新南部遺跡群から出土した製塩土器

大坂 亜矢子 ( OHSAKA Ayako )
新南部遺跡群で出土した天草式製塩土器は、近接する3棟の竪穴住居 S050(3 点)、S056(1 点)、S057(1 点)、及び調査グリット(1 点)から出土した合計 6 点である。これらの天草式製塩土器について、形態を分類し、時期を比定した。 その結果、藤本分類2類に分類し、6 世紀第 4 四半期と比定した。
大坂 亜矢子 2015「新南部遺跡群から出土した製塩土器」 『新南部遺跡群』熊本県文化財調査報告 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/121343
NAID :
都道府県 : 熊本県
時代 古墳
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 製塩
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年 資料集成
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2023-10-07
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亜矢子|last=大坂|contribution=新南部遺跡群から出土した製塩土器|title=新南部遺跡群|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/17819|location=熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BB19272696|doi=10.24484/sitereports.17819|series=熊本県文化財調査報告|volume=311}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 125 - 128 ページ に掲載されています。

収録刊行物