URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/139141
|
引用表記 |
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 2024 『八戸市埋蔵文化財調査報告書186:八戸市内遺跡発掘調査報告書50』青森県八戸市教育委員会
|
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 2024 『八戸市内遺跡発掘調査報告書50』八戸市埋蔵文化財調査報告書186
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=拓己|last=上ノ山|first2=貴博|last2=山田|first3=寛剛|last3=横山|title=八戸市内遺跡発掘調査報告書50|origdate=2024-03-22|date=2024-03-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139141|location=青森県八戸市大字是川字横山1|ncid=BN06998875|series=八戸市埋蔵文化財調査報告書|volume=186}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
八戸市内遺跡発掘調査報告書50 |
発行(管理)機関 |
八戸市
- 青森県
|
書名かな |
はちのへしないいせきはっくつちょうさほうこくしょごじゅう |
副書名 |
|
巻次 |
50 |
シリーズ名 |
八戸市埋蔵文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
186 |
編著者名 |
|
編集機関 |
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
|
発行機関 |
青森県八戸市教育委員会
|
発行年月日 |
20240322 |
作成機関ID |
02203 |
郵便番号 |
0310023 |
電話番号 |
0178389511 |
住所 |
青森県八戸市大字是川字横山1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
沢ノ上遺跡 第2地点 |
遺跡名かな |
さわのうえいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
青森県八戸市大字上野字吹張15-4、15-8ほか |
所在地ふりがな |
あおもりけんはちのへしおおあざうわのあざふきはり15-4、15-8ほか |
市町村コード |
02203 |
遺跡番号 |
203217 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
402839 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1412448 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
40.4775 141.413333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230424-20230427
|
調査面積(㎡) |
76
|
調査原因 |
太陽光発電設備設置 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
なし
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
弥次郎窪遺跡 第1地点 |
遺跡名かな |
やじろうくぼいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
青森県八戸市大字十日市字登手1-5 |
所在地ふりがな |
あおもりけんはちのへしおおあざとうかいちあざのぼりて1-5 |
市町村コード |
02203 |
遺跡番号 |
203140 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
402839 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1413034 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
40.4775 141.509444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230703-20230704
|
調査面積(㎡) |
23
|
調査原因 |
個人住宅建築 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
土坑1
|
主な遺物 |
なし
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
新井田古館遺跡 第36地点 |
遺跡名かな |
にいだふるだていせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
青森県八戸市大字新井田字中町35-5 |
所在地ふりがな |
あおもりけんはちのへしおおあざにいだあざなかまち35-5 |
市町村コード |
02203 |
遺跡番号 |
203147 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
402944 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1413109 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
40.495555 141.519166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230925-20230926
20231024-20231031
|
調査面積(㎡) |
100.4
|
調査原因 |
個人住宅建築 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
掘立柱建物1
土坑3
|
主な遺物 |
なし
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
熊野堂遺跡 第8地点 |
遺跡名かな |
くまのどういせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
青森県八戸市長根二丁目7-4、7-5 |
所在地ふりがな |
あおもりけんはちのへしながねにちょうめ7-4、7-5 |
市町村コード |
02203 |
遺跡番号 |
203195 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
403050 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1412832 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
40.513888 141.475555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230412-20230414
20230508-20230525
|
調査面積(㎡) |
157.5
|
調査原因 |
個人住宅建築 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物3
土坑4
溝状土坑2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
石器・石製品
鉄製品
|
特記事項 |
平安時代の竪穴建物を検出し、うち1棟から石帯の石製飾具(丸鞆)が出土した。 |
|
遺跡名 |
熊野堂遺跡 第9地点 |
遺跡名かな |
くまのどういせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
青森県八戸市長根2丁目12-10 |
所在地ふりがな |
あおもりけんはちのへしながねにちょうめ12-10 |
市町村コード |
02203 |
遺跡番号 |
203195 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
403050 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1412832 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
40.513888 141.475555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20231202
|
調査面積(㎡) |
12
|
調査原因 |
個人住宅建築 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
細越遺跡 第2地点 |
遺跡名かな |
ほそごえいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
青森県八戸市大字松館字細越4の一部 |
所在地ふりがな |
あおもりけんはちのへしおおあざまつだてあざほそごえ4のいちぶ |
市町村コード |
02203 |
遺跡番号 |
203061 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
402843 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1413136 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
40.478611 141.526666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230404-20230405
20230427-20230531
|
調査面積(㎡) |
134.8
|
調査原因 |
個人住宅建築 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
なし
|
主な遺物 |
土師器(赤彩)
|
特記事項 |
|
種別 |
散布地
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
なし
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
散布地
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物9
土坑3
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
土製品
石器・石製品
鉄製品
動物遺存体(ウマ・ウシ・ニホンジカ)
|
特記事項 |
本遺跡で平安時代の集落跡が初めて確認された。 |
|
|
要約 |
|