奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39762 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132253 件
( 前年度比 + 1010 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146997 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119935 件
( 前年度比 + 874 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

福島考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/127733
引用表記 福島県考古学会 1988 『福島考古』福島県考古学会
福島県考古学会 1988 『福島考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=福島県考古学会|title=福島考古|origdate=1988-02|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
ファイル
書名 福島考古
発行(管理)機関 その他(福島県) - 福島県
書名かな ふくしま こうこ
副書名
巻次 29
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
福島県考古学会
発行機関
福島県考古学会
発行年月日 19880200
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 昭和62年度福島県内の動向
英語タイトル
著者
玉川 一郎
ページ範囲 30 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一郎|last=玉川|contribution=昭和62年度福島県内の動向|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木喰行道の聖徳太子像 新潟県小出町正円寺の聖徳太子像と魚沼郡における太子信仰の由来
英語タイトル
著者
原田 文六郎
ページ範囲 65 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=文六郎|last=原田|contribution=木喰行道の聖徳太子像 新潟県小出町正円寺の聖徳太子像と魚沼郡における太子信仰の由来|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新鶴村下上野3号塚調査速報
英語タイトル
著者
古川 利意
和田 聡
ページ範囲 85 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利意|last=古川|first2=聡|last2=和田|contribution=新鶴村下上野3号塚調査速報|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 昭和62年度中通り地方の動向
英語タイトル
著者
高松 俊雄
寺島 文隆
ページ範囲 98 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=高松|first2=文隆|last2=寺島|contribution=昭和62年度中通り地方の動向|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 郡山市湖南町船津山ノ神遺跡出土の注口土器
英語タイトル
著者
高田 勝
ページ範囲 25 - 29
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝|last=高田|contribution=郡山市湖南町船津山ノ神遺跡出土の注口土器|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 白河市郭内横穴墓群3号墓出土の中世陶器
英語タイトル
著者
寺島 文隆
根本 信孝
飯村 均
ページ範囲 47 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=文隆|last=寺島|first2=信孝|last2=根本|first3=均|last3=飯村|contribution=白河市郭内横穴墓群3号墓出土の中世陶器|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 昭和62年度浜通り地方の動向
英語タイトル
著者
大竹 憲治
菅原 文也
ページ範囲 95 - 97
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=憲治|last=大竹|first2=文也|last2=菅原|contribution=昭和62年度浜通り地方の動向|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東北地方に於ける隆起線紋土器の一様相に就いて 白河市高山遺跡出土隆起線紋土器の再考
英語タイトル
著者
大塚 達朗
ページ範囲 1 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達朗|last=大塚|contribution=東北地方に於ける隆起線紋土器の一様相に就いて 白河市高山遺跡出土隆起線紋土器の再考|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 史跡慧日寺関係資料5 元文3年銘の青銅製大頭・磐梯明神の仮面
英語タイトル
著者
大堀 勇
阿部 照子
山野 憲雄
生江 芳徳
ページ範囲 91 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勇|last=大堀|first2=照子|last2=阿部|first3=憲雄|last3=山野|first4=芳徳|last4=生江|contribution=史跡慧日寺関係資料5 元文3年銘の青銅製大頭・磐梯明神の仮面|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 桑折町平林遺跡の剥片生産技術(1) 縦長剥片生産技術(石刃技法)
英語タイトル
著者
藤原 妃敏
ページ範囲 13 - 23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=妃敏|last=藤原|contribution=桑折町平林遺跡の剥片生産技術(1) 縦長剥片生産技術(石刃技法)|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鋳物鉢の社寺経済的意味について
英語タイトル
著者
藤田 定興
ページ範囲 75 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=定興|last=藤田|contribution=鋳物鉢の社寺経済的意味について|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福島市一円寺の磬
英語タイトル
著者
藤田 定興
ページ範囲 83 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=定興|last=藤田|contribution=福島市一円寺の磬|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 下野薬師寺別当智公対延暦寺安慧の承和宗論と、信夫菩提寺(西原廃寺)智興の関連について 発掘資料を基底とする東北古代文化史稿(その2)
英語タイトル
著者
梅宮 茂
ページ範囲 57 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=梅宮|contribution=下野薬師寺別当智公対延暦寺安慧の承和宗論と、信夫菩提寺(西原廃寺)智興の関連について 発掘資料を基底とする東北古代文化史稿(その2)|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福島県関係考古学文献目録
英語タイトル
著者
福島県考古学会
ページ範囲 105 - 113
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=福島県考古学会|contribution=福島県関係考古学文献目録|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 昭和62年度福島県内発掘遺跡一覧
英語タイトル
著者
福島県考古学会
ページ範囲 100 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=福島県考古学会|contribution=昭和62年度福島県内発掘遺跡一覧|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 昭和62年度会津地方の動向
英語タイトル
著者
芳賀 英一
ページ範囲 97 - 97
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英一|last=芳賀|contribution=昭和62年度会津地方の動向|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 郡山市大善寺地区出土の古墳時代前期土器 山中日照田遺跡A地区の資料
英語タイトル
著者
柳沼 賢治
ページ範囲 31 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=賢治|last=柳沼|contribution=郡山市大善寺地区出土の古墳時代前期土器 山中日照田遺跡A地区の資料|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福島県相馬市山崎窯跡採集の遺物 多賀城創建期以前の須恵器・瓦窯の一例
英語タイトル
著者
鈴木 雅文
ページ範囲 43 - 46
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅文|last=鈴木|contribution=福島県相馬市山崎窯跡採集の遺物 多賀城創建期以前の須恵器・瓦窯の一例|title=福島考古|date=1988-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127733|ncid=AN00217214|volume=29}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 59
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力