奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39717 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147006 件
( 前年度比 + 1534 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

山梨縣考古學協會誌

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120848
引用表記 山梨県考古学協会 2006 『山梨縣考古學協會誌』山梨県考古学協会
山梨県考古学協会 2006 『山梨縣考古學協會誌』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=山梨県考古学協会|title=山梨縣考古學協會誌|origdate=2006-05-27|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
ファイル
書名 山梨縣考古學協會誌
発行(管理)機関 その他(山梨県) - 山梨県
書名かな やまなしけん こうこがく きょうかいし
副書名
巻次 16
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
山梨県考古学協会
発行機関
山梨県考古学協会
発行年月日 20060527
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 甲斐の窟の諸相 修行窟を中心に
英語タイトル
著者
櫛原 功一
ページ範囲 93 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=功一|last=櫛原|contribution=甲斐の窟の諸相 修行窟を中心に|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本古代の地方行政と寺社 古代寺社からみる甲斐国府
英語タイトル
著者
坂本 大輔
ページ範囲 66 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大輔|last=坂本|contribution=日本古代の地方行政と寺社 古代寺社からみる甲斐国府|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲斐の猪垣(2) 島原村および大明見村の事例
英語タイトル
著者
新津 健
ページ範囲 122 - 141
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=新津|contribution=甲斐の猪垣(2) 島原村および大明見村の事例|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『日本三代実録』からみた古代八代郡の動向 甲斐国八代郡擬大領無位伴直真貞
英語タイトル
著者
新田 真也
ページ範囲 75 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真也|last=新田|contribution=『日本三代実録』からみた古代八代郡の動向 甲斐国八代郡擬大領無位伴直真貞|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 地名「や(つ) しろ」の語源(3)
英語タイトル
著者
森 和敏
ページ範囲 142 - 160
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和敏|last=森|contribution=地名「や(つ) しろ」の語源(3) |title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 御牧設置4国における国司の補任状況
英語タイトル
著者
成末 美由紀
ページ範囲 83 - 92
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美由紀|last=成末|contribution=御牧設置4国における国司の補任状況|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 峡西地域における奈良・平安時代の集落変遷
英語タイトル
著者
斉藤 秀樹
ページ範囲 19 - 28
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀樹|last=斉藤|contribution=峡西地域における奈良・平安時代の集落変遷|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文献からみた古代甲斐国都留郡の諸問題
英語タイトル
著者
大隅 清陽
ページ範囲 3 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清陽|last=大隅|contribution=文献からみた古代甲斐国都留郡の諸問題|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北杜市・中村道祖神遺跡の地下式坑群の検討
英語タイトル
著者
大森 隆志
ページ範囲 103 - 114
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆志|last=大森|contribution=北杜市・中村道祖神遺跡の地下式坑群の検討|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲州城郭関係資料について 福泉寺城と要害城
英語タイトル
著者
武藤 敏
ページ範囲 115 - 121
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏|last=武藤|contribution=甲州城郭関係資料について 福泉寺城と要害城|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 特集「官衙からみた地域社会」の企画にあたって
英語タイトル
著者
平野 修
大隅 清陽
ページ範囲 1 - 2
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=平野|first2=清陽|last2=大隅|contribution=特集「官衙からみた地域社会」の企画にあたって|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代甲斐国巨麻郡(評)家所在地比定における一考察
英語タイトル
著者
平野 修
ページ範囲 11 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=平野|contribution=古代甲斐国巨麻郡(評)家所在地比定における一考察|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ヂクヤ遺跡の再考 河川流域に分布する遺跡の再評価
英語タイトル
著者
望月 秀和
ページ範囲 29 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀和|last=望月|contribution=ヂクヤ遺跡の再考 河川流域に分布する遺跡の再評価|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代甲斐の馬具から 牧と氏族の転開
英語タイトル
著者
末木 健
ページ範囲 46 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=末木|contribution=古代甲斐の馬具から 牧と氏族の転開|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲斐国分僧寺・尼寺周辺の生産遺跡について
英語タイトル
著者
野崎 進
ページ範囲 43 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=進|last=野崎|contribution=甲斐国分僧寺・尼寺周辺の生産遺跡について|title=山梨縣考古學協會誌|date=2006-05-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120848|ncid=AN10307492|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 80
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力