奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

雪野山古墳の研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/45425
引用表記 雪野山古墳発掘調査団 1996 『雪野山古墳の研究』八日市市教育委員会
雪野山古墳発掘調査団 1996 『雪野山古墳の研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=比呂志|last=都出|first2=伸哉|last2=福永|first3=健|last3=杉井|title=雪野山古墳の研究|origdate=1996-03-29|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
ファイル
書名 雪野山古墳の研究
発行(管理)機関 東近江市 - 滋賀県
書名かな ゆきのやまこふんのけんきゅう
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
雪野山古墳発掘調査団
発行機関
八日市市教育委員会
発行年月日 19960329
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 近江湖東の弥生から古墳時代集落遺跡の動向
英語タイトル
著者
石原 道洋
ページ範囲 1 - 24
NAID
都道府県 滋賀県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=道洋|last=石原|contribution=近江湖東の弥生から古墳時代集落遺跡の動向|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳棺内出土壺形土器について
英語タイトル
著者
石原 道洋
ページ範囲 25 - 38
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=道洋|last=石原|contribution=雪野山古墳棺内出土壺形土器について|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳にみる土器副葬の意義
英語タイトル
著者
大庭 重信
ページ範囲 39 - 48
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 制度・政治 宗教
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重信|last=大庭|contribution=雪野山古墳にみる土器副葬の意義|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 前期古墳出土刀剣の系譜
英語タイトル
著者
菊地 芳朗
ページ範囲 49 - 82
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 編年 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳朗|last=菊地|contribution=前期古墳出土刀剣の系譜|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳副葬鏡群の諸問題
英語タイトル
著者
岸本 直文
ページ範囲 83 - 106
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 制度・政治 宗教
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直文|last=岸本|contribution=雪野山古墳副葬鏡群の諸問題|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 靫の構造とその成立背景
英語タイトル
著者
杉井 健
ページ範囲 107 - 144
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=杉井|contribution=靫の構造とその成立背景|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 前期古墳の武器祭祀
英語タイトル
著者
鈴木 一有
ページ範囲 145 - 174
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 制度・政治 宗教
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一有|last=鈴木|contribution=前期古墳の武器祭祀|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 副葬品と被葬者の性別
英語タイトル
著者
清家 章
ページ範囲 175 - 200
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章|last=清家|contribution=副葬品と被葬者の性別|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鰭飾りの変遷とその背景
英語タイトル
著者
清野 孝之
ページ範囲 201 - 214
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 編年 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝之|last=清野|contribution=鰭飾りの変遷とその背景|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古墳時代銅鏃の製作技術
英語タイトル
著者
高田 健一
ページ範囲 215 - 224
NAID
都道府県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一|last=高田|contribution=古墳時代銅鏃の製作技術|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳の石室の特徴と構築過程の復元
英語タイトル
著者
都出 比呂志
ページ範囲 225 - 233
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=比呂志|last=都出|contribution=雪野山古墳の石室の特徴と構築過程の復元|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳の中世城郭遺構について
英語タイトル
著者
中井 均
ページ範囲 235 - 254
NAID
都道府県 滋賀県
時代 中世(細分不明)
文化財種別
遺跡種別 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=均|last=中井|contribution=雪野山古墳の中世城郭遺構について|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古墳時代前期甲冑の技術と系譜
英語タイトル
著者
橋本 達也
ページ範囲 255 - 292
NAID
都道府県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達也|last=橋本|contribution=古墳時代前期甲冑の技術と系譜|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳と近江の前期古墳
英語タイトル
著者
福永 伸哉
ページ範囲 293 - 308
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸哉|last=福永|contribution=雪野山古墳と近江の前期古墳|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雪野山古墳の石製品
英語タイトル
著者
北條 芳隆
ページ範囲 309 - 350
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳隆|last=北條|contribution=雪野山古墳の石製品|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 前期古墳副葬鏃群の成立過程と構成 雪野山古墳出土鉄・銅鏃の検討によせて
英語タイトル
著者
松木 武彦
ページ範囲 351 - 384
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武彦|last=松木|contribution=前期古墳副葬鏃群の成立過程と構成 雪野山古墳出土鉄・銅鏃の検討によせて|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル Yukinoyama Tumulus in the Process of State Origins
英語タイトル
著者
SASAKI Ken'ichi
ページ範囲 385 - 400
NAID
都道府県 滋賀県
時代 古墳
文化財種別
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=Ken'ichi|last=SASAKI|contribution=Yukinoyama Tumulus in the Process of State Origins|title=雪野山古墳の研究|date=1996-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45425|ncid=BN15922772|ncid=BA66325280}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 雪野山古墳
遺跡名かな ゆきのやまこふん
本内順位 1
遺跡所在地 滋賀県八日市市上羽田町/近江八幡市新巻町/蒲生郡竜王町川守
所在地ふりがな しがけんようかいちしかみはねだちょう おうみはちまんししんまきちょう がもうぐんりゅうおうちょうかわもり
市町村コード 25213
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350424
東経(日本測地系)度分秒 1360857
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0766 136.1463
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890803-19891118
19900423-19900506
19910317-19910515
19920316-19920423
調査面積(㎡)
40
207
123
調査原因 『史跡の森整備工事』伴う事前工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
前方後円墳1(竪穴式石室1)
主な遺物
銅鏡5
碧石製品5
小札革綴冑
銅鏃
鉄鏃
鉄刀
鉄製農具
鉄製工具
鉄製漁具
漆塗り製品(靱+合子ほか)
土師器(壺+甕)
特記事項 全長70m、後円径40mの前方後円墳の後円部で、ほぼ未盗掘の竪穴式石室を検出し、舟形木棺の内外から多数の副葬品が出土した。前方後円墳の後円部東斜面に横穴式石室の側壁を検出(未調査)した。前方後円墳を削平・改変して城(砦)を築造している。

主な時代:古墳前期
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室1
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
城館
時代
室町
主な遺構
竪堀
石組など
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 主な時代:室町後期
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1261
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力