東京都文京区 小石川3丁目遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/81359 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財発掘調査部 2010 『B-88:東京都文京区 小石川3丁目遺跡』株式会社サンピア | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財発掘調査部 2010 『東京都文京区 小石川3丁目遺跡』B-88 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 東京都文京区 小石川3丁目遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 文京区 - 東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | こいしかわ3ちょうめ いせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 文京区小石川3丁目13番10号地点の共同住宅建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | B-88 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財発掘調査部
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
株式会社サンピア
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20100630 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 近世以前では、縄文時代から古代の遺物が認められるものの、遺構は存在しない。出土した遺物では、古墳時代前期と後期の土師器が多く出土しており、南側の台地上に位置する伝通院裏貝塚の集落に由来する可能性が考えられる。 近世では、慶長8年(1603)に伝通院が建立されて以来、その境内に含まれ、裏手の斜面にあたり、活発な土地利用はされなかった。 近代では、明治元年(1868)に出された「神仏分離令」によって、伝通院が上地され、徐々に寺域が縮小されるものの、明治9年(1876)頃までは伝通院の境内に含まれていた。明治28年(1895)から37年(1904)の間に、現在と同様の位置に当該地へ続く道路が新設され、この頃に当該地を含めた斜面への切土が行われたものと推測される。切土されて造り出された平坦面には、便所に使用されたと思われる埋甕や土地を区画するための柵列などが設けられた。 |