奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39574 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 904 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146939 件
( 前年度比 + 1448 件 )
現在の文化財論文件数
119803 件
( 前年度比 + 721 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1114 件
( 前年度比 + 62 件 )
※過去開催分含む

免田式土器の分類と構造

無記名
二子塚遺跡の免田式土器を、紋様構造と土器の形態及び施紋位置によりⅠ〜Ⅶ類に分類し、時期的変遷を整理した。その結果、免田式土器は、 当初からI類とりわけI a 類を基調とした極相を呈し、定常状態を保ったまま終止する、と結論した。つまり、免田式土器が時期的に変遷するとした知見は、少なくとも二子塚遺跡においては成立しない。
二子塚遺跡の免田式土器の出土状況を整理した結果、免田式土器は遺構の種別に応じた廃棄の契機を考える必要があること、集落内の道路の北側しかも中心部と考えられる範囲に凝集すること、条溝では鍛冶遺構近くの2箇所に多量出土箇所が特定できること、が判明した。
NAID :
都道府県 : 熊本県
時代 弥生
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年 年代特定
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2023-10-08
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=無記名|contribution=免田式土器の分類と構造|title=二子塚|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15582|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BB10821864|doi=10.24484/sitereports.15582|series=熊本県文化財調査報告|volume=117}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

この論文は下の刊行物の 363 - 394 ページ に掲載されています。

収録刊行物