URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/14830
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.14830
|
引用表記 |
奈良国立文化財研究所 1974 『年報:奈良国立文化財研究所年報』奈良国立文化財研究所
|
奈良国立文化財研究所 1974 『奈良国立文化財研究所年報』年報
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=奈良文化財研究所|first2=正|last2=内山|first3=誠|last3=長谷川|first4=仁|last4=沢村|first5=康史|last5=渡辺|first6=久|last6=狩野|first7=恵二|last7=吉田|first8=東三|last8=岡本|first9=隆雄|last9=今泉|first10=正明|last10=菅原|first11=敏史|last11=山中|first12=長二郎|last12=宮本|first13=清足|last13=坪井|first14=嘉吉|last14=鈴木|first15=恵二|last15=吉田|first16=浩一|last16=横山|first17=直|last17=黒崎|first18=正昭|last18=沢田|first19=章|last19=町田|first20=智士|last20=宮沢|first21=兼勝|last21=猪熊|first22=善通|last22=工楽|title=奈良国立文化財研究所年報|origdate=1974-03-20|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
奈良国立文化財研究所年報 |
発行(管理)機関 |
奈良文化財研究所
- 奈良県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
ならこくりつぶんかざいけんきゅうじょねんぽう |
副書名 |
|
巻次 |
1973 |
シリーズ名 |
年報 |
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
奈良国立文化財研究所
|
発行機関 |
奈良国立文化財研究所
|
発行年月日 |
19740320 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
001 表紙、目次、要項、裏表紙 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=001 表紙、目次、要項、裏表紙|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
002 口絵 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=002 口絵|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
003 はじめに |
英語タイトル |
|
著者 |
内山 正
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正|last=内山|contribution=003 はじめに|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
004 飛鳥寺本尊・山田寺仏頭の実測調査と推定復原 |
英語タイトル |
|
著者 |
長谷川 誠
|
ページ範囲 |
2 - 6
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
保存修復
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠|last=長谷川|contribution=004 飛鳥寺本尊・山田寺仏頭の実測調査と推定復原|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
005 彫刻・絵画の調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
7 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
絵画
彫刻
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
建築史学
美術史
|
テーマ |
素材分析
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=005 彫刻・絵画の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
006 鹿児島県の民家調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
沢村 仁
|
ページ範囲 |
8 - 9
|
NAID |
|
都道府県 |
鹿児島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
その他
|
テーマ |
建築様式
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=仁|last=沢村|contribution=006 鹿児島県の民家調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
007 平城宮跡の整備(3) |
英語タイトル |
|
著者 |
渡辺 康史
|
ページ範囲 |
10 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
活用手法
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=康史|last=渡辺|contribution=007 平城宮跡の整備(3)|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
008 建築遺構調査・史跡整備・測量 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
12 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
宮城県
福島県
福井県
岐阜県
京都府
大阪府
奈良県
島根県
愛媛県
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
建築史学
地質学
その他
|
テーマ |
資料紹介
活用手法
事業報告
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=008 建築遺構調査・史跡整備・測量|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
009 唐招提寺所蔵 古本令私記断簡補遺 |
英語タイトル |
|
著者 |
狩野 久
|
ページ範囲 |
14 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
繊維製品(紙含む)
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=久|last=狩野|contribution=009 唐招提寺所蔵 古本令私記断簡補遺|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
010 典籍古文書の調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
17 - 17
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
繊維製品(紙含む)
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=010 典籍古文書の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
011 南都諸寺縁起の総合的研究 |
英語タイトル |
|
著者 |
奈良国立文化財研究所
|
ページ範囲 |
17 - 17
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=011 南都諸寺縁起の総合的研究|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
012 平城宮跡とその周辺の発掘調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
古田 恵三
関本 東三
|
ページ範囲 |
18 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恵三|last=古田|first2=東三|last2=関本|contribution=012 平城宮跡とその周辺の発掘調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
013 1972年度発見の平城宮木簡 |
英語タイトル |
|
著者 |
今泉 隆雄
|
ページ範囲 |
36 - 37
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆雄|last=今泉|contribution=013 1972年度発見の平城宮木簡|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
014 飛鳥藤原宮跡の発掘調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
菅原 正明
山中 敏史
|
ページ範囲 |
38 - 47
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
宮都
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正明|last=菅原|first2=敏史|last2=山中|contribution=014 飛鳥藤原宮跡の発掘調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
016 興福寺講堂跡の発掘調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
坪井 清足
鈴木 嘉吉
|
ページ範囲 |
50 - 50
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
奈良
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清足|last=坪井|first2=嘉吉|last2=鈴木|contribution=016 興福寺講堂跡の発掘調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
018 曲物製作技術の調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
