奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39708 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132257 件
( 前年度比 + 975 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146997 件
( 前年度比 + 1526 件 )
現在の文化財論文件数
119900 件
( 前年度比 + 831 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

「館蔵古地図の袋についてー書林情報を中心に袋からわかる事ー」
Publishers' Information from Old Maps' Package Papers in the Kobe City Museum's Collection

国木田 明子 ( Kunikita Akiko )
江戸時代に刊行された古地図には、袋付で販売されたものがあり、当館所蔵品にも該当する資料がある。袋には、古地図出版を考える上で有益な情報が記載されているが、袋が展示されたり、紹介されたりすることは少ない。本稿では、袋の形態や寸法などの基本データーと、出版・販売を担った書林の情報を中心に、いくつかの袋を紹介する。古地図本体と袋の両方を比較することで、古地図名や刊行年・書林名などが判明したり、双方の記載の差異が見つかったりするなど、古地図出版を研究するための基礎的な情報が得られた。
NAID :
都道府県 :
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2021-11-19
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明子|last=国木田|contribution=「館蔵古地図の袋についてー書林情報を中心に袋からわかる事ー」|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110713|ncid=AN10177091|volume=26}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

登録キーワード・特徴語

この論文は下の刊行物の 37 - 55 ページ 付表あり に掲載されています。

収録刊行物