URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/4764
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.4764
|
引用表記 |
財団法人 八尾市文化財調査研究会 2007 『財団法人 八尾市文化財調査研究会報告98:財団法人八尾市文化財調査研究会報告98』財団法人 八尾市文化財調査研究会
|
財団法人 八尾市文化財調査研究会 2007 『財団法人八尾市文化財調査研究会報告98』財団法人 八尾市文化財調査研究会報告98
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=昌則|last=原田|first2=佳弥|last2=菊井|first3=真一|last3=坪田|first4=佳子|last4=成海|first5=恵理|last5=河村|first6=千秋|last6=高萩|first7=裕弘|last7=島田|title=財団法人八尾市文化財調査研究会報告98|origdate=2007-03-31|date=2007-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/4764|location=大阪府八尾市幸町4丁目58-2|ncid=BA83751682|doi=10.24484/sitereports.4764|series=財団法人 八尾市文化財調査研究会報告|volume=98}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
財団法人八尾市文化財調査研究会報告98 |
発行(管理)機関 |
(公財)八尾市文化財調査研究会
- 大阪府
|
書名かな |
ざいだんほうじんやおしぶんかざいちょうさけんきゅうかいほうこくきゅうじゅうはち |
副書名 |
Ⅰ跡部遺跡(第40次調査)Ⅱ池島・福万寺遺跡(第6次調査)Ⅲ老原遺跡(第12次調査)Ⅳ恩智遺跡(第18次調査)Ⅴ亀井遺跡(第3次調査)Ⅵ中田遺跡(第51次調査)Ⅶ東弓削遺跡(第10次調査)Ⅷ山賀遺跡(第12次調査) |
巻次 |
|
シリーズ名 |
財団法人 八尾市文化財調査研究会報告 |
シリーズ番号 |
98 |
編著者名 |
|
編集機関 |
財団法人 八尾市文化財調査研究会
|
発行機関 |
財団法人 八尾市文化財調査研究会
|
発行年月日 |
20070331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
581-0821 |
電話番号 |
0729-94-4700 |
住所 |
大阪府八尾市幸町4丁目58-2 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
跡部遺跡(第40次調査) |
遺跡名かな |
あとべいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市跡部北野町2・3地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしあとべきたのまち |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
64 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343658 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353512 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.616111 135.586666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050801-20060223
|
調査面積(㎡) |
24
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
地層
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
古墳中期以降-古墳時代中期初頭の河川に伴う堆積層を確認 時代 : 古墳中期以降 |
|
遺跡名 |
池島・福万時遺跡(第6次調査) |
遺跡名かな |
いけじま・ふくまんじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市上之島北3地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしかみのしまきた |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
72 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343802 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353728 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.633888 135.624444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20060420-20060714
|
調査面積(㎡) |
44
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
水田
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 弥生前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
溝2
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
瓦質土器
国産陶器
中国産磁器
木製品
|
特記事項 |
時代 : 鎌倉末期 |
|
遺跡名 |
老原遺跡(第12次調査) |
遺跡名かな |
おいはらいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市老原1地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしおいはら |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
38 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343614 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353621 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.603888 135.605833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20060823-20060831
|
調査面積(㎡) |
48.6
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
ピット1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 平安末期 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑1
|
主な遺物 |
陶器
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
恩智遺跡(第18次調査) |
遺跡名かな |
おんじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市恩智中町3地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしおんじまかまち |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
30 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343617 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353800 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.604722 135.633333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050902-20051212
|
調査面積(㎡) |
46.5
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
包含層
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
時代 : 縄文晩期 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑7
溝1
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
土製品
|
特記事項 |
時代 : 弥生中期 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
溝1
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
時代 : 弥生後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
河川1
|
主な遺物 |
古式土師器
|
特記事項 |
時代 : 古墳前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
落ち込み1
|
主な遺物 |
屋瓦
|
特記事項 |
時代 : 鎌倉末期 |
|
遺跡名 |
亀井遺跡(第3次調査) |
遺跡名かな |
かめいいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市南亀井町3地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしみなみかめいちょう |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
26 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343657.90 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353426.86 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.616083 135.574127
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20001030-20001122
|
調査面積(㎡) |
78
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
弥生中期
|
主な遺物 |
溝6-弥生土器
石器
土製品
|
特記事項 |
弥生前期-弥生中期-分銅形土製品1点出土 時代 : 弥生前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
河川1
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 古墳中期 |
|
遺跡名 |
中田遺跡(第51次調査) |
遺跡名かな |
なかたいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市刑部3・4地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしおさかべ |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
28 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343634 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353718 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.609444 135.621666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20060110-20060324
|
調査面積(㎡) |
8
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
中世の地層
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
東弓削遺跡(第10次調査) |
遺跡名かな |
ひがしゆげいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市八尾木4地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしよおぎ |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
31 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343558 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353721 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.599444 135.6225
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19980422-19980430
|
調査面積(㎡) |
52
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
土坑2
小穴2
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
鎌倉末期-金剛蓮華寺に関わる屋瓦を検出 時代 : 奈良後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑1
溝3
小穴1
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
|
特記事項 |
時代 : 鎌倉末期 |
種別 |
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝1
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
東播系須恵器
屋瓦
|
特記事項 |
時代 : 室町後期 種別:なし |
|
遺跡名 |
山賀遺跡(第12次調査) |
遺跡名かな |
やまがいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市山賀町3地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしやまがちょう |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
32 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343830 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353603 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.641666 135.600833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20060401-20060630
|
調査面積(㎡) |
37.4
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
地層
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 縄文晩期~現代 種別:なし |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
水田畦畔
|
主な遺物 |
木製品(ヤス)
|
特記事項 |
時代 : 弥生中期以前 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑
杭列
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 弥生後期 |
|
|
要約 |
|