奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

福島県文化財センター白河館 研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/86607
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.86607
引用表記 福島県文化財センター白河館(まほろん) 2002 『福島県文化財センター白河館 研究紀要2001:福島県文化財センター白河館 研究紀要』福島県文化財センター白河館(まほろん)
福島県文化財センター白河館(まほろん) 2002 『福島県文化財センター白河館 研究紀要』福島県文化財センター白河館 研究紀要2001
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勉|last=鈴木|first2=信幸|last2=押元|first3=裕子|last3=菅井|first4=智恵美|last4=渡辺|first5=良光|last5=平尾|first6=淳子|last6=榎本|first7=泰弘|last7=早川|first8=祐輔|last8=桃崎|first9=毅|last9=古谷|first10=琢|last10=山田|first11=智恵|last11=伊藤|first12=香桃美|last12=依田|first13=正樹|last13=高橋|first14=一郎|last14=小西|first15=芳朗|last15=菊地|first16=聖|last16=五味|first17=裕二|last17=清喜|first18=克義|last18=長谷川|first19=正徳|last19=松林|first20=浩|last20=黒川|first21=幸彦|last21=森|first22=徹|last22=今野|first23=典子|last23=伊藤|first24=茂|last24=松本|first25=誠|last25=藤谷|title=福島県文化財センター白河館 研究紀要|origdate=2002-03-31|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86607|location=福島県白河市白坂一里段86|ncid=AA11866964|ncid=BA58544132|doi=10.24484/sitereports.86607|series=福島県文化財センター白河館 研究紀要|volume=2001}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 福島県文化財センター白河館 研究紀要
発行(管理)機関 福島県文化振興財団 - 福島県
書名かな ふくしまけんぶんかざいせんたーしらかわかんけんきゅうきよう
副書名
巻次
シリーズ名 福島県文化財センター白河館 研究紀要
シリーズ番号 2001
編著者名
編集機関
福島県文化財センター白河館(まほろん)
発行機関
福島県文化財センター白河館(まほろん)
発行年月日 20020331
作成機関ID
郵便番号 9610835
電話番号 0248210700
住所 福島県白河市白坂一里段86
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
要約 ■福島県内出土古墳時代金工遺物の研究
-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作-
(復元研究プロジェクトチーム)
■第1部 復元研究の目指すもの                
 〔1〕復元の企画
 〔2〕古代遺物復元研究の未来とその手法
 〔3〕復元研究対象遺物の選定と研究課題
 〔4〕ものづくりの立場から見た復元研究の体制について
 〔5〕笊内古墳群出土遺物の自然科学的調査
■第2部 復元研究の経過
  馬具の復元
 〔6〕笊内37号横穴墓出土馬具から復元される馬装について
 〔7〕古墳時代金属装木製鞍の復元
 〔8〕笊内37号横穴墓出土雲珠・辻金具の鍛造技術について
 〔9〕笊内37号横穴墓出土杏葉と鏡板について(鏡の製作と組立)
 〔10〕笊内37号横穴墓出土鉄製轡の復元製作
 〔11〕笊内37号横穴基出土飾帯金具の復元について
 〔12〕笊内37号横穴墓出土杏葉・鏡板の吊金具の復元製作
 〔13〕笊内37号横穴墓出土締金具の帯金具と帯先金具の復元製作
 〔14〕笊内37号棟穴墓出土馬具の鉄地金銅張りの復元工程
    【笊内37号横穴墓出土馬具金具類・製作工程企画表】
 〔15〕笊内37号横穴基出土鞍・締金具の復元について
 〔16〕笊内37号横穴墓 木製鞍・鐙の想定復元製作
 〔17〕出土しない敷物、紐、革製品を復元する
 〔18〕笊内37号横穴墓出土馬具/復元馬具の調整・組立について
 〔19〕笊内37号横穴墓出土馬具の調整・組立について
  大刀の復元
 〔20〕県内6号・26号横穴墓出土大刀の構造と復元案
 〔21〕笊内6号横穴墓出土大刀の鉄地銀被せの技術について
 〔22〕笊内26号横穴墓出土大刀の復元経過について
 〔23〕笊内6号横穴墓出土大刀鞘と柄の製作
 〔24〕笊内6号横穴墓出土大刀の柄の紐巻きについて
  刀子の復元
 〔25〕笊内21号横穴墓出土刀子と装具の復元について
 〔26〕笊内21号横穴墓出土刀子の鞘・柄の製作工聴
  矢の復元
 〔27〕笊内6号横穴墓出土矢の復元について
 〔28〕笊内6号横穴墓出土鉄鏃と矢の製作技術
  耳環の復元
 〔29〕笊内古墳群出土銅芯銀箔張り鍍金耳環復元製作実験
  銅鋺の復元
 〔30〕笊内37号横穴墓出土銅鋺の復元について
 〔31〕笊内37号横穴墓出土銅鋺の鋳造復元工程
  金銅製双魚佩の復元
 〔32〕真野古墳群A地区20号項出土金銅製双魚佩(甲)の復元製作
 〔33〕真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩(乙)の復元製作
 〔34〕真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩のワッシャーと目玉を復元する
 〔35〕真野古項群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の鋲と組立について
■第3部 復元研究から何が見えるか                        
 〔36〕鉄地金銅張り技術の復元作業から見えること
 〔37〕古代の分業と復元研究過程の分業について
 〔38〕復元研究プロジェクトチームの運営について
 〔39〕復元研究を終えて
 〔40〕まほろんの復元展示
 〔41〕あとがき
■ 一里段A遺跡の工事中立会に係る記録報告
■法正尻遺跡65号住居跡の縄文士器
■文化財データベースについて-その1基本構造と遺跡データベースについて-

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 877
ファイルダウンロード数 : 1324

全国のイベント

外部出力