塚原遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/71832 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 株式会社 日本窯業史研究所 2018 『塚原遺跡』栃木市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社 日本窯業史研究所 2018 『塚原遺跡』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 塚原遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 栃木市 - 栃木県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | つかはらいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
株式会社 日本窯業史研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
栃木市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20180319 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 09203 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 3288686 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 栃木県栃木市万町9番25号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 遺跡は思川右岸に位置し、沖積地の自然堤防上に立地している。調査区は遺跡の南東端に位置し、3か所に分かれている。確認された遺構は平安時代と中世の集落である。平安時代は各調査区で竪穴住居跡が確認され、集落が自然堤防上全体に広がっていることが推察され、A区では掘立柱建物が伴うことから、集落の中心は微高地上の南部に位置しているものと推察される。中世はA・B区から土坑・溝等が確認されている。特にB区においては調査区全体に土坑・溝・ピットが広がり、溝によってピット群、土坑群が区分けされているものと推測される。 |