URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/48565
|
引用表記 |
芦屋市教育委員会 社会教育部文化財課 2002 『芦屋市文化財調査38:若宮遺跡(第3・4・10・11・16・17・25・31・32・33・34地点)発掘調査概要報告書』芦屋市教育委員会
|
芦屋市教育委員会 社会教育部文化財課 2002 『若宮遺跡(第3・4・10・11・16・17・25・31・32・33・34地点)発掘調査概要報告書』芦屋市文化財調査38
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=忠洋|last=竹村|first2=秀人|last2=森岡|first3=晃三|last3=三輪|first4=寛|last4=永光|first5=清朝|last5=山田|first6=寛|last6=服部|first7=純也|last7=若林|first8=康男|last8=辻|first9=典彦|last9=坂田|first10=隆春|last10=佐藤|first11=章|last11=松井|first12=淳子|last12=宮路|first13=正勝|last13=藤田|title=若宮遺跡(第3・4・10・11・16・17・25・31・32・33・34地点)発掘調査概要報告書|origdate=2002-03-31|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/48565|location=兵庫県芦屋市精道町7番6号|ncid=BA60467486|series=芦屋市文化財調査|volume=38}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
若宮遺跡(第3・4・10・11・16・17・25・31・32・33・34地点)発掘調査概要報告書 |
発行(管理)機関 |
芦屋市
- 兵庫県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.city.ashiya.lg.jp/gakushuu/bunkazai_pamphlet.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
わかみやいせき だい3 4 10 11 16 17 25 31 32 33 34ちてん はっくつちょうさがいようほうこくしょ |
副書名 |
若宮地区住環境整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告の成果 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
芦屋市文化財調査 |
シリーズ番号 |
38 |
編著者名 |
|
編集機関 |
芦屋市教育委員会 社会教育部文化財課
|
発行機関 |
芦屋市教育委員会
|
発行年月日 |
20020331 |
作成機関ID |
282065 |
郵便番号 |
6598501 |
電話番号 |
0797319066 |
住所 |
兵庫県芦屋市精道町7番6号 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
若宮遺跡 第17地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町32番地他1筆 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう32ばんちほか1ひつ |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM17 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344336.9 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351902.3 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7302 135.3145
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19990216
19990217
19990426-19990531
|
調査面積(㎡) |
22.35
100.10
|
調査原因 |
集会所建設 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
銅銭(寛永通宝)
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
石製品
|
特記事項 |
中世の耕作面を検出 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第16-3地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
10 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町63-5番地他 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう63-5ばんちほか |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM16-3 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344338.6 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351857.4 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7306 135.3131
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19990309-19990311
19990817-19990829
|
調査面積(㎡) |
9.90
22.80
|
調査原因 |
街区内道路整備 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
畦畔
溝
|
主な遺物 |
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
|
特記事項 |
中世の水田跡を検出 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第31地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
11 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町68-6番地他 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう68-6ばんちほか |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM31 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344336.8 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351858.4 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7301 135.3134
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20001023-20001030
20010409-20010423
|
調査面積(㎡) |
5.13
63.00
|
調査原因 |
街区内道路整備 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
河川
足跡
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
磁器
|
特記事項 |
中世の耕作跡を検出 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第34地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
12 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町71-6番地他 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう71-6ばんちほか |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM34 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344336.1 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351858.6 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7299 135.3135
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20001120-20001211
|
調査面積(㎡) |
112.00
|
調査原因 |
街区内道路整備 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
墓
|
時代 |
弥生
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土器棺
護岸
溝
|
主な遺物 |
銅鏃
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
埴輪
土錘
瓦
動物遺存体(イヌ+ウマ+イノシシ+ニホンジカ+ウシ)
|
特記事項 |
中世の護岸状遺構を検出 中世の銅鏃が出土 中世の獣骨が出土 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第25地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
13 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町72番地他8筆 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう72ばんちほか8ひつ |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM25 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344336.3 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351859.6 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.73 135.3138
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19990427
20000221-20000331
|
調査面積(㎡) |
6.30
351.00
|
調査原因 |
共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
ピット
井戸
落込み
溝
畦畔
犁痕
|
主な遺物 |
銭貨(永楽通宝など)
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
動物遺存体(獣骨)
|
特記事項 |
・中世のピット・井戸を検出 ・中世の水田跡を検出 ・永楽通宝などの銅銭が5枚出土 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第10-1地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町33-1番地他22筆 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう33-1ばんちほか22ひつ |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM10-1 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344336.4 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351901.1 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.73 135.3142
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980818
19980819
19980824
