奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39777 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

研究紀要 金沢城研究 第5号

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139480
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139480
引用表記 金沢城研究調査室 2007 『研究紀要 金沢城研究 第5号』金沢城研究調査室
金沢城研究調査室 2007 『研究紀要 金沢城研究 第5号』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=隆三|last=木越|first2=泰|last2=正見|first3=友康|last3=石野|first4=克郎|last4=加藤|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|origdate=2007-03|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 研究紀要 金沢城研究 第5号
発行(管理)機関 石川県金沢城調査研究所 - 石川県
有償頒布・配布ページ http://www.pref.ishikawa.lg.jp/joho/koukai/yuusyou.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな けんきゅうきよう かなざわじょうけんきゅう だい5ごう
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
金沢城研究調査室
発行機関
金沢城研究調査室
発行年月日 20070300
作成機関ID 172014
郵便番号 9200962
電話番号 0762239696
住所 石川県金沢市広坂2丁目1番1号
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 石川県の中世城館跡調査について
英語タイトル
著者
加藤 克郎
ページ範囲 65 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克郎|last=加藤|contribution=石川県の中世城館跡調査について|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 金沢城本丸櫓群の図面類について 2 辰巳櫓台修理の再現を通じて
英語タイトル
著者
正見 泰
ページ範囲 50 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰|last=正見|contribution=金沢城本丸櫓群の図面類について 2 辰巳櫓台修理の再現を通じて|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「葛巻昌興日記」にみる金沢城二ノ丸御殿の呼称と用途
英語タイトル
著者
石野 友康
ページ範囲 32 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友康|last=石野|contribution=「葛巻昌興日記」にみる金沢城二ノ丸御殿の呼称と用途|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 第5号の刊行によせて
英語タイトル
著者
中西 吉明
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=吉明|last=中西|contribution=第5号の刊行によせて|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 河北門に関する絵図・文献資料
英語タイトル
著者
木越 隆三
正見 泰
石野 友康
ページ範囲 73 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆三|last=木越|first2=泰|last2=正見|first3=友康|last3=石野|contribution=河北門に関する絵図・文献資料|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世後期、石垣構築技術「秘伝」の形成過程 加賀藩穴生方後藤文庫の調査から
英語タイトル
著者
木越 隆三
ページ範囲 1 - 31
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆三|last=木越|contribution=近世後期、石垣構築技術「秘伝」の形成過程 加賀藩穴生方後藤文庫の調査から|title=研究紀要 金沢城研究 第5号|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139480|location=石川県金沢市広坂2丁目1番1号|ncid=AA11841169|doi=10.24484/sitereports.139480}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 39
ファイルダウンロード数 : 42

全国のイベント

外部出力