奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39769 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

鷹見保具『雨粟記』
A Reprint and Bibliographical Introduction to "Uzokuki", an early modern period essay, written by Takami Yasutomo

水嶋 彩乃 ( MIZUSHIMA Ayano )
神戸市立博物館所蔵の「浜本陣絵屋(鷹見)右近右衛門家文書」に含まれる、『雨粟記』を紹介する。『雨粟記』は、兵庫浜本陣絵屋の鷹見家当主、鷹見保具(謙斎)によって著された随筆で、歌道、茶道にまつわる事柄の他、著名人の言行、奇談、各種教養的な事項を集成する。

The following is an introduction to "Uzokuki" written by Takami Yasutomo (Kensai), the head of the Takami family of hamahonjin E-ya in Hyogo. The "Uzokuki" is a collection of essays on the tea ceremony, poetry, the deeds of famous people, strange stories, and various educational matters. This document is included in the "Hamahonjin E-ya (Takami) Ukonemon Family Documents" owned by Kobe City Museum.
NAID :
都道府県 :
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2023-09-13
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=彩乃|last=水嶋|contribution=鷹見保具『雨粟記』|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132259|doi=10.24484/sitereports.132259|volume=38}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

この論文は下の刊行物の 29 - 51 ページ に掲載されています。

収録刊行物