奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む

埋蔵文化財発掘調査概報集

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/42791
引用表記 横須賀市教育委員会 2001 『横須賀市文化財調査報告書36:埋蔵文化財発掘調査概報集』横須賀市教育委員会
横須賀市教育委員会 2001 『埋蔵文化財発掘調査概報集』横須賀市文化財調査報告書36
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昇|last=中三川|first2=明生|last2=佐藤|first3=秀明|last3=野内|first4=仙匡|last4=堤|first5=英子|last5=岩楯|first6=綾子|last6=鈴木|title=埋蔵文化財発掘調査概報集|origdate=2001-03-30|date=2001-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/42791|location=神奈川県横須賀市小川町11|ncid=BA56410747|series=横須賀市文化財調査報告書|volume=36}} 閉じる
ファイル
書名 埋蔵文化財発掘調査概報集
発行(管理)機関 横須賀市 - 神奈川県
書名かな まいぞう ぶんかざい はっくつ ちょうさ がいほうしゅう
副書名 新指定重要文化財・重要民俗文化財調査報告(平成12(2000)年度)/長井台地遺跡群内原遺跡P地区発掘調査報告
巻次 9 平成11(1999)年度分
シリーズ名 横須賀市文化財調査報告書
シリーズ番号 36
編著者名
編集機関
横須賀市教育委員会
発行機関
横須賀市教育委員会
発行年月日 20010330
作成機関ID
郵便番号 238-8550
電話番号 0468-22-8484
住所 神奈川県横須賀市小川町11
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 衣笠城跡
遺跡名かな きぬがさじょうせき
本内順位 1
遺跡所在地 神奈川県横須賀市衣笠町
所在地ふりがな かながわけんよこすかしきぬがさちょう
市町村コード 14201
遺跡番号 89
北緯(日本測地系)度分秒 351622
東経(日本測地系)度分秒 1393924
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.276 139.6535
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000313-20000314
調査面積(㎡)
9.0
調査原因 造成工事
遺跡概要
種別
城館
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 主な時代:古代末から中世
遺跡名 中台貝塚
遺跡名かな なかだいかいづか
本内順位 2
遺跡所在地 神奈川県横須賀市鴨居
所在地ふりがな かながわけんよこすかしかもい
市町村コード 14201
遺跡番号 336
北緯(日本測地系)度分秒 351451
東経(日本測地系)度分秒 1394406
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2508 139.7318
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991007-19991015
調査面積(㎡)
10.4
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 出土遺物は全て2次堆積層出土


種別:包含地
主な時代:縄文中期から後期
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 唐池遺跡
遺跡名かな からいけいせき
本内順位 3
遺跡所在地 神奈川県横須賀市佐島
所在地ふりがな かながわけんよこすかしさじま
市町村コード 14201
遺跡番号 227
北緯(日本測地系)度分秒 351337
東経(日本測地系)度分秒 1393659
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2302 139.6132
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990823-19991223
調査面積(㎡)
254.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
石器集中(後期、相模野L2相当層)
主な遺物
剥片
特記事項 後期旧石器時代の石器ブロックは市内で4遺跡目の検出例
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:包含地
主な時代:縄文早期
遺跡名 一本松遺跡
遺跡名かな いっぽんまついせき
本内順位 4
遺跡所在地 神奈川県横須賀市佐島
所在地ふりがな かながわけんよこすかしさじま
市町村コード 14201
遺跡番号 228
北緯(日本測地系)度分秒 351334
東経(日本測地系)度分秒 1393655
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2294 139.6121
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990823-19991223
調査面積(㎡)
636.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
落とし穴(後期、相模野B3からB4相当層)
主な遺物
特記事項 削平のため丘陵上の遺物包含層はほぼ消滅しているが、その結果、耕作土層直下で県内2遺跡目となる後期旧石器時代の土坑が検出された。
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:包含地
主な時代:縄文(早期・中期)
種別
散布地
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
主な時代:古墳前期 奈良から平安
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
かわらけ
土器
陶器など
特記事項 種別:包含地
遺跡名 高原遺跡
遺跡名かな たかはらいせき
本内順位 5
遺跡所在地 神奈川県横須賀市佐島
所在地ふりがな かながわけんよこすかしさじま
市町村コード 14201
遺跡番号 230
北緯(日本測地系)度分秒 351334
東経(日本測地系)度分秒 1393706
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2294 139.6152
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990823-19991223
調査面積(㎡)
1378.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居2
主な遺物
縄文土器(前期から後期)
石器
特記事項 弥生時代後期の大規模集落跡。沖積地との比高差がある丘陵上に立地し、尾根上部分はV字溝で画される。
種別
不明
時代
弥生
主な遺構
V字溝1
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生後期
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土器
「子生石」
特記事項 主な時代:弥生後期から古墳初
遺跡名 上ノ山A遺跡
遺跡名かな うえのやまえいいせき
本内順位 6
遺跡所在地 神奈川県横須賀市佐島
所在地ふりがな かながわけんよこすかしさじま
市町村コード 14201
遺跡番号 231
北緯(日本測地系)度分秒 351321
東経(日本測地系)度分秒 1393652
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2258 139.6113
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990823-19991223
調査面積(㎡)
336.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 中世の土坑は墓坑。全体に遺構・遺物の分布密度は散漫である


種別:包含地
主な時代:縄文早期
種別
散布地
時代
弥生
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
主な時代:弥生後期 奈良から平安
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑2
主な遺物
かわらけ
特記事項
遺跡名 深田遺跡
遺跡名かな ふかだいせき
本内順位 7
遺跡所在地 神奈川県横須賀市佐島
所在地ふりがな かながわけんよこすかしさじま
市町村コード 14201
遺跡番号 413
北緯(日本測地系)度分秒 351318
東経(日本測地系)度分秒 1393702
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2249 139.614
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990823-19991223
調査面積(㎡)
30.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 砂丘上に立地する集落跡。湧水地は砂の後背地で小規模な谷戸頭部に位置する。
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物2
土坑
ピット
主な遺物
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
散布地
時代
弥生
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
主な時代:弥生後期 奈良から平安
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
かわらけ
特記事項 種別:包含地
遺跡名 高原北遺跡
遺跡名かな たかはらきたいせき
本内順位 8
遺跡所在地 神奈川県横須賀市佐島
所在地ふりがな かながわけんよこすかしさじま
市町村コード 14201
遺跡番号 456
北緯(日本測地系)度分秒 351336
東経(日本測地系)度分秒 1393700
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2299 139.6135
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990823-19991223
調査面積(㎡)
209.0
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物5
ピット7
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生から古墳前期
種別
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑1
溝1
主な遺物
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 十三峠遺跡
遺跡名かな じゅうさんとうげいせき
本内順位 9
遺跡所在地 神奈川県横須賀市山中町
所在地ふりがな かながわけんよこすかしやまなかちょう
市町村コード 14201
遺跡番号 110
北緯(日本測地系)度分秒 351634
東経(日本測地系)度分秒 1393829
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2794 139.6382
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000314-20000318
調査面積(㎡)
32.0
調査原因 造成工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古代(細分不明)
主な遺構
土坑1
主な遺物
黒曜石剥片
土師器
特記事項 土坑は奈良・平安時代


種別:包含地
主な時代:縄文早期
遺跡名 久留和遺跡
遺跡名かな くるわいせき
本内順位 10
遺跡所在地 神奈川県横須賀市秋谷
所在地ふりがな かながわけんよこすかしあきたに
市町村コード 14201
遺跡番号 308
北緯(日本測地系)度分秒 351434
東経(日本測地系)度分秒 1393551
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.246 139.5943
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990609
調査面積(㎡)
3.0
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
主な時代:弥生後期から古墳前期
遺跡名 小原第2遺跡
遺跡名かな おばらだいにいせき
本内順位 11
遺跡所在地 神奈川県横須賀市小原台
所在地ふりがな かながわけんよこすかしおばらだい
市町村コード 14201
遺跡番号 12
北緯(日本測地系)度分秒 351531
東経(日本測地系)度分秒 1394351
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2619 139.7276
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991112
調査面積(㎡)
4.0
調査原因 電波塔建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
主な時代:縄文早期から中期
遺跡名 長井大地遺跡群内原遺跡
遺跡名かな ながいだいちいせきぐんうちはらいせき
本内順位 12
遺跡所在地 神奈川県横須賀市長井
所在地ふりがな かながわけんよこすかしながい
市町村コード 14201
遺跡番号 60
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351207
東経(世界測地系)度分秒 1393700
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.201944 139.616666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990802-19990816
調査面積(㎡)
70
調査原因 学校施設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑1
遺物集中3
主な遺物
縄文土器(無文
押型文
沈線文)
石鏃
剥片類
特記事項 縄文時代早期、撚糸文系土器群末葉の土器を伴う竪穴住居址が発見された内原遺跡F地区の隣接地
時代 : 縄文早期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物2
主な遺物
土師器
特記事項 時代 : 古墳前期
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 319
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力