横山 浩一
黒崎 直
|
ページ範囲 |
52 - 52
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
無形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文化財科学
その他
|
テーマ |
技法・技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=浩一|last=横山|first2=直|last2=黒崎|contribution=018 曲物製作技術の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
020 遺跡・遺物の保存(3) |
英語タイトル |
|
著者 |
沢田 正昭
|
ページ範囲 |
54 - 56
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文化財科学
|
テーマ |
保存修復
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正昭|last=沢田|contribution=020 遺跡・遺物の保存(3)|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
021 公開講演会要旨 |
英語タイトル |
|
著者 |
町田 章
猪熊 兼勝
坪井 清足
宮沢 智士
工楽 善通
|
ページ範囲 |
57 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
奈良県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=章|last=町田|first2=兼勝|last2=猪熊|first3=清足|last3=坪井|first4=智士|last4=宮沢|first5=善通|last5=工楽|contribution=021 公開講演会要旨|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
・研究所20年のあゆみ / 坪井 清足 ・平城宮内裏について / 町田 章 ・歴史的都市環境の保存再開発 / 宮沢 智士 ・飛鳥藤原の調査 / 猪熊 兼勝 ・奈良時代の官瓦窯 / 工楽 善通
|
タイトル |
生駒市須恵器窯出土の土器 |
英語タイトル |
|
著者 |
吉田 恵二
|
ページ範囲 |
51 - 51
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恵二|last=吉田|contribution=生駒市須恵器窯出土の土器|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
その他の調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
平城宮跡発掘調査部
|
ページ範囲 |
53 - 53
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=平城宮跡発掘調査部|contribution=その他の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1974-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14830|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14830|series=年報|volume=1973}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
平城宮推定第1次内裏・大極殿 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
奈良市佐紀町 |
所在地ふりがな |
ならしさきちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344133.94 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354740.38 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.692761 135.79455
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720401-19720620
|
調査面積(㎡) |
4010
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
宮都
古墳
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
古墳
溝
掘立柱建物
|
主な遺物 |
?
|
特記事項 |
第75次。調査地区6ABQ-C、6ABR-G。 史跡指定地の現状変更にともなう事前の発掘調査を、7ヶ所でおこなった。 |
|
遺跡名 |
平城宮推定第1次内裏・大極殿 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
奈良市佐紀町 |
所在地ふりがな |
ならしさきちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344131.18 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354740.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.691994 135.794583
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19730113-19730423
|
調査面積(㎡) |
4120
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物2棟
柵1条
|
主な遺物 |
軒丸瓦
軒平瓦
土師器
須恵器
人形
形代
曲物
しゃもじ
木簡245点
|
特記事項 |
第77次。調査地区ABR-G・H・J。 史跡指定地の現状変更にともなう事前の発掘調査を、7ヶ所でおこなった。 |
|
遺跡名 |
平城宮馬寮北方 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
奈良市二条町一丁目 |
所在地ふりがな |
ならしにじょうちょういっちょうめ |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344138.77 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354722.71 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.694102 135.789641
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720400-19720400
|
調査面積(㎡) |
10
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第79-1次。調査地区ADB。 |
|
遺跡名 |
平城宮第2次内裏外郭北方 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
奈良市佐紀町 |
所在地ふりがな |
ならしさきちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344144.31 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354748.63 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.695641 135.796841
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720600-19720600
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第79-3次。調査地区AAN。 |
|
遺跡名 |
平城宮東辺 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344130.59 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354809.49 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.69183 135.802636
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720700-19720700
|
調査面積(㎡) |
10
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第79-4次。調査地区6ALE。 |
|
遺跡名 |
平城宮東辺 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344130.97 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354809.35 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.691936 135.802597
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720800-19720800
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第79-7次。調査地区6ALD。 |
|
遺跡名 |
平城宮東辺 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344130.14 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354810.08 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.691705 135.8028
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19721100-19721100
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
室町
大正
|
主な遺構 |
南北溝1
土坑1
穴5
|
主な遺物 |
巴文軒瓦
瓦
|
特記事項 |
第79-9次。調査地区6ALD。 ガレージ建設に伴い事前調査した。 |
|
遺跡名 |
平城宮馬寮北方 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
8 |
遺跡所在地 |
奈良市二条町一丁目 |
所在地ふりがな |
ならしにじょうちょういっちょうめ |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344138.83 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354722.94 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.694119 135.789705
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19721021-19721025
|
調査面積(㎡) |
10
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
主な遺構 |
井戸
掘り形
|
主な遺物 |
瓦
土器
|
特記事項 |
第79-11次。調査地区6ADB。 住宅の新築に伴い事前調査を行った。 |
|
遺跡名 |
平城宮第2次内裏外郭北方 |
遺跡名かな |
へいじょうきゅう |
本内順位 |
9 |
遺跡所在地 |
奈良市佐紀町 |
所在地ふりがな |
ならしさきちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344142.83 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354741.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.69523 135.794861
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19730100-19730100
|
調査面積(㎡) |
130
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
南北棟建物
|
主な遺物 |
瓦
土器
|
特記事項 |
第79-12次。調査地区6ABN。 現状変更に伴う緊急発掘調査を行った。
|
|
遺跡名 |
法華寺現境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
10 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344132.64 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354816.19 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6924 135.804497
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720518-19721025
|
調査面積(㎡) |
120
|
調査原因 |
茶室,茶庭築造にともなう事前調査 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
奈良
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
石組
溝
土坑
|
主な遺物 |
軒丸瓦8点
軒平瓦18点
丸・平瓦片
土師器
須恵器
瓦器
|
特記事項 |
第79-2次。調査地区6BFK-L。 茶室建設にともなう事前の調査を実施した。 |
|
遺跡名 |
中山瓦窯 |
遺跡名かな |
なかやまがよう |
本内順位 |
12 |
遺跡所在地 |
奈良市中山町 |
所在地ふりがな |
ならしなかやまちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344243.81 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354608.73 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.712169 135.769091
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720620-19720805
|
調査面積(㎡) |
520
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
窯
その他
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
1号窯
2号窯
3-A号窯
3-B窯
4-A窯
4-B号窯
5号窯
6A号窯
6B号窯
7号窯
|
主な遺物 |
軒丸瓦
軒平瓦
丸平瓦
道具瓦
磚
須恵器
土師器
|
特記事項 |
第79-5次。調査地区6SNY。 昭和47年4月末に土地所有者が、庭地の整備工事をおこなったところ、3基の窯体の一部にかかり、多量の瓦を出土したことから連絡をうけ、5月1日~2日に応急の調査を実施した。 |
|
遺跡名 |
法華寺旧境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
13 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344133.99 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354816.44 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.692775 135.804566
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720700-19720700
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第79-6次。調査地区6BFK-T。 |
|
遺跡名 |
法華寺旧境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
14 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
調査期間 |
19720800-19720800
|
調査面積(㎡) |
50
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第79-8次。調査地区6BFK-L。 |
|
遺跡名 |
法華寺現境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
15 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344132.26 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354815.96 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.692294 135.804433
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720911-19721002
|
調査面積(㎡) |
80
|
調査原因 |
茶室,茶庭築造にともなう事前調査 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
|
主な遺構 |
掘立柱建物
|
主な遺物 |
軒丸瓦15点
軒平瓦16点
道具瓦(鬼瓦破片)
道具瓦(のし瓦破片)
丸瓦
平瓦
須恵器
土師器
|
特記事項 |
第79-10次。調査地区6BFK-U。 法華寺境内の茶庭築造に伴う事前調査。 |
|
遺跡名 |
法華寺旧境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
16 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
調査期間 |
19730200-19730200
|
調査面積(㎡) |
40
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
なし
|
特記事項 |
第79-13次。調査地区6BFK-U。 建物新築予定地の発掘調査をおこなった。 |
|
遺跡名 |
法華寺旧境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
17 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344134.40 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354812.61 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.692888 135.803502
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19730200-19730200
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
溝3条
|
主な遺物 |
軒丸瓦2点
軒平瓦3点
瓦破片15箱
土師器片
須恵器片
|
特記事項 |
第79-14次。調査地区6BFK-N。 住宅新築予定地の発掘調査を行った。 |
|
遺跡名 |
法華寺旧境内 |
遺跡名かな |
ほっけじ |
本内順位 |
18 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344134.05 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354812.52 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.692791 135.803477
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19730200-19730200
|
調査面積(㎡) |
40
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
奈良
安土桃山
江戸
|
主な遺構 |
溝3条
柱穴6基
|
主な遺物 |
軒丸瓦3点
軒平瓦2点
丸瓦
平瓦
土師器片・数点
須恵器片・数点
|
特記事項 |
第79-15次。調査地区6BFK-N。 当該地に水田を宅地に変更し、農小屋を建設するため発掘調査を行った。 |
|
遺跡名 |
阿弥陀浄土院跡 |
遺跡名かな |
あみだじょうどいんあと |
本内順位 |
19 |
遺跡所在地 |
奈良市法華寺町 |
所在地ふりがな |
ならしほっけじちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344124.44 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354811.80 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.690122 135.803277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19721106-19721212
