奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41205 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132406 件
( 前年度比 + 1721 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147517 件
( 前年度比 + 2091 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1297 件
( 前年度比 + 113 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1247 件
( 前年度比 + 197 件 )
※過去開催分含む

埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/132015
引用表記 千葉市埋蔵文化財調査センター 2015 『市内遺跡報告書27:埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』千葉市教育委員会
千葉市埋蔵文化財調査センター 2015 『埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』市内遺跡報告書27
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=英世|last=田中|title=埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書|origdate=2015-03-31|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132015|location=千葉市中央区南生実町1210|ncid=BN05262950|series=市内遺跡報告書|volume=27}} 閉じる
ファイル
書名 埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書
発行(管理)機関 千葉市埋蔵文化財調査センター - 千葉県
書名かな まいぞうぶんかざいちょうさ しないいせき ほうこくしょ
副書名 平成26年度
巻次
シリーズ名 市内遺跡報告書
シリーズ番号 27
編著者名
編集機関
千葉市埋蔵文化財調査センター
発行機関
千葉市教育委員会
発行年月日 20150331
作成機関ID 12100
郵便番号 2600814
電話番号 0432665433
住所 千葉市中央区南生実町1210
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 内野古墳群
遺跡名かな うちのこふんぐん
本内順位 1
遺跡所在地 千葉市若葉区多部田町1487-4ほか
所在地ふりがな ちばしわかばくたべたちょう1487-4ほか
市町村コード 12104
遺跡番号 3222
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353544
東経(世界測地系)度分秒 1401217
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.595555 140.204722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140317-20140320
調査面積(㎡)
20
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
特記事項
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳周溝
主な遺物
土師器
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 加曽利貝塚
遺跡名かな かそりかいづか
本内順位 2
遺跡所在地 千葉市若葉区桜木8丁目137-1ほか
所在地ふりがな ちばしわかばくさくらぎ8ちょうめ137-1ほか
市町村コード 12104
遺跡番号 3104
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353728
東経(世界測地系)度分秒 1400952
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.624444 140.164444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140630-20140728
調査面積(㎡)
416
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
落とし穴
主な遺物
土器
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 愛生遺跡
遺跡名かな あいおいいせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉市若葉区愛生町103-2
所在地ふりがな ちばしわかばくあいおいちょう103-2
市町村コード 12104
遺跡番号 3012
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353914
東経(世界測地系)度分秒 1400801
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.653888 140.133611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140804-20140728
調査面積(㎡)
372
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土器
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 南大作遺跡
遺跡名かな みなみだいさくいせき
本内順位 4
遺跡所在地 千葉市若葉区桜木3丁目225-103ほか
所在地ふりがな ちばけんちばしわかばくさくらぎ3ちょうめ225-103ほか
市町村コード 12104
遺跡番号 3103
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353721
東経(世界測地系)度分秒 1400933
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6225 140.159166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140904-20140910
調査面積(㎡)
161
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 台さら坊遺跡
遺跡名かな だいさらぼういせき
本内順位 5
遺跡所在地 千葉市若葉区坂月町323-4の一部
所在地ふりがな ちばしわかばくさかつきちょう323-4のいちぶ
市町村コード 12104
遺跡番号 3069
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353654
東経(世界測地系)度分秒 1401053
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.615 140.181388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140317-20140320
調査面積(㎡)
20
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
特記事項
要約  内野古墳群では、前方後円墳の規模が判明した。
 加曾利貝塚については、遺構の展開が北貝塚の北側まで広がることが確認された。
 愛生遺跡については、加曽利E4式土器が主体を占め、称名寺式土器はほとんど出土していない。南側の平成10年度の調査区では、称名寺式土器主体の遺構も検出されており、地点ごとに主体となる時期が微妙に異なる可能性がある。同様の例は、同水系の餅ケ崎遺跡や海老遺跡と共通する可能性がある。同一台地上には先行する二十五里貝塚や東寺山貝塚が存在するが、同一台地上で阿玉台式→称名寺式期まで遺跡の継続性は認められるが、それ以降の後期前半以降は西側の園生貝塚や東側の草刈場貝塚・台門貝塚などの貝塚町貝塚群に移行する。
 台さら坊遺跡からは、古墳~平安時代住居跡が検出され、味噌草野遺跡と連結していることが確認された。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 130
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力