キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
28149 件
( 発行機関数 551 機関 )
現在の書誌登録数
88550 件
( 前年度比 + 500 件 )
( 発行機関数 1739 機関 )
現在の遺跡抄録件数
136269 件
( 前年度比 + 608 件 )
現在の文化財論文件数
1230 件
( 前年度比 + 413 件 )
現在の文化財動画件数
426 件
( 前年度比 + 15 件 )
( 登録機関数 47 機関 )
文化財イベント件数
513 件
( 前年度比 + 5 件 )
※過去開催分含む
- 全国文化財イベントナビ 全国 開催中と今後のイベント
- 奈良県のイベント
- 都道府県の選択
平城宮いざない館展覧会「鬼神乱舞―護る・祓う 鬼瓦の世界―Legend of Exorcism」
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/event/505
【開催趣旨】
奈良文化財研究所と国営飛鳥歴史公園事務所が、特別展「鬼神乱舞-護る・祓う鬼瓦の世界-」を平城宮いざない館で開催します。
平城宮跡第一次大極殿院南門の瓦屋根復元の為に進められてきた、奈文研の鬼瓦の復元研究の成果を紹介します。併せて日本の瓦作りの黎明期から平安時代までの鬼瓦の変遷と、日本独自の発展を遂げた中近世の鬼瓦を概観します。法隆寺で保存されてきた、飛鳥時代から現代までの各時代の鬼瓦も初めて展示します。
一堂に会した平城宮と法隆寺の鬼瓦から、普段、間近にみられない実物の迫力と時代的な変化を感じ取ってください。
【会 期】
2021年1月23日(土)~2021年3月28日(日)
【会 場】
平城宮いざない館 企画展示室
【主な展示品】
平城宮跡出土鬼瓦を含む鬼瓦(鬼瓦の通史が理解できるように法隆寺の鬼瓦含)
【イベント(両日とも満員御礼)】
講演会①
2/20(土)14:00~15:00 鬼瓦の来た道(考古第三研究室 今井晃樹室長)
講演会②
3/6 (土) 14:00~15:00 屋根に飛び降りた鬼瓦とその歴史(考古第三研究室 岩戸主任研究員)
共催:国土交通省近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所
協力:法隆寺、平城宮跡管理センター、山本瓦株式会社
後援:文化庁、奈良県、奈良市教育委員会、平城京再生プロジェクト、(公財)文化財建造物保存技術協会、読売新聞社、NHK奈良放送局、近畿日本鉄道株式会社、株式会社南都銀行、清水建設株式会社、古代瓦研究会
チラシのご案内
https://www.nabunken.go.jp/fukyu/2021/20210123_0328.pdf
奈良文化財研究所と国営飛鳥歴史公園事務所が、特別展「鬼神乱舞-護る・祓う鬼瓦の世界-」を平城宮いざない館で開催します。
平城宮跡第一次大極殿院南門の瓦屋根復元の為に進められてきた、奈文研の鬼瓦の復元研究の成果を紹介します。併せて日本の瓦作りの黎明期から平安時代までの鬼瓦の変遷と、日本独自の発展を遂げた中近世の鬼瓦を概観します。法隆寺で保存されてきた、飛鳥時代から現代までの各時代の鬼瓦も初めて展示します。
一堂に会した平城宮と法隆寺の鬼瓦から、普段、間近にみられない実物の迫力と時代的な変化を感じ取ってください。
【会 期】
2021年1月23日(土)~2021年3月28日(日)
【会 場】
平城宮いざない館 企画展示室
【主な展示品】
平城宮跡出土鬼瓦を含む鬼瓦(鬼瓦の通史が理解できるように法隆寺の鬼瓦含)
【イベント(両日とも満員御礼)】
講演会①
2/20(土)14:00~15:00 鬼瓦の来た道(考古第三研究室 今井晃樹室長)
講演会②
3/6 (土) 14:00~15:00 屋根に飛び降りた鬼瓦とその歴史(考古第三研究室 岩戸主任研究員)
共催:国土交通省近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所
協力:法隆寺、平城宮跡管理センター、山本瓦株式会社
後援:文化庁、奈良県、奈良市教育委員会、平城京再生プロジェクト、(公財)文化財建造物保存技術協会、読売新聞社、NHK奈良放送局、近畿日本鉄道株式会社、株式会社南都銀行、清水建設株式会社、古代瓦研究会
チラシのご案内
https://www.nabunken.go.jp/fukyu/2021/20210123_0328.pdf

主催独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
連絡先
平城宮跡管理センター:0742-36-8780、〒630-8312奈良市二条大路南3-5-1*展覧会の内容については、奈良文化財研究所 企画調整部 展示企画室:0742-30-6753
〒630-8577 奈良県奈良市二条町2-9-1
内容が似ている報告書
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20120304
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20180000
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20190720
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20080329
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20100320
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090214
内容が似ている文化財動画
〒690-8504 島根県 松江市 西川津町 1060 島根大学附属図書館
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp