奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39941 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132080 件
( 前年度比 + 1109 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147026 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1148 件
( 前年度比 + 96 件 )
※過去開催分含む

山田作横穴群・大室横穴群・馬場横穴群・竜ヶ崎横穴群・堰下横穴群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/23455
引用表記 (公財)いわき市教育文化事業団 2014 『いわき市埋蔵文化財調査報告162:山田作横穴群・大室横穴群・馬場横穴群・竜ヶ崎横穴群・堰下横穴群』いわき市教育委員会
(公財)いわき市教育文化事業団 2014 『山田作横穴群・大室横穴群・馬場横穴群・竜ヶ崎横穴群・堰下横穴群』いわき市埋蔵文化財調査報告162
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=みち子|last=猪狩|title=山田作横穴群・大室横穴群・馬場横穴群・竜ヶ崎横穴群・堰下横穴群|origdate=2014-03-31|date=2014-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23455|location=福島県いわき市常磐藤原町手這50番地の1|ncid=AN00158330|ncid=BB15757015|series=いわき市埋蔵文化財調査報告|volume=162}} 閉じる
ファイル
書名 山田作横穴群・大室横穴群・馬場横穴群・竜ヶ崎横穴群・堰下横穴群
発行(管理)機関 いわき市 - 福島県
書名かな やまださくよこあなぐん・おおむろよこあなぐん・ばばよこあなぐん・りゅうがさきよこあなぐん・せきしたよこあなぐん
副書名
巻次
シリーズ名 いわき市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 162
編著者名
編集機関
(公財)いわき市教育文化事業団
発行機関
いわき市教育委員会
発行年月日 20140331
作成機関ID
郵便番号 972-8326
電話番号 0246-43-0391
住所 福島県いわき市常磐藤原町手這50番地の1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 山田作横穴群
遺跡名かな やまださくよこあなぐん
本内順位
遺跡所在地 福島県いわき市平上片寄字矢田ノ目地内
所在地ふりがな ふくしまけんいわきしたいらかみかたよせあざやだのめちない
市町村コード 072044
遺跡番号 00258
北緯(日本測地系)度分秒 370435
東経(日本測地系)度分秒 1405513
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.0795 140.9169
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19761218-19761226
調査面積(㎡)
調査原因 民間による土砂採取
遺跡概要
種別
横穴
時代
古墳
主な遺構
横穴5基
主な遺物
土師器
鉄鏃
玉類
特記事項 第1号横穴の玄室内から土師器甕・刀子・玉類が出土した。
遺跡名 大室横穴群
遺跡名かな おおむろよこあなぐん
本内順位
遺跡所在地 福島県いわき市平大室字古堂地内
所在地ふりがな ふくしまけんいわきしたいらおおむろあざこどうちない
市町村コード 072044
遺跡番号 00274
北緯(日本測地系)度分秒 370408
東経(日本測地系)度分秒 1405428
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.072 140.9044
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19660529
調査面積(㎡)
調査原因 民間による土砂採取
遺跡概要
種別
横穴
時代
古墳
平安
主な遺構
横穴1基
主な遺物
須恵器
直刀
鉄鏃
特記事項 第1号横穴玄室内から須恵器の杯と横瓶、直刀等が出土した。閉塞石は大形の板石である。
遺跡名 馬場横穴群
遺跡名かな ばばよこあなぐん
本内順位
遺跡所在地 福島県いわき市平小泉字馬場地内
所在地ふりがな ふくしまけんいわきしたいらこいずみあざばばちない
市町村コード 072044
遺跡番号 00358
北緯(日本測地系)度分秒 370138
東経(日本測地系)度分秒 1405503
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.0303 140.9141
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19781209-19781210
調査面積(㎡)
調査原因 市道改良工事
遺跡概要
種別
横穴
時代
古墳
主な遺構
横穴4基
主な遺物
なし
特記事項 横穴を4基検出した。横穴内には工具痕が明確に残る。
遺跡名 竜ヶ崎横穴群
遺跡名かな りゅうがさきよこあなぐん
本内順位
遺跡所在地 福島県いわき市常磐白鳥町竜ヶ崎地内
所在地ふりがな ふくしまけんいわきしじょうばんしらとりまちりゅうがさきちない
市町村コード 072044
遺跡番号 00450
北緯(日本測地系)度分秒 365916
東経(日本測地系)度分秒 1405041
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.9909 140.8414
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19770124-19770203
調査面積(㎡)
調査原因 白鳥台団地造成工事
遺跡概要
種別
横穴
時代
古墳
平安
鎌倉
主な遺構
横穴13基
主な遺物
土師器
須恵器
かわらけ
直刀
鉄鏃
玉類
特記事項 第13号横穴から、土師器・須恵器・鉄鏃等が出土した。釘も出土しているため、木棺による埋葬であったと考えられる。
遺跡名 堰下横穴群
遺跡名かな せきしたよこあなぐん
本内順位
遺跡所在地 福島県いわき市四倉町戸田字堰下地内
所在地ふりがな ふくしまけんいわきしよつくらまちとだあざせきしたちない
市町村コード 072044
遺跡番号 01060
北緯(日本測地系)度分秒 370613
東経(日本測地系)度分秒 1405810
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.1067 140.9661
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870113-19870124
調査面積(㎡)
調査原因 市道上仁井田・戸田線災害防除工事
遺跡概要
種別
横穴
時代
古墳
主な遺構
横穴19基
主な遺物
耳環
直刀片
刀子片
特記事項 第2号横穴から金銅製耳環が1点出土した。多くの横穴は検出状況のまま保存した。
要約 [山田作横穴群 要約]
昭和51年に土取り工事中に発見された遺跡で、横穴5基を調査した。工事により大部分が削平されていたが、第1号横穴の玄室床面からは土師器甕・鉄鏃・琥珀製棗玉・ガラス製玉類が出土している。 
[大室横穴群 要約]
昭和41年に苗代用の土取り中に発見された遺跡で、横穴1基を調査した。大形の板石を閉塞石に用いており、玄室内からは8世紀前半に比定される須恵器杯、須恵器横瓶、直刀等が出土している。周辺の調査により、さらに9基の横穴を確認した。
[馬場横穴群 要約]
昭和53年に市道の拡幅工事中に発見された遺跡で、横穴4基を調査した。一部は石の切り出しによって壊されていたが、横穴内には明確な工具痕が残っていた。
[竜ヶ崎横穴群 要約]
昭和52年に団地の造成工事中に発見された遺跡で、横穴13基を調査した。第2号横穴から直刀、第6号横穴から鉄鏃・鐔が出土している。第13号横穴からは、須恵器壺・土師器杯・鉄鏃等が玄門部周辺に散乱した状態で出土しており、かわらけも出土することから、後世に開口されていると考えられる。また、鉄釘が出土していることから、木棺による埋葬があったと考えられるが、羨道部分で熱を受けた人骨片が収納された土師器甕も出土している。
[堰下横穴群 要約]
昭和61年に市道の防災工事中に発見された遺跡で、横穴19基を確認した。工事により1基が消滅しており、3基を調査したが、残りの15基については、工事の性格上、一時的にコンクリートの吹き付けをし、後に本発掘調査を実施することとして保存した。第2号横穴から金銅製耳環が1点出土している   

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 219
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力