奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39643 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 941 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

山梨縣考古學協會誌

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120857
引用表記 山梨県考古学協会 2017 『山梨縣考古學協會誌』山梨県考古学協会
山梨県考古学協会 2017 『山梨縣考古學協會誌』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=山梨県考古学協会|title=山梨縣考古學協會誌|origdate=2017-05-14|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
ファイル
書名 山梨縣考古學協會誌
発行(管理)機関 その他(山梨県) - 山梨県
書名かな やまなしけん こうこがく きょうかいし
副書名
巻次 25
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
山梨県考古学協会
発行機関
山梨県考古学協会
発行年月日 20170514
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
山梨県考古学協会
ページ範囲 206 - 206
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=山梨県考古学協会|contribution=編集後記|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口一夫先生のご冥福を祈る
英語タイトル
著者
末木 健
ページ範囲 3 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=末木|contribution=谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口一夫先生のご冥福を祈る |title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口氏と学問の自由
英語タイトル
著者
森 和敏
ページ範囲 5 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和敏|last=森|contribution=谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口氏と学問の自由|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口一夫先生の急逝を悼んで
英語タイトル
著者
出月 洋文
ページ範囲 6 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋文|last=出月|contribution=谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口一夫先生の急逝を悼んで|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 追悼 谷口一夫兄
英語タイトル
著者
長沢 宏昌
ページ範囲 7 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏昌|last=長沢|contribution=谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 追悼 谷口一夫兄|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口名誉会長を偲んで
英語タイトル
著者
望月 秀和
ページ範囲 9 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀和|last=望月|contribution=谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 谷口名誉会長を偲んで|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 故・谷口一夫先生を偲んで
英語タイトル
著者
深沢 広太
杉本 悠樹
ページ範囲 10 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広太|last=深沢|first2=悠樹|last2=杉本|contribution=谷口一夫名誉会長を偲ぶ追悼文集 故・谷口一夫先生を偲んで|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 破壊された幾つかの遺跡と今後の保存運動
英語タイトル
著者
椎名 慎太郎
ページ範囲 13 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慎太郎|last=椎名|contribution=破壊された幾つかの遺跡と今後の保存運動|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文土器の破壊と秩序 特殊な土器埋納遺構からみえること
英語タイトル
著者
保坂 康夫
ページ範囲 21 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康夫|last=保坂|contribution=縄文土器の破壊と秩序 特殊な土器埋納遺構からみえること|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 破壊について思うがままに
英語タイトル
著者
山本 茂樹
ページ範囲 27 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂樹|last=山本|contribution=破壊について思うがままに|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 富士吉田市域の律令官道(駅路)について 大明見の堰場(せぎば)道から推定するルート
英語タイトル
著者
渡辺 稔
ページ範囲 31 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔|last=渡辺|contribution=富士吉田市域の律令官道(駅路)について 大明見の堰場(せぎば)道から推定するルート|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代東海道甲斐路の駅家に関する歴史地理的考察
英語タイトル
著者
杉本 悠樹
ページ範囲 49 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悠樹|last=杉本|contribution=古代東海道甲斐路の駅家に関する歴史地理的考察|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 地籍図から見る釜無川上流域の中世国境防衛体制
英語タイトル
著者
広瀬 公明
ページ範囲 57 - 68
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=公明|last=広瀬|contribution=地籍図から見る釜無川上流域の中世国境防衛体制|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文化的景観の視点からみた山梨の歴史環境(4) 日川流域:勝沼周辺の歴史景観
英語タイトル
著者
新津 健
ページ範囲 69 - 85
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=新津|contribution=文化的景観の視点からみた山梨の歴史環境(4) 日川流域:勝沼周辺の歴史景観|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 峠を越える道の考古学 若彦路鳥坂峠
英語タイトル
著者
室伏 徹
ページ範囲 87 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徹|last=室伏|contribution=峠を越える道の考古学 若彦路鳥坂峠|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 飯米遺跡の土鈴と豆
英語タイトル
著者
中山 誠二
村松 佳幸
ページ範囲 95 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠二|last=中山|first2=佳幸|last2=村松|contribution=飯米遺跡の土鈴と豆|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 竪穴住居の柱穴配置 縄文中期後半の八ヶ岳南麓の様相
英語タイトル
著者
櫛原 功一
ページ範囲 101 - 112
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=功一|last=櫛原|contribution=竪穴住居の柱穴配置 縄文中期後半の八ヶ岳南麓の様相|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲府盆地一円と長野県佐久盆地・茅野地域の弥生時代後期の繋がり
英語タイトル
著者
小山 岳夫
ページ範囲 113 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=岳夫|last=小山|contribution=甲府盆地一円と長野県佐久盆地・茅野地域の弥生時代後期の繋がり|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 松ノ尾遺跡出土の大型赤彩壺について
英語タイトル
著者
長谷川 哲也
ページ範囲 131 - 136
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=長谷川|contribution=松ノ尾遺跡出土の大型赤彩壺について|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲斐の後期・終末期古墳
英語タイトル
著者
小林 健二
ページ範囲 137 - 144
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健二|last=小林|contribution=甲斐の後期・終末期古墳|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲斐地域における有頸式鉄鏃の変遷
英語タイトル
著者
萩野谷 主税
ページ範囲 145 - 149
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=主税|last=萩野谷|contribution=甲斐地域における有頸式鉄鏃の変遷|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 笛吹市竹居1号墳出土象嵌刀装具の再検討
英語タイトル
著者
宮沢 公雄
ページ範囲 151 - 158
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=公雄|last=宮沢|contribution=笛吹市竹居1号墳出土象嵌刀装具の再検討|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲府道祖神祭礼の歴史的変遷 法令分析を中心に
英語タイトル
著者
髙橋 修
ページ範囲 159 - 168
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=髙橋|contribution=甲府道祖神祭礼の歴史的変遷 法令分析を中心に|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 沈枠と大・中・小枠の仕様について
英語タイトル
著者
畑 大介
ページ範囲 169 - 178
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大介|last=畑|contribution=沈枠と大・中・小枠の仕様について|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 谷村城出土の土師質土器について 山梨県東部地域における中世後葉から近世中葉の土師質土器編年構築に向けての試論
英語タイトル
著者
網倉 邦生
ページ範囲 179 - 188
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦生|last=網倉|contribution=谷村城出土の土師質土器について 山梨県東部地域における中世後葉から近世中葉の土師質土器編年構築に向けての試論|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 韮崎市宮ノ前遺跡出土の「狄」と記した墨書土器
英語タイトル
著者
平野 修
ページ範囲 189 - 196
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=平野|contribution=韮崎市宮ノ前遺跡出土の「狄」と記した墨書土器|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 中央市木原・東原遺跡出土の鳴る土偶について
英語タイトル
著者
末木 健
今福 利恵
西願 麻以
ページ範囲 197 - 198
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=末木|first2=利恵|last2=今福|first3=麻以|last3=西願|contribution=中央市木原・東原遺跡出土の鳴る土偶について|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山梨県の中世石仏 「為理慶」銘をもつ岩下地蔵菩薩坐像
英語タイトル
著者
坂本 美夫
ページ範囲 200 - 204
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美夫|last=坂本|contribution=山梨県の中世石仏 「為理慶」銘をもつ岩下地蔵菩薩坐像|title=山梨縣考古學協會誌|date=2017-05-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120857|ncid=AN10307492|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 159
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力