|
調査面積(㎡) |
960
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第80次。調査地区6BFK-B。 |
|
遺跡名 |
平城京西一坊大路 |
遺跡名かな |
へいじょうきょう |
本内順位 |
20 |
遺跡所在地 |
奈良市佐紀町 |
所在地ふりがな |
ならしさきちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344144.67 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354817.15 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.695741 135.804763
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19721200-19721200
|
調査面積(㎡) |
590
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査地区6AGA-F・G。 |
|
遺跡名 |
平城京左京八条一坊(惣毫寺跡) |
遺跡名かな |
へいじょうきょう |
本内順位 |
21 |
遺跡所在地 |
奈良市杏町 |
所在地ふりがな |
ならしからももちょう |
市町村コード |
292010 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343940.54 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354754.46 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.661261 135.798461
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720703-19720725
|
調査面積(㎡) |
470
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
鎌倉
南北朝
室町
戦国
|
主な遺構 |
溝数条
柵1条
土壇状の高まり1か所
土坑数か所
井戸
|
主な遺物 |
軒丸瓦30点
軒平瓦33点
軒瓦
土師器
須恵器
緑釉陶器
|
特記事項 |
国道24号(奈良バイパス)改築に伴なう事前調査を昭和47年7月3日より同年7月25日にわたって実施した。 |
|
遺跡名 |
平城ニュータウン予定地内遺跡 |
遺跡名かな |
へいじょうにゅーたうんよていちないいせき |
本内順位 |
22 |
遺跡所在地 |
京都府木津川市市川 |
所在地ふりがな |
きょうとふきづがわしいちさか |
市町村コード |
26214 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344253 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354842 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.714722 135.811666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720703-19730331
|
調査面積(㎡) |
63500
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査区6SNRほか。
|
|
遺跡名 |
藤原宮西方官衙 |
遺跡名かな |
ふじわらきゅう |
本内順位 |
23 |
遺跡所在地 |
橿原市縄手町 |
所在地ふりがな |
かしはらしなわてちょう |
市町村コード |
292052 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343001.91 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354813.13 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.50053 135.803647
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720311-19720802
|
調査面積(㎡) |
3230
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第5次。調査地区6AJL-A・B,6AJF-U,6AJK-F。 |
|
遺跡名 |
藤原宮西方官衙 |
遺跡名かな |
ふじわらきゅう |
本内順位 |
24 |
遺跡所在地 |
橿原市縄手町 |
所在地ふりがな |
かしはらしなわてちょう |
市町村コード |
292052 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343001.91 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354813.13 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.50053 135.803647
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720703-19721112
|
調査面積(㎡) |
1120
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第6次。調査地区6AJL-A,6AJG-P。 |
|
遺跡名 |
藤原宮西方官衙 |
遺跡名かな |
ふじわらきゅう |
本内順位 |
25 |
遺跡所在地 |
橿原市縄手町 |
所在地ふりがな |
かしはらしなわてちょう |
市町村コード |
292052 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343001.91 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354813.13 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.50053 135.803647
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19721113-19730325
|
調査面積(㎡) |
1770
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
第7次。調査地区6AJL-A・B,6AJG-P・Q。 |
|
遺跡名 |
飛鳥上ノ井手遺跡 |
遺跡名かな |
あすかかみのいでいせき |
本内順位 |
26 |
遺跡所在地 |
奈良県明日香村大字奥山 |
所在地ふりがな |
ならけんあすかむらおおあざおくやま |
市町村コード |
294021 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342903.11 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354929.62 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.484197 135.824894
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720511-19720831
|
調査面積(㎡) |
800
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査地区5ZLK-M・N。 |
|
遺跡名 |
坂田寺跡 |
遺跡名かな |
さかたてらあと |
本内順位 |
27 |
遺跡所在地 |
奈良県明日香村大字祝戸 |
所在地ふりがな |
ならけんあすかむらおおあざいわいと |
市町村コード |
294021 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342748.02 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354928.83 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.463338 135.824675
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720811-19721018
|
調査面積(㎡) |
350
|
調査原因 |
|
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査地区5BST-F。 |
|
遺跡名 |
奥山久米寺跡 |
遺跡名かな |
おくやまくめでらあと |
本内順位 |
28 |
遺跡所在地 |
奈良県明日香村大字奥山 |
所在地ふりがな |
ならけんあすかむらおおあざおくやま |
市町村コード |
294021 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342907.36 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354915.47 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.485377 135.820963
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19720920-19730125
|
調査面積(㎡) |
70
|
調査原因 |
家屋新築にともなう事前調査 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査地区5BOQ。 |
|
遺跡名 |
飛鳥浄御原宮推定地 |
遺跡名かな |
あすかきよみはらみやすいていち |
本内順位 |
29 |
遺跡所在地 |
奈良県明日香村大字飛鳥 |
所在地ふりがな |
ならけんあすかむらおおあざあすか |
市町村コード |
294021 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342850.14 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354904.69 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.480594 135.817969
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19721009-19730120
|
調査面積(㎡) |
470
|
調査原因 |
家屋新築にともなう事前調査 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
調査地区6AMD-V。 |
|
|
要約 |
|