奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39761 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 1007 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147033 件
( 前年度比 + 1556 件 )
現在の文化財論文件数
119931 件
( 前年度比 + 870 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1132 件
( 前年度比 + 80 件 )
※過去開催分含む

米沢史学

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/128123
引用表記 米沢史学会 2009 『米沢史学』米沢史学会
米沢史学会 2009 『米沢史学』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=米沢史学会|title=米沢史学|origdate=2009-10-01|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
ファイル
書名 米沢史学
発行(管理)機関 その他(山形県) - 山形県
書名かな よねざわ しがく
副書名
巻次 25
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
米沢史学会
発行機関
米沢史学会
発行年月日 20091001
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
米沢史学会
ページ範囲 75 - 75
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=米沢史学会|contribution=編集後記|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 六道絵について
英語タイトル
著者
阿部 紗弥加
ページ範囲 66 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紗弥加|last=阿部|contribution=2008年度 卒業研究要旨 六道絵について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 瓜生岩子について
英語タイトル
著者
阿部 真理子
ページ範囲 65 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真理子|last=阿部|contribution=2008年度 卒業研究要旨 瓜生岩子について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 村落と家族
英語タイトル
著者
阿部 里香
ページ範囲 52 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=里香|last=阿部|contribution=2008年度 卒業研究要旨 村落と家族|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 陸奥宗光における政党政治とは何か
英語タイトル
著者
安斎 恵
ページ範囲 62 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵|last=安斎|contribution=2008年度 卒業研究要旨 陸奥宗光における政党政治とは何か|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 古代・中世の夜の世界 夜盗と妖怪
英語タイトル
著者
伊藤 七生
ページ範囲 53 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=七生|last=伊藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 古代・中世の夜の世界 夜盗と妖怪|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 上杉鷹山について
英語タイトル
著者
伊藤 玲
ページ範囲 55 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=玲|last=伊藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 上杉鷹山について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 敗者から見た戊辰内乱考察
英語タイトル
著者
宇夫方 祥子
ページ範囲 60 - 60
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祥子|last=宇夫方|contribution=2008年度 卒業研究要旨 敗者から見た戊辰内乱考察|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 平安貴族の生活 藤原道長を中心に
英語タイトル
著者
宇野 智美
ページ範囲 44 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智美|last=宇野|contribution=2008年度 卒業研究要旨 平安貴族の生活 藤原道長を中心に|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 兵庫県西部における名主座について
英語タイトル
著者
薗部 寿樹
ページ範囲 88 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿樹|last=薗部|contribution=兵庫県西部における名主座について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福岡県の名主座について
英語タイトル
著者
薗部 寿樹
ページ範囲 118 - 146
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿樹|last=薗部|contribution=福岡県の名主座について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 奥羽関ヶ原 最上義光について
英語タイトル
著者
横尾 侑子
ページ範囲 50 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=侑子|last=横尾|contribution=2008年度 卒業研究要旨 奥羽関ヶ原 最上義光について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 熊本城について
英語タイトル
著者
加藤 千明
ページ範囲 65 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=千明|last=加藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 熊本城について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 日本人と温泉利用
英語タイトル
著者
関谷 夏美
ページ範囲 47 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=夏美|last=関谷|contribution=2008年度 卒業研究要旨 日本人と温泉利用|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 『北斎漫画』の成立について
英語タイトル
著者
貴舩 愛美
ページ範囲 57 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=愛美|last=貴舩|contribution=2008年度 卒業研究要旨 『北斎漫画』の成立について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 遊女の起源
英語タイトル
著者
亀山 美加
ページ範囲 67 - 67
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美加|last=亀山|contribution=2008年度 卒業研究要旨 遊女の起源|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 葬送儀礼
英語タイトル
著者
菊地 涼子
ページ範囲 67 - 67
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=涼子|last=菊地|contribution=2008年度 卒業研究要旨 葬送儀礼|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 庄内藩大工棟梁小林家文書(その七)
英語タイトル
著者
吉田 歓
ページ範囲 77 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=歓|last=吉田|contribution=庄内藩大工棟梁小林家文書(その七)|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 小野正敏・五味文彦・萩原三雄編 『宴の中世 場・かわらけ・権力』
英語タイトル
著者
橋本 素子
ページ範囲 35 - 37
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=素子|last=橋本|contribution=書評 小野正敏・五味文彦・萩原三雄編 『宴の中世 場・かわらけ・権力』|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代奥羽の蝦夷支配
英語タイトル
著者
熊谷 公男
ページ範囲 1 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=公男|last=熊谷|contribution=古代奥羽の蝦夷支配|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 江戸庶民の楽しみ
英語タイトル
