奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41618 件
( 発行機関数 762 機関 )
現在の書誌登録数
132624 件
( 前年度比 + 1973 件 )
( 発行機関数 1919 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147762 件
( 前年度比 + 2326 件 )
現在の文化財論文件数
120764 件
( 前年度比 + 1773 件 )
現在の文化財動画件数
1328 件
( 前年度比 + 144 件 )
( 登録機関数 120 機関 )
文化財イベント件数
1268 件
( 前年度比 + 220 件 )
※過去開催分含む

姶良町内遺跡詳細分布調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/43613
引用表記 姶良町教育委員会 2004 『姶良町埋蔵文化財発掘調査報告書9:姶良町内遺跡詳細分布調査報告書』姶良町教育委員会
姶良町教育委員会 2004 『姶良町内遺跡詳細分布調査報告書』姶良町埋蔵文化財発掘調査報告書9
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=信之|last=深野|title=姶良町内遺跡詳細分布調査報告書|origdate=2004-03-26|date=2004-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/43613|location=鹿児島県姶良郡姶良町宮島町25|ncid=BA67200939|series=姶良町埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=9}} 閉じる
ファイル
書名 姶良町内遺跡詳細分布調査報告書
発行(管理)機関 姶良市 - 鹿児島県
有償頒布・配布ページ http://www.city.aira.lg.jp/bunkazai/shisetsu/kyoiku/shiryokan/kankobutu.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな あいらちょうないいせきしょうさいぶんぷちょうさほうこくしょ
副書名
巻次
シリーズ名 姶良町埋蔵文化財発掘調査報告書
シリーズ番号 9
編著者名
編集機関
姶良町教育委員会
発行機関
姶良町教育委員会
発行年月日 20040326
作成機関ID
郵便番号 899-5432
電話番号 0995-66-3111
住所 鹿児島県姶良郡姶良町宮島町25
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 元立院と龍門司 加治木・姶良系陶器編年のための作業仮説
英語タイトル
著者
渡辺 芳郎
ページ範囲 118 - 127
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳郎|last=渡辺|contribution=元立院と龍門司 加治木・姶良系陶器編年のための作業仮説|title=姶良町内遺跡詳細分布調査報告書|date=2004-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/43613|location=鹿児島県姶良郡姶良町宮島町25|ncid=BA67200939|series=姶良町埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 地獄谷遺跡
遺跡名かな じごくだにいせき
本内順位 1
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町上名字地獄谷
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうかみみょうあざじごくだに
市町村コード 46442
遺跡番号 71
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314610
東経(世界測地系)度分秒 1303829
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.769444 130.641388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 表面採集
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
土師器杯
主な遺物
特記事項 土師器杯の一括資料。表採資料として町歴史民俗資料館に寄贈された遺物。
遺跡名 小瀬戸遺跡
遺跡名かな こせといせき
本内順位 2
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町西餅田995-1/996-1
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうにしもちだ
市町村コード 46442
遺跡番号 14
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314325
東経(世界測地系)度分秒 1303822
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.723611 130.639444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010223-20010323
調査面積(㎡)
175
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
柱穴
土坑
主な遺物
墨書土器
土師器
須恵器
青磁
特記事項 溝・土坑の掘り込み面の違いから、2時期の遺構面の存在を確認
遺跡名 西ノ妻遺跡
遺跡名かな にしのつまいせき
本内順位 3
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町西餅田下田中山野
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうにしもちだしもたなかさんや
市町村コード 46442
遺跡番号 4
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314320
東経(世界測地系)度分秒 1303820
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.722222 130.638888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020508-20020515
調査面積(㎡)
35
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡が存在しないことを確認。
遺跡名 春花遺跡
遺跡名かな はるけいせき
本内順位 4
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町船津1615/1618
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうふなつ
市町村コード 46442
遺跡番号 58
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314432
東経(世界測地系)度分秒 1303724
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.742222 130.623333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030305-20030312
調査面積(㎡)
16
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
成川式土器
石庖丁
刀子
特記事項 豊富な遺構と遺物が遺存していることを確認。
遺跡名 城ヶ崎遺跡
遺跡名かな じょうがさきいせき
本内順位 5
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町船津2832/2844-1/2756-1
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうふなつ
市町村コード 46442
遺跡番号 56
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314445
東経(世界測地系)度分秒 1303710
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.745833 130.619444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011212-20020111
0030127-20030207
調査面積(㎡)
33
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
交通
時代
奈良
平安
主な遺構
古代駅路跡
主な遺物
土師器
特記事項 古代駅路跡の道路面と側溝を確認。