19990209-19990312
|
調査面積(㎡) |
13.10
415.00
|
調査原因 |
共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
耕作溝
畦畔
土坑
河川
犂痕
|
主な遺物 |
刀装具
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
埴輪
瓦
土錘
石製品
獣骨
|
特記事項 |
・中世の耕作溝や畦畔などを検出。 ・中世の刀装具(柄頭・鞘尻)が出土 ・中世の獣骨が出土 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第10-2地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町33-1番地他22筆 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう33-1ばんちほか22ひつ |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM10-2 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344336.8 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351901.8 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7301 135.3144
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980818
19980819
19980824
19990426-19990531
|
調査面積(㎡) |
13.10
147.20
|
調査原因 |
共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
犂痕
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
埴輪
|
特記事項 |
中世の耕作面を検出。 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第11地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町47-1番地の一部、47-3番地の一部、48-1番地の一部、48-2番地の一部 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう47-1ばんちのいちぶ、47-3ばんちのいちぶ、48-1ばんちのいちぶ、48-2ばんちのいちぶ |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM11 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344349.62 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1351850.976 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.73045 135.31416
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980817
19980818
19990524-19990610
|
調査面積(㎡) |
12.00
43.00
|
調査原因 |
街区内道路整備 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
墓
散布地
|
時代 |
縄文
弥生
古代(細分不明)
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
|
特記事項 |
・縄文時代晩期後半の包含層を検出
・弥生時代後期の溝は方形周溝墓の可能性がある。 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第3地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町61/61-1/62-10/62-11/62-15/62-16/62-17番地 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう61/61-1/62-10/62-11/62-15/62-16/62₋17ばんち |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM3 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344350.664 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1351850.94 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.73074 135.31415
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970724
19971013-19971205
|
調査面積(㎡) |
28.75
235.00
|
調査原因 |
共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
縄文
弥生
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土器群
河川
ピット
犂痕
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
黒色土器
瓦器
陶器
磁器
瓦
土錘
石器
石製品
|
特記事項 |
・縄文時代晩期後半の土器群を検出。 ・中世の耕作面を検出 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第4地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町61/61-1/62-10/62-11/62-15/62-16/62-17番地 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう61/61-1/62-10/62-11/62-15/62-16/62-17ばんち |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM4 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344350.623 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1351850.292 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.730728 135.31397
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19981019-19981112
|
調査面積(㎡) |
140.00
|
調査原因 |
共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
縄文
弥生
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土器溜
河川
竪穴建物
土坑
ピット
溝
犂痕
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
製塩土器
埴輪
瓦
石器
石製品
|
特記事項 |
・縄文時代晩期後半の土器群を検出。 ・弥生時代中期初頭の竪穴住居跡を5棟検出。 主な時代:縄文晩期 弥生中期 中世 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第16-1地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町63-28番地他 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう63-28ばんちほか |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM16-1 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344338.8 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351858.6 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7307 135.3135
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19990128
19990201-19990208
|
調査面積(㎡) |
3.90
43.88
|
調査原因 |
個人住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
縄文
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
ピット群
犂痕
|
主な遺物 |
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
|
特記事項 |
・縄文時代晩期後半の包含層を検出
・中世のピット群 ・犂痕を検出
種別:包含地
主な時代:縄文晩期 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第16-2(1)地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
8 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町63-2番地他 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう63-2ばんちほか |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM16-2(1) |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344338.3 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351857.9 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7306 135.3133
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19990309-19990311
19990524-19990610
|
調査面積(㎡) |
9.90
36.00
|
調査原因 |
街区内道路整備 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
畦畔
溝
川道
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
|
特記事項 |
・中世の水田跡を検出した。 ・中世に埋没した河道を検出 |
|
遺跡名 |
若宮遺跡 第16-2(2)地点 |
遺跡名かな |
わかみやいせき |
本内順位 |
9 |
遺跡所在地 |
兵庫県芦屋市若宮町63-2番地他 |
所在地ふりがな |
ひょうごけんあしやしわかみやちょう63-2ばんちほか |
市町村コード |
282065 |
遺跡番号 |
WM16-2(2) |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344338.8 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351858.1 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7307 135.3133
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19990309-19990311
19991001-19991015
|
調査面積(㎡) |
9.90
78.00
|
調査原因 |
街区内道路整備 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
弥生
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑
ピット
溝
集石遺構
耕作地段差
|
主な遺物 |
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
|
特記事項 |
・弥生時代から古代の後背湿地を検出 ・中世の水田跡を検出 |
|
|
要約 |
|