渡来系の土木技術とため池・山城

小山田 宏一
はじめに / 鞠智城の貯水池 / 排水工と減勢工 / 浅い水域 / 貯木場 / 泉井 湧水の水汲み場 / 鞠智城貯水池の再検討 / 補強土工法 / 拡散する補強土工法 / 東アジアの補強土工法 / 六・七世紀の新羅・百済の補強土工法 / 倭国古代山城水門付近の治水工
小山田 宏一 2023「渡来系の土木技術とため池・山城」 『渡来系技術から見た古代山城・鞠智城』鞠智城シンポジウム成果報告 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/121925
NAID :
都道府県 : 熊本県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 史跡
史跡・遺跡種別 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 文化系統
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2024-03-05
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏一|last=小山田|contribution=渡来系の土木技術とため池・山城|title=渡来系技術から見た古代山城・鞠智城|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130843|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BD01360390|ncid=BB15337712|doi=10.24484/sitereports.130843|series=鞠智城シンポジウム成果報告|volume=2022}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

この論文は下の刊行物の 36 - 56 ページ に掲載されています。

収録刊行物