奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39717 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147006 件
( 前年度比 + 1534 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

遺跡詳細分布調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/49360
引用表記 由利本荘市教育委員会 2011 『由利本荘市文化財調査報告書14:遺跡詳細分布調査報告書』由利本荘市教育委員会
由利本荘市教育委員会 2011 『遺跡詳細分布調査報告書』由利本荘市文化財調査報告書14
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=良隆|last=三浦|first2=錠司|last2=佐藤|first3=裕姫子|last3=三原|title=遺跡詳細分布調査報告書|origdate=2011-03-31|date=2011-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/49360|location=秋田県由利本荘市美倉町27-2|ncid=BA77962774|series=由利本荘市文化財調査報告書|volume=14}} 閉じる
ファイル
書名 遺跡詳細分布調査報告書
発行(管理)機関 由利本荘市 - 秋田県
書名かな いせきしょうさいぶんぷちょうさほうこくしょ
副書名
巻次
シリーズ名 由利本荘市文化財調査報告書
シリーズ番号 14
編著者名
編集機関
由利本荘市教育委員会
発行機関
由利本荘市教育委員会
発行年月日 20110331
作成機関ID
郵便番号 015-0801
電話番号 0184-24-6288
住所 秋田県由利本荘市美倉町27-2
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 大小屋遺跡
遺跡名かな おおごやいせき
本内順位 1
遺跡所在地 秋田県由利本荘市岩野目沢字要沢
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしいわのめざわあざかなめざわ
市町村コード 05210
遺跡番号 44-7
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 392334
東経(世界測地系)度分秒 1401241
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.392777 140.211388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100510
調査面積(㎡)
1.8
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
柱穴
主な遺物
石器
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 長遠登子遺跡
遺跡名かな ながとおとしいせき
本内順位 10
遺跡所在地 秋田県由利本荘市矢島町荒沢字長遠登子
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしやしままちあらさわあざながとおとし
市町村コード 05210
遺跡番号 38-51
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391119
東経(世界測地系)度分秒 1400708
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.188611 140.118888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100810
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
石器
特記事項 表面採集
種別 : 包含地
遺跡名 下山寺遺跡
遺跡名かな しもやまでらいせき
本内順位 11
遺跡所在地 秋田県由利本荘市矢島町七日町字下山寺
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしやしままちなのかまちあざしもやまでら
市町村コード 05210
遺跡番号 38-11
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391332
東経(世界測地系)度分秒 1400832
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.225555 140.142222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100702
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
石器
特記事項 表面採集
種別 : 包含地
遺跡名 築館
遺跡名かな つきだて
本内順位 12
遺跡所在地 秋田県由利本荘市矢島町城内字築館
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしやしままちじょうないあざつきだて
市町村コード 05210
遺跡番号 38-28
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391411
東経(世界測地系)度分秒 1400817
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.236388 140.138055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100701-20100702
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
須恵器
青磁
特記事項 表面採集
遺跡名 猿田遺跡
遺跡名かな さるたいせき
本内順位 2
遺跡所在地 秋田県由利本荘市西目町出戸字猿田
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしにしめまちでとあざさるた
市町村コード 05210
遺跡番号 41-6
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391848
東経(世界測地系)度分秒 1395901
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.313333 139.983611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101018-20101020
調査面積(㎡)
13.5
調査原因 ゴミ処理施設建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 滝沢城
遺跡名かな たきざわじょう
本内順位 3
遺跡所在地 秋田県由利本荘市前郷字滝沢舘
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしまえごうあざたきざわだて
市町村コード 05210
遺跡番号 40-37
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391836
東経(世界測地系)度分秒 1400628
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.309999 140.107777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101216
調査面積(㎡)
1.6
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 提鍋遺跡
遺跡名かな さげなべいせき
本内順位 4
遺跡所在地 秋田県由利本荘市鳥海町川内字西野
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしちょうかいまちかみかわうちあざにしの
市町村コード 05210
遺跡番号 42-5
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391054
東経(世界測地系)度分秒 1401146
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.181666 140.196111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100412-20100621
20100621
調査面積(㎡)
21.5
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
焼土
土坑
柱穴
主な遺物
土器
石器
特記事項
遺跡名 提鍋遺跡
遺跡名かな さげなべいせき
本内順位 5
遺跡所在地 秋田県由利本荘市鳥海町川内字西野
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしちょうかいまちかみかわうちあざにしの
市町村コード 05210
遺跡番号 42-5
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391054
東経(世界測地系)度分秒 1401146
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.181666 140.196111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100913-20100915
調査面積(㎡)
13.6
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
焼土
土坑
柱穴
主な遺物
土器
石器
特記事項
遺跡名 提鍋遺跡
遺跡名かな さげなべいせき
本内順位 6
遺跡所在地 秋田県由利本荘市鳥海町川内字西野
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしちょうかいまちかみかわうちあざにしの
市町村コード 05210
遺跡番号 42-5
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391054
東経(世界測地系)度分秒 1401146
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.181666 140.196111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101027-20101029
調査面積(㎡)
11.4
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
焼土
土坑
柱穴
主な遺物
土器
石器
特記事項
遺跡名 土谷田ノ沢遺跡
遺跡名かな つちやたのさわいせき
本内順位 7
遺跡所在地 秋田県由利本荘市土谷字田ノ沢
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしつちやあざたのさわ
市町村コード 05210
遺跡番号 5-71
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 392316
東経(世界測地系)度分秒 1400535
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.387777 140.093055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100405-20100506
20100420
調査面積(㎡)
39.5
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
須恵器系中世陶器
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 針ヶ台遺跡
遺跡名かな はりがだいいせき
本内順位 8
遺跡所在地 秋田県由利本荘市東由利法内字上苗代沢
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしひがしゆりほうないあざかみなえしろざわ
市町村コード 05210
遺跡番号 43-31
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391958
東経(世界測地系)度分秒 1401624
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.332777 140.273333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100831
調査面積(㎡)
1.8
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 根城館
遺跡名かな ねじょうだて
本内順位 9
遺跡所在地 秋田県由利本荘市矢島町荒沢字根城館
所在地ふりがな あきたけんゆりほんじょうしやしままちあらさわあざねじょうだて
市町村コード 05210
遺跡番号 38-25
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 391836
東経(世界測地系)度分秒 1400824
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.309999 140.14
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100707-20100712
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
石器
特記事項 表面採集
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 166
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力