奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39757 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132285 件
( 前年度比 + 1006 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147029 件
( 前年度比 + 1555 件 )
現在の文化財論文件数
119931 件
( 前年度比 + 870 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1132 件
( 前年度比 + 80 件 )
※過去開催分含む

近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/132004
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.132004
引用表記 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 2022 『奈良文化財研究所学報101:近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代』独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 2022 『近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代』奈良文化財研究所学報101
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=健吉|last=小野|first2=将芳|last2=河内|first3=悠希|last3=加藤|first4=方紀|last4=髙橋|first5=法博|last5=松尾|first6=フィエヴェ|last6=ニコラ|first7=香|last7=町田|first8=義道|last8=御厨|first9=重徳|last9=滝川|first10=宏|last10=丸山|first11=博|last11=永井|first12=麻美|last12=野田|first13=嘉男|last13=八尾|first14=あき|last14=万城|first15=次郎|last15=三尾|first16=善太郎|last16=矢ヶ崎|first17=範夫|last17=飛田|first18=玲満|last18=藤川|first19=健太郎|last19=髙橋|first20=正人|last20=溝口|first21=正浩|last21=大橋|first22=知奈津|last22=高橋|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな きんせい ていえん の けんきゅう : あずち ももやま・えど じだい
副書名 研究論集;19
巻次
シリーズ名 奈良文化財研究所学報
シリーズ番号 101
編著者名
編集機関
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行機関
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 20220331
作成機関ID
郵便番号 630-8577
電話番号 0742-30-6733
住所 奈良市二条町2丁目9-1
報告書種別
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 安土桃山時代庭園の位置付けと意義
英語タイトル The Assessment and Significance of Gardens of the Azuchi-Momoyama Period
著者
小野 健吉 , ONO Kenkichi
ページ範囲 4 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健吉|last=小野|contribution=安土桃山時代庭園の位置付けと意義|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 織豊期の文化と庭園
英語タイトル The Culture and Gardens of the Shokuhō Period
著者
河内 将芳 , KAWAUCHI Masayoshi
ページ範囲 13 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=将芳|last=河内|contribution=織豊期の文化と庭園|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世初期における作事・作庭と大工の職分  ―醍醐寺三宝院および島津家江戸屋敷の事例から―
英語タイトル The Role of Carpenters in Construction and Garden-Building at the Start of the Early Modern Period: From Case Studies of Daigoji Sanbōin Temple and the Shimazu Edo Residence
著者
加藤 悠希 , KATŌ Yūki
ページ範囲 23 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悠希|last=加藤|contribution=近世初期における作事・作庭と大工の職分  ―醍醐寺三宝院および島津家江戸屋敷の事例から―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岐阜城跡織田信長居館とフロイスの記録
英語タイトル The Residence of Oda Nobunaga in Gifu Castle and the Writings of Luís Fróis
著者
髙橋 方紀 , TAKAHASHI Masanori
ページ範囲 31 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=方紀|last=髙橋|contribution= 岐阜城跡織田信長居館とフロイスの記録|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥前名護屋城の数寄空間  ―特別史跡 名護屋城跡と陣屋跡の庭園―
英語タイトル The Space for Tea at the Hizen Nagoya Castle: Gardens at the Nagoya Castle Remains and the Encampment Sites (Special Historic Sites)
著者
松尾 法博 , MATSUO Norihiro
ページ範囲 48 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=法博|last=松尾|contribution=肥前名護屋城の数寄空間  ―特別史跡 名護屋城跡と陣屋跡の庭園―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 旧桂別業と桂野の地霊  ―近世の庭園における古代の神話と文化―
英語タイトル Myths and Legends from Ancient Times in the History of the Katsura Villa and its Landscape
著者
ニコラ フィエヴェ , Nicolas FIÉVÉ
ページ範囲 66 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=フィエヴェ|last=ニコラ|contribution=旧桂別業と桂野の地霊  ―近世の庭園における古代の神話と文化―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮廷文化サロンの活動と舞台  ―近世初期宮廷庭園の利用実態と空間構成―
英語タイトル Study on the Imperial Gardens as Cultural Salons: Utilization Patterns and Spatial Composition of Imperial Gardens in Early Modern Times
著者
町田 香 , MACHIDA Kaori
ページ範囲 87 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=香|last=町田|contribution=宮廷文化サロンの活動と舞台  ―近世初期宮廷庭園の利用実態と空間構成―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大名庭園の具体相 ―栗林荘を事例として―
英語タイトル Detailed Aspects of Daimyo Gardens: The Case of Ritsurin Garden
著者
御厨 義道 , MIKURIYA Yoshimichi
ページ範囲 102 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義道|last=御厨|contribution=大名庭園の具体相 ―栗林荘を事例として―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 金沢城の庭園
英語タイトル The Gardens of Kanazawa Castle
著者
滝川 重徳 , TAKIGAWA Shigenori
ページ範囲 117 - 131