種別:道路
遺跡名 小松窯跡推定地
遺跡名かな こまつがまあとすいていち
本内順位 6
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町船津54-2
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうふなつ
市町村コード 46442
遺跡番号 67
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314407
東経(世界測地系)度分秒 1303804
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.735277 130.634444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020121-20020215
調査面積(㎡)
93
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
石糟
土坑
主な遺物
近世陶磁器
布目瓦
窯道具
特記事項 窯跡の痕跡は未確認

種別:包含地
遺跡名 萩原遺跡
遺跡名かな はぎはらいせき
本内順位 7
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町長池町34
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうながいけまち
市町村コード 46442
遺跡番号 16
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314303.77
東経(世界測地系)度分秒 1303633.05
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.717713 130.60918
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020110-20020131
調査面積(㎡)
39
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴
土坑
主な遺物
成川式土器
特記事項
遺跡名 願成寺跡
遺跡名かな がんじょうじあと
本内順位 8
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町東餅田567-8/571
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうひがしもちだ
市町村コード 46442
遺跡番号 27
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314340
東経(世界測地系)度分秒 1303805
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.727777 130.634722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030305-20030312
調査面積(㎡)
30
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器皿
特記事項 寺城北限の可能性のある溝を発見。
遺跡名 古帖佐焼宇都窯跡
遺跡名かな こちょうさやきうとがまあと
本内順位 9
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町鍋倉1376
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうなべくら
市町村コード 46442
遺跡番号 48
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314430
東経(世界測地系)度分秒 1303840
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.741666 130.644444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001201-20010323
調査面積(㎡)
14
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
抹茶椀
水指
窯道具
特記事項 2時期の窯が重複して遺存することを確認。

主な時代:17世紀初
遺跡名 島津義弘居館跡
遺跡名かな しまづよしひろきょかんあと
本内順位 10
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町鍋倉稲荷神社周辺
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうなべくらいなりじんじゃしゅうへん
市町村コード 46442
遺跡番号 52
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314430
東経(世界測地系)度分秒 1303840
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.741666 130.644444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940901-19940931
20001201-20010323
調査面積(㎡)
115
133
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
城館
社寺
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
柱穴
土坑
主な遺物
墨書土器
土師器
須恵器
青磁
白磁
抹茶椀
茶入
その他
特記事項 花園寺跡で掘立柱建物の柱穴跡を確認。館跡を南北に走る溝の埋土から宇都窯で焼かれたと考えられる抹茶椀片多数が出土。

主な時代:古代から近世
遺跡名 平松原遺跡
遺跡名かな ひらまつばらいせき
本内順位 11
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町平松5239-5/6
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうひらまつ
市町村コード 46442
遺跡番号 65
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314245.17
東経(世界測地系)度分秒 1303624.71
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.712547 130.606863
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20230218-20020226
調査面積(㎡)
21
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡が存在しないことを確認。
遺跡名 重富皿山窯跡推定地
遺跡名かな しげとみさらやまかまあとすいていち
本内順位 12
遺跡所在地 鹿児島県姶良郡姶良町平松5744
所在地ふりがな かごしまけんあいらぐんあいらちょうひらまつ
市町村コード 46442
遺跡番号 70
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 314213.58
東経(世界測地系)度分秒 1303630.42
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 31.703772 130.608449
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020218-20020307
調査面積(㎡)
8
調査原因 遺跡詳細分布調査事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
近世磁器
窯道具
特記事項 窯跡の痕跡は未確認

主な時代:包含地
主な時代:19世紀第1四半期
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 339
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力