奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 826 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

埼玉県立博物館紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120432
引用表記 埼玉県立博物館 1985 『埼玉県立博物館紀要』埼玉県立博物館
埼玉県立博物館 1985 『埼玉県立博物館紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=埼玉県立博物館|title=埼玉県立博物館紀要|origdate=1985-03-30|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
ファイル
書名 埼玉県立博物館紀要
発行(管理)機関 埼玉県教育局 - 埼玉県
書名かな さいたまけんりつ はくぶつかん きよう
副書名
巻次 11
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
埼玉県立博物館
発行機関
埼玉県立博物館
発行年月日 19850330
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 寿能泥炭層遺跡の安行式土器について
英語タイトル
著者
井上 肇
ページ範囲 67 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=肇|last=井上|contribution=寿能泥炭層遺跡の安行式土器について|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甑に関する覚書
英語タイトル
著者
柿沼 幹夫
ページ範囲 15 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幹夫|last=柿沼|contribution=甑に関する覚書|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鍛冶職人の修行生活
英語タイトル
著者
山田 実
ページ範囲 27 - 35
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=山田|contribution=鍛冶職人の修行生活|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 寿能泥炭層遺跡出土の縄文時代後期前葉の土器について
英語タイトル
著者
新屋 雅明
ページ範囲 3 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅明|last=新屋|contribution=寿能泥炭層遺跡出土の縄文時代後期前葉の土器について|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「佛説集法悦捨苦陀羅尼」に関わるふたつの資料について
英語タイトル
著者
針谷 浩一
ページ範囲 131 - 137
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩一|last=針谷|contribution=「佛説集法悦捨苦陀羅尼」に関わるふたつの資料について|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日光御成道の成立と将軍社参
英語タイトル
著者
杉山 正司
ページ範囲 101 - 129
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正司|last=杉山|contribution=日光御成道の成立と将軍社参|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 視覚障害者と博物館 展示等改善事業での試み
英語タイトル
著者
川上 由美子
ページ範囲 57 - 65 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由美子|last=川上|contribution=視覚障害者と博物館 展示等改善事業での試み|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 板屋根の盛衰と技術伝承 秩父地方の板葺き屋根を中心に
英語タイトル
著者
大久根 茂
ページ範囲 37 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=大久根|contribution=板屋根の盛衰と技術伝承 秩父地方の板葺き屋根を中心に|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 歳時儀礼の変化と構成要素
英語タイトル
著者
大友 務
ページ範囲 139 - 148
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=務|last=大友|contribution=歳時儀礼の変化と構成要素|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル あいさつ
英語タイトル
著者
柳田 敏司
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏司|last=柳田|contribution=あいさつ|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 陽刻像板碑の類例と嘉禄銘板碑の復原
英語タイトル
著者
有元 修一
肥留間 博
ページ範囲 149 - 159
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修一|last=有元|first2=博|last2=肥留間|contribution=陽刻像板碑の類例と嘉禄銘板碑の復原|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 道中記コレクション
英語タイトル
著者
有元 修一
ページ範囲 91 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修一|last=有元|contribution=道中記コレクション|title=埼玉県立博物館紀要|date=1985-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120432|ncid=AN10337234|volume=11}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 84
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力