていたことが窺える。遺跡の性格は、縄文時代中期末から後期に推移していく過程で狩猟場から集落へと変化していく様子が認められてる。奈良時代には竪穴住居を確認しているが、集落を形成するまでには至っていない。 周辺遺跡の成果をみていくと、縄文時代後期前葉の集落は規模の大きなものであることから稀有な事例と言える。 |