奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

狩野内膳考
The Life and Work of Kanō Naizen

成澤 勝嗣 ( Narusawa Katsushi )
狩野内膳(1570--1616)は戦国武将・荒木村重の家臣の子として生まれ、狩野派の門人となった画家である。当館の所蔵する「南蛮屏風」や、豊臣秀吉七回忌の祭礼を描いた「豊臣祭礼図屏風」(豊国神社蔵)の筆者として知られている。豊臣家のお抱え絵師として活躍し、「南蛮屏風」を得意の画題としたらしい。
本稿では彼のサインをもつ作品の中から、内膳自筆と考えられる基準作をまず選定した。ここには内膳21歳の若描きである須磨寺所蔵の「平敦盛像」も含まれる。さらに工房作を検討した結果、「南蛮屏風」や水墨略画の押絵貼については、内膳没後も工房内で作り続けられていた可能性が高いことを指摘した。
NAID :
都道府県 :
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2021-11-09
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝嗣|last=成澤|contribution=狩野内膳考|title=神戸市立博物館研究紀要|date=1985-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110654|ncid=AN10177091|volume=2}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

登録キーワード・特徴語

この論文は下の刊行物の 3 - 18 ページ に掲載されています。

収録刊行物

内容が似ている論文

現在メンテナンス中です。