URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/57850
|
引用表記 |
久留米市教育委員会教育文化部文化財保護課 1999 『久留米市文化財調査報告書149:筑後国府跡・国分寺跡』久留米市教育委員会
|
久留米市教育委員会教育文化部文化財保護課 1999 『筑後国府跡・国分寺跡』久留米市文化財調査報告書149
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=守|last=白木|first2=一良|last2=松村|first3=公久|last3=神保|title=筑後国府跡・国分寺跡|origdate=1999-03-31|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57850|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BN04437822|series=久留米市文化財調査報告書|volume=149}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
筑後国府跡・国分寺跡 |
発行(管理)機関 |
久留米市
- 福岡県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.city.kurume.fukuoka.jp ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
ちくごこくふあと こくぶんじあと |
副書名 |
平成10年度発掘調査概要報告 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
久留米市文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
149 |
編著者名 |
|
編集機関 |
久留米市教育委員会教育文化部文化財保護課
|
発行機関 |
久留米市教育委員会
|
発行年月日 |
19990331 |
作成機関ID |
40203 |
郵便番号 |
8308520 |
電話番号 |
0942309225 |
住所 |
福岡県久留米市城南町15-3 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
筑後国府跡 第154次 |
遺跡名かな |
ちくごこくふあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
福岡県久留米市合川町字葉山 |
所在地ふりがな |
福岡県久留米市あいかわまちあざはやま |
市町村コード |
40203 |
遺跡番号 |
030112 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
331832 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1303226 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
33.308888 130.540555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980407-19980501
|
調査面積(㎡) |
103
|
調査原因 |
専用住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居 1棟
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
官衙
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
溝 2条
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
柵列 2条
土坑 4基
|
主な遺物 |
土師器
輸入陶磁器
|
特記事項 |
奈良時代の2条の溝は道路状遺構の可能性あり。遺構の主体は室町時代である。 |
|
遺跡名 |
筑後国府跡 第156次 |
遺跡名かな |
ちくごこくふあと |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
福岡県久留米市合川町字阿弥陀 |
所在地ふりがな |
ふくおかけんくるめしあいかわまちあざあみだ |
市町村コード |
40203 |
遺跡番号 |
030112 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
331841 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1303234 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
33.311388 130.542777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980820-19980914
|
調査面積(㎡) |
339
|
調査原因 |
重要遺跡確認 |
遺跡概要 |
種別 |
官衙
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
溝 6条
土坑 6基
|
主な遺物 |
単弁十三弁軒丸瓦
|
特記事項 |
第2期政庁の北東隅、及び西限築地に伴う側溝を検出。 |
|
遺跡名 |
筑後国府跡 第157次 |
遺跡名かな |
ちくごこくふあと |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
福岡県久留米市合川町字古宮 |
所在地ふりがな |
ふくおかけんくるめしあいかわまちあざふるごう |
市町村コード |
40203 |
遺跡番号 |
030112 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
331839 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1303223 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
33.310833 130.539722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980928-19981221
|
調査面積(㎡) |
1704
|
調査原因 |
重要遺跡確認 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居 22棟
掘立柱建物 1棟
土坑 1基
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
官衙
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
掘立柱建物 3棟
溝 1条
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝 9条
土坑 1基
井戸 1基
土壙墓 2基
|
主な遺物 |
土師器
瓦質土器
輸入陶磁器
常滑焼
|
特記事項 |
国府前身官衙、及び第1期国庁に伴う掘立柱建物や溝を検出。出土遺物は極めて少ない。 古墳時代初頭や中世の遺構も広範囲に渡って展開する。 |
|
遺跡名 |
筑後国府跡 第158次 |
遺跡名かな |
ちくごこくふあと |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
福岡県久留米市合川町字立石 |
所在地ふりがな |
ふくおかけんくるめしあいかわまちあざたていし |
市町村コード |
40203 |
遺跡番号 |
030112 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
331838 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1303249 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
33.310555 130.546944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19981019-19981127
|
調査面積(㎡) |
450
|
調査原因 |
専用住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
掘立柱建物 25棟
溝 3条
土坑 1基
土壙墓 1基
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器A
|
特記事項 |
第3期国庁の北方に位置し、掘立柱建物が密集して検出された。 |
|
遺跡名 |
筑後国分寺跡 第39次 |
遺跡名かな |
ちくごこくぶんじあと |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
福岡県久留米市国分町字政所 |
所在地ふりがな |
ふくおかけんくるめしこくぶまちあざまんどころ |
市町村コード |
40203 |
遺跡番号 |
030618 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
331727 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1303223 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
33.290833 130.539722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19981104-19981110
|
調査面積(㎡) |
26
|
調査原因 |
専用住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
築地 1条
溝 3条
|
主な遺物 |
丸瓦
平瓦
熨斗瓦
青磁
瓦器
石鍋
|
特記事項 |
南大門より西側で南築地の一部を確認。 |
|
|
要約 |
|