著者
栗本 美央
ページ範囲 56 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美央|last=栗本|contribution=2008年度 卒業研究要旨 江戸庶民の楽しみ|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 上杉謙信の家臣について
英語タイトル
著者
広川 夏子
ページ範囲 49 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=夏子|last=広川|contribution=2008年度 卒業研究要旨 上杉謙信の家臣について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 邪馬台国と卑弥呼についての研究
英語タイトル
著者
江刺 可奈子
ページ範囲 41 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=可奈子|last=江刺|contribution=2008年度 卒業研究要旨 邪馬台国と卑弥呼についての研究|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 聖徳太子は実在しなかったのか
英語タイトル
著者
高橋 郁奈
ページ範囲 42 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=郁奈|last=高橋|contribution=2008年度 卒業研究要旨 聖徳太子は実在しなかったのか|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山形県白鷹町深山の近世窯業の研究 蟹沢遺跡出土遺物の検討から
英語タイトル
著者
高橋 拓
ページ範囲 9 - 34
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓|last=高橋|contribution=山形県白鷹町深山の近世窯業の研究 蟹沢遺跡出土遺物の検討から|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 小野小町について
英語タイトル
著者
高橋 麻美
ページ範囲 44 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=麻美|last=高橋|contribution=2008年度 卒業研究要旨 小野小町について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 日野での土方歳三
英語タイトル
著者
高沢 由希
ページ範囲 59 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由希|last=高沢|contribution=2008年度 卒業研究要旨 日野での土方歳三|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 琵琶とリュートの変遷と比較研究
英語タイトル
著者
佐々木 淳
ページ範囲 66 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=佐々木|contribution=2008年度 卒業研究要旨 琵琶とリュートの変遷と比較研究|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 徳川家光と日光東照宮
英語タイトル
著者
佐藤 綾香
ページ範囲 54 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=綾香|last=佐藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 徳川家光と日光東照宮|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 会津城下町の形成と発展
英語タイトル
著者
佐藤 加奈美
ページ範囲 54 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=加奈美|last=佐藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 会津城下町の形成と発展|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 源頼朝と家族について
英語タイトル
著者
佐藤 香澄
ページ範囲 48 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=香澄|last=佐藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 源頼朝と家族について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 奥州藤原氏
英語タイトル
著者
細谷 恵
ページ範囲 45 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵|last=細谷|contribution=2008年度 卒業研究要旨 奥州藤原氏|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 何故、政宗は桃山文化を取り入れたのか
英語タイトル
著者
三浦 真未
ページ範囲 53 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真未|last=三浦|contribution=2008年度 卒業研究要旨 何故、政宗は桃山文化を取り入れたのか|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 開港場横浜における交流と対外意識の変化について
英語タイトル
著者
山本 真奈美
ページ範囲 61 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真奈美|last=山本|contribution=2008年度 卒業研究要旨 開港場横浜における交流と対外意識の変化について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 熊野
英語タイトル
著者
次藤 葵
ページ範囲 46 - 46
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=葵|last=次藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 熊野|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 田楽について
英語タイトル
著者
鹿糠 愛美
ページ範囲 52 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=愛美|last=鹿糠|contribution=2008年度 卒業研究要旨 田楽について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 浙贛作戦における731部隊の関わりと細菌戦の意義について
英語タイトル
著者
若林 優希江
ページ範囲 63 - 63
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優希江|last=若林|contribution=2008年度 卒業研究要旨 浙贛作戦における731部隊の関わりと細菌戦の意義について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 新撰組副長助勤・斎藤一について
英語タイトル
著者
小山田 明美
ページ範囲 59 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明美|last=小山田|contribution=2008年度 卒業研究要旨 新撰組副長助勤・斎藤一について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 特攻隊について
英語タイトル
著者
小沼 夏美
ページ範囲 64 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=夏美|last=小沼|contribution=2008年度 卒業研究要旨 特攻隊について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 毛利元就の領国支配
英語タイトル
著者
小綿 久美子
ページ範囲 49 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久美子|last=小綿|contribution=2008年度 卒業研究要旨 毛利元就の領国支配|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 平安の世から中世まで女性の装束史
英語タイトル
著者
小野 美里
ページ範囲 45 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美里|last=小野|contribution=2008年度 卒業研究要旨 平安の世から中世まで女性の装束史|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 矢田俊文編『直江兼続』
英語タイトル
著者
小林 文雄
ページ範囲 39 - 40
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=文雄|last=小林|contribution=矢田俊文編『直江兼続』|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 最上川と奥の細道
英語タイトル
著者
小林 理恵
ページ範囲 56 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=理恵|last=小林|contribution=2008年度 卒業研究要旨 最上川と奥の細道|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 瞽女の生態と瞽女唄
英語タイトル
著者
松浦 涼子