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重徳|last=滝川|contribution=金沢城の庭園|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 名古屋城二之丸庭園の復元整備に向けて  ―絵図と発掘からの検証―
英語タイトル Towards the Restoration of the Ninomaru Garden in Nagoya Castle: Through Inspections of Illustrations and Excavation Results
著者
丸山 宏 , MARUYAMA Hiromu
ページ範囲 132 - 142
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=丸山|contribution=名古屋城二之丸庭園の復元整備に向けて  ―絵図と発掘からの検証―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 偕楽園の機能的特質  ―教育・殖産振興施設的機能について―
英語タイトル Functional Characteristics of Kairakuen: On Its Functions as a Facility for Education and the Promotion of Industry
著者
永井 博 , NAGAI Hiroshi
ページ範囲 143 - 153
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博|last=永井|contribution=偕楽園の機能的特質  ―教育・殖産振興施設的機能について―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 江戸時代〈庭園画〉史 序説  ―江戸・関西画壇における庭園画様式の成立と展開―
英語タイトル An Introduction to the History of Garden Paintings in Edo period: The Establishment and Expansion of Garden Paintings in Edo and the area around Kyoto
著者
野田 麻美 , NODA Asami
ページ範囲 154 - 172
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=麻美|last=野田|contribution=江戸時代〈庭園画〉史 序説  ―江戸・関西画壇における庭園画様式の成立と展開―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 江戸時代中期の茶書にみる露地の作庭について  ―千家系版行茶書を中心に―
英語タイトル On Tea Garden Construction Seen in Manuscripts on Chanoyu of the Mid-Edo Period: Focusing on Manuscripts Published by the Sen Family Line
著者
八尾 嘉男 , YAO Yoshio
ページ範囲 174 - 187
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=嘉男|last=八尾|contribution=江戸時代中期の茶書にみる露地の作庭について  ―千家系版行茶書を中心に― |title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岡山後楽園と池田家の茶について
英語タイトル A Study of Okayama Kōrakuen Garden and the Ikeda Familyʼs Tea Culture
著者
万城 あき , MANJŌ Aki
ページ範囲 188 - 204
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=あき|last=万城|contribution=岡山後楽園と池田家の茶について|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 玄宮園と井伊家の茶について
英語タイトル A Study of Genkyūen Garden and the Ii Family’s Tea Culture
著者
三尾 次郎 , MIO Jirō
ページ範囲 205 - 220
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=次郎|last=三尾|contribution=玄宮園と井伊家の茶について|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茶会の場の建築と庭
英語タイトル The Buildings and Gardens of Places for Tea Gatherings
著者
矢ヶ崎 善太郎 , YAGASAKI Zentarō
ページ範囲 221 - 233
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善太郎|last=矢ヶ崎|contribution=茶会の場の建築と庭|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『古今茶道全書(巻五)』の信憑性
英語タイトル Authenticity of the Kokon sadō zensho (Vol. 5)
著者
飛田 範夫 , HIDA Norio
ページ範囲 234 - 250
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=範夫|last=飛田|contribution=『古今茶道全書(巻五)』の信憑性 |title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『都林泉名勝図会』考
英語タイトル A Consideration of Miyako rinsen meisyō zue
著者
藤川 玲満 , FUJIKAWA Reman
ページ範囲 251 - 261
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=玲満|last=藤川|contribution=『都林泉名勝図会』考|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 国名勝 旧龍性院庭園と失われた神宮寺庭園  ―閉ざされた庭園と開かれた庭園―
英語タイトル Garden at the Former Ryushōin Temple and Lost Gardens of Temples at Shrines: Closed Gardens and Open Gardens
著者
髙橋 健太郎 , TAKAHASHI Kentarō
ページ範囲 262 - 279
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健太郎|last=髙橋|contribution=国名勝 旧龍性院庭園と失われた神宮寺庭園  ―閉ざされた庭園と開かれた庭園―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世武家居館の2階建て御殿と園池  ―建築と庭園の近世的展開―
英語タイトル The Relation between Two-Story Buildings and Gardens in Early Modern Samurai Residences
著者
溝口 正人 , MIZOGUCHI Masato
ページ範囲 280 - 303
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正人|last=溝口|contribution=近世武家居館の2階建て御殿と園池  ―建築と庭園の近世的展開―|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交代寄合美濃衆高木家陣屋の建築と庭園
英語タイトル Samurai Residences and Gardens: The Case of The Takagi Family Jinʼya
著者
大橋 正浩 , OHASHI Masahiro
ページ範囲 304 - 318
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正浩|last=大橋|contribution=交代寄合美濃衆高木家陣屋の建築と庭園|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 伯耆地方の民家の庭園
英語タイトル Gardens of Private Houses in the Hōki Region
著者
高橋 知奈津 , TAKAHASHI Chinatsu
ページ範囲 319 - 328
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知奈津|last=高橋|contribution=伯耆地方の民家の庭園|title=近世庭園の研究 : 安土桃山・江戸時代|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132004|location=奈良市二条町2丁目9-1|ncid=BD01488907|doi=10.24484/sitereports.132004|series=奈良文化財研究所学報|volume=101}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1496
ファイルダウンロード数 : 835

全国のイベント

外部出力