奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

蒲生・上の原遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/15876
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.15876
引用表記 熊本県教育委員会 1996 『熊本県文化財調査報告158:蒲生・上の原遺跡』熊本県教育委員会
熊本県教育委員会 1996 『蒲生・上の原遺跡』熊本県文化財調査報告158
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=康弘|last=木﨑|first2=敬士|last2=宮崎|title=蒲生・上の原遺跡|origdate=1996-08-30|date=1996-08-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15876|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BA30294130|doi=10.24484/sitereports.15876|series=熊本県文化財調査報告|volume=158}} 閉じる
ファイル
書名 蒲生・上の原遺跡
発行(管理)機関 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
有償頒布・配布ページ http://www.kumamoto-bunho.jp/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな かもう・うえのはるいせき
副書名 県営農業基盤整備事業に伴う埋蔵文化財の調査 付編 大場石棺群 熊本県玉名郡南関町大字下坂所在の埋葬
巻次
シリーズ名 熊本県文化財調査報告
シリーズ番号 158
編著者名
編集機関
熊本県教育委員会
発行機関
熊本県教育委員会
発行年月日 19960830
作成機関ID 43000
郵便番号 862
電話番号 0963831111
住所 熊本市水前寺6丁目18番1号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 蒲生・上の原遺跡の自然科学分析
英語タイトル
著者
古環境研究所
ページ範囲 197 - 206 , 第1部蒲生・上の原遺跡の調査とその成果
NAID
都道府県 熊本県
時代 弥生
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 自然物
学問種別 文化財科学
テーマ 素材分析
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=古環境研究所|contribution=蒲生・上の原遺跡の自然科学分析|title=蒲生・上の原遺跡|date=1996-08-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15876|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BA30294130|doi=10.24484/sitereports.15876|series=熊本県文化財調査報告|volume=158}} 閉じる
抄録(内容要約) 住居跡から出土した炭化材48点を試料とした樹種同定、住居跡から出土した炭化した種実2点を試料とした種実の同定を行った。
タイトル 総括
英語タイトル
著者
木崎 康弘 , KISAKI Yasuhiro
ページ範囲 207 - 242 , 第1部蒲生・上の原遺跡の調査とその成果
NAID
都道府県 熊本県
時代 縄文 弥生
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 石器 土器 金属器
学問種別 考古学
テーマ 編年 流通・経済史
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康弘|last=木崎|contribution=総括|title=蒲生・上の原遺跡|date=1996-08-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15876|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BA30294130|doi=10.24484/sitereports.15876|series=熊本県文化財調査報告|volume=158}} 閉じる
抄録(内容要約) 1はじめに
2縄文時代早期土器群の編年学的研究
3縄文時代早期の人びとの生活実態
4弥生時代後期土器群の編年学的研究
5弥生時代後期の集落景観
6弥生時代後期の社会と鉄器
7おわりに
タイトル 考察
英語タイトル
著者
宮崎 敬士 , MIYAZAKI Takashi
ページ範囲 18 - 22 , 第2部大場石棺群の調査とその成果
NAID
都道府県 熊本県
時代 弥生
文化財種別 史跡
遺跡種別
遺物(材質分類) 石器 土器 金属器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬士|last=宮崎|contribution=考察|title=蒲生・上の原遺跡|date=1996-08-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15876|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BA30294130|doi=10.24484/sitereports.15876|series=熊本県文化財調査報告|volume=158}} 閉じる
抄録(内容要約) 1研究の現状
 箱式石棺墓 / 破鏡
2大場石棺群の位相
 墓葬及び墓域の構造 / 石棺石材 / 墓葬様式の差異 / 墓制とその構造
タイトル 大場石棺群出土破鏡の材質
英語タイトル
著者
村上 隆 , MURAKAMI Ryu
ページ範囲 23 - 25 , 第2部大場石棺群の調査とその成果
NAID
都道府県 熊本県
時代 弥生
文化財種別 史跡
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 文化財科学
テーマ 技法・技術 素材分析
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=村上|contribution=大場石棺群出土破鏡の材質|title=蒲生・上の原遺跡|date=1996-08-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/15876|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BA30294130|doi=10.24484/sitereports.15876|series=熊本県文化財調査報告|volume=158}} 閉じる
抄録(内容要約) 1はじめに
2鏡の材質と表面層について
 蛍光X線分析による材質調査 / X線回析による表面層の同定
3表面に付着していた赤色顔料
4レーザー顕微鏡による鏡面の研磨状態の観察
5むすび
所収遺跡
遺跡名 蒲生上の原遺跡
遺跡名かな かもうえのはるいせき
本内順位 1
遺跡所在地 熊本県山鹿市蒲生上の原
所在地ふりがな くまもとけんやまがし
市町村コード 43208
遺跡番号 153
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 330056.88
東経(世界測地系)度分秒 1304450.28
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.0158 130.7473
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
199207-199211
199305-199401
調査面積(㎡)
2000
6000
調査原因 農業関連
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
炉穴
主な遺物
縄文土器
特記事項 押型文+中原式+環濠集落+炭化材樹種同定+鉄器
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
方形周溝墓
主な遺物
弥生土器
鉄器
特記事項 押型文+中原式+環濠集落+炭化材樹種同定+鉄器
遺跡名 大場石棺群
遺跡名かな だいばせっかんぐん
本内順位 2
遺跡所在地 熊本県玉名郡南関町下坂下
所在地ふりがな くまもとけんたまなぐんなんかんまち
市町村コード 43367
遺跡番号 137
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 330120
東経(世界測地系)度分秒 1305717
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.022222 130.954722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930407-19930416
調査面積(㎡)
100
調査原因 農業関連
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
箱式石棺
主な遺物
銅鏡片
特記事項 箱式石棺、破鏡
要約 (蒲生上の原遺跡)
縄文時代早期前半の編年上の基準資料が出土。
弥生時代後期の環濠集落を調査。二重環濠を検出。編年上の基準とな る一括造物が住居跡から多数出土。 炭化材の樹種の同定を行う。 鉄製品の量や質の特徴が明らかになる。

(大場石棺群)
弥生時代後期の箱式石棺4基からなる墓葬。1基から破鏡(飛禽鏡片)が出土。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 630
ファイルダウンロード数 : 814

全国のイベント

外部出力