ページ範囲 58 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=涼子|last=松浦|contribution=2008年度 卒業研究要旨 瞽女の生態と瞽女唄|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 日本における男色文化の存在意義
英語タイトル
著者
菅野 聡子
ページ範囲 48 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡子|last=菅野|contribution=2008年度 卒業研究要旨 日本における男色文化の存在意義|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 桜と日本人
英語タイトル
著者
斉藤 千広
ページ範囲 68 - 68
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=千広|last=斉藤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 桜と日本人|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 経塚について
英語タイトル
著者
石ヶ森 美幸
ページ範囲 46 - 46
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美幸|last=石ヶ森|contribution=2008年度 卒業研究要旨 経塚について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 文明開化による髪型の変化と民衆の意識変化
英語タイトル
著者
前田 真奈美
ページ範囲 60 - 60
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真奈美|last=前田|contribution=2008年度 卒業研究要旨 文明開化による髪型の変化と民衆の意識変化|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 平安貴族について
英語タイトル
著者
村上 那都美
ページ範囲 43 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=那都美|last=村上|contribution=2008年度 卒業研究要旨 平安貴族について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 戦闘方法の変化からみる日本甲冑の変遷
英語タイトル
著者
大石 由香
ページ範囲 51 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由香|last=大石|contribution=2008年度 卒業研究要旨 戦闘方法の変化からみる日本甲冑の変遷|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 古墳の終焉と古代国家成立の関係について
英語タイトル
著者
池田 汐織
ページ範囲 41 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=汐織|last=池田|contribution=2008年度 卒業研究要旨 古墳の終焉と古代国家成立の関係について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 旗指物について
英語タイトル
著者
長瀬 麻衣
ページ範囲 51 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=麻衣|last=長瀬|contribution=2008年度 卒業研究要旨 旗指物について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 東北の伊勢信仰と参宮
英語タイトル
著者
長尾 友利菜
ページ範囲 57 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友利菜|last=長尾|contribution=2008年度 卒業研究要旨 東北の伊勢信仰と参宮|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 安江仙弘
英語タイトル
著者
土赤 和香奈
ページ範囲 63 - 63
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和香奈|last=土赤|contribution=2008年度 卒業研究要旨 安江仙弘|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 市川房枝というひと
英語タイトル
著者
東海林 綾子
ページ範囲 64 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=綾子|last=東海林|contribution=2008年度 卒業研究要旨 市川房枝というひと|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 古代の女帝
英語タイトル
著者
畑山 知恵
ページ範囲 42 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知恵|last=畑山|contribution=2008年度 卒業研究要旨 古代の女帝|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 神の使いになった動物たち
英語タイトル
著者
八鍬 唯紀
ページ範囲 47 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=唯紀|last=八鍬|contribution=2008年度 卒業研究要旨 神の使いになった動物たち|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 江戸時代の百姓一揆
英語タイトル
著者
半沢 亜耶
ページ範囲 55 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亜耶|last=半沢|contribution=2008年度 卒業研究要旨 江戸時代の百姓一揆|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 寺子屋における師匠の役割
英語タイトル
著者
板垣 希
ページ範囲 58 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=希|last=板垣|contribution=2008年度 卒業研究要旨 寺子屋における師匠の役割|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 旧山形藩士族が設立した霞城育英会について 近代山形県に旧藩を母体として設立された育英事業の検討
英語タイトル
著者
布施 賢治
ページ範囲 106 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=賢治|last=布施|contribution=旧山形藩士族が設立した霞城育英会について 近代山形県に旧藩を母体として設立された育英事業の検討|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 育英事業と人材観 最上育英会と旧藩意識・士族意識・実業との関係から
英語タイトル
著者
布施 賢治
ページ範囲 148 - 172
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=賢治|last=布施|contribution=育英事業と人材観 最上育英会と旧藩意識・士族意識・実業との関係から|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 中世の合戦の実像
英語タイトル
著者
福田 綾音
ページ範囲 50 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=綾音|last=福田|contribution=2008年度 卒業研究要旨 中世の合戦の実像|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 日本初の女子留学生 大山捨松・津田梅子
英語タイトル
著者
堀越 恵
ページ範囲 62 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵|last=堀越|contribution=2008年度 卒業研究要旨 日本初の女子留学生 大山捨松・津田梅子|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 古代の音楽
英語タイトル
著者
本間 史子
ページ範囲 43 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史子|last=本間|contribution=2008年度 卒業研究要旨 古代の音楽|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 写真について
英語タイトル
著者
矢沢 結理花
ページ範囲 68 - 68
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=結理花|last=矢沢|contribution=2008年度 卒業研究要旨 写真について|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 2008年度 卒業研究要旨 明治期の地方自治制度形成
英語タイトル
著者
鈴木 沙那恵
ページ範囲 61 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=沙那恵|last=鈴木|contribution=2008年度 卒業研究要旨 明治期の地方自治制度形成|title=米沢史学|date=2009-10-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128123|ncid=AN10077100|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 597
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力