奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39442 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

考古學

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120103
引用表記 東京考古学会 1933 『考古學』東京考古學會
東京考古学会 1933 『考古學』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=東京考古學會|title=考古學|origdate=1933-11-12|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
ファイル
書名 考古學
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな こうこがく
副書名 日本原始農業
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
東京考古学会
発行機関
東京考古學會
発行年月日 19331112
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 原始農業に就いて 耕地に関する走り書
英語タイトル
著者
丸茂 武重
ページ範囲 48 - 60
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武重|last=丸茂|contribution=原始農業に就いて 耕地に関する走り書|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 陸前桝形圍貝塚の籾痕を有する土器
英語タイトル
著者
山内 清男
ページ範囲 128 - 131
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清男|last=山内|contribution=陸前桝形圍貝塚の籾痕を有する土器|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 弥生式文化と原始農業問題
英語タイトル
著者
森本 六爾
ページ範囲 1 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=六爾|last=森本|contribution=弥生式文化と原始農業問題|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 低地性遺跡と農業
英語タイトル
著者
森本 六爾
ページ範囲 19 - 35
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=六爾|last=森本|contribution=低地性遺跡と農業|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 筑前発見の磨製石鎌
英語タイトル
著者
森本 六爾
ページ範囲 116 - 118 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=六爾|last=森本|contribution=筑前発見の磨製石鎌|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三河国発見の籾痕ある弥生式土器
英語タイトル
著者
森本 六爾
ページ範囲 120 - 121
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=六爾|last=森本|contribution=三河国発見の籾痕ある弥生式土器|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新資料の追加
英語タイトル
著者
森本 六爾
ページ範囲 133 - 135
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=六爾|last=森本|contribution=新資料の追加|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 穀類を出した竪穴
英語タイトル
著者
深沢 多市
ページ範囲 131 - 133
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=多市|last=深沢|contribution=穀類を出した竪穴|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 甲斐国発見の籾痕ある弥生式土器片
英語タイトル
著者
仁科 義男
ページ範囲 122 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義男|last=仁科|contribution=甲斐国発見の籾痕ある弥生式土器片|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 伯耆の打製石斧 特にその大形品について
英語タイトル
著者
倉光 清六
ページ範囲 61 - 81 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清六|last=倉光|contribution=伯耆の打製石斧 特にその大形品について|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 農夫埴輪土偶考 鎌を所持せる土偶の考察
英語タイトル
著者
相川 龍雄
ページ範囲 101 - 112 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍雄|last=相川|contribution=農夫埴輪土偶考 鎌を所持せる土偶の考察|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 筑後岩崎竪穴検出の焼米 附 筑前竹下発見の焼米
英語タイトル
著者
中山 平次郎
ページ範囲 113 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=平次郎|last=中山|contribution=筑後岩崎竪穴検出の焼米 附 筑前竹下発見の焼米|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本新石器時代家畜としての馬牛犬に就いて
英語タイトル
著者
直良 信夫
ページ範囲 36 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信夫|last=直良|contribution=日本新石器時代家畜としての馬牛犬に就いて|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 銅鐸面絵画の原始農業的要素
英語タイトル
著者
藤森 栄一
ページ範囲 43 - 47 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄一|last=藤森|contribution=銅鐸面絵画の原始農業的要素|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 信濃普門寺の籾痕を有する土器片
英語タイトル
著者
藤森 栄一
ページ範囲 121 - 122
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄一|last=藤森|contribution=信濃普門寺の籾痕を有する土器片|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾張発見の籾痕ある土器
英語タイトル
著者
藤沢 一夫
ページ範囲 118 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=藤沢|contribution=尾張発見の籾痕ある土器|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磐城発見の籾殻附着の土製品と其遺跡
英語タイトル
著者
八代 義定
森本 六爾
ページ範囲 125 - 128 , +図2p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義定|last=八代|first2=六爾|last2=森本|contribution=磐城発見の籾殻附着の土製品と其遺跡|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 再び上代に於ける鎌に就て
英語タイトル
著者
両角 守一
ページ範囲 82 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=守一|last=両角|contribution=再び上代に於ける鎌に就て|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 籾のあとのある二三の弥生式土器について
英語タイトル
著者
鈴木 尚
ページ範囲 123 - 124
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尚|last=鈴木|contribution=籾のあとのある二三の弥生式土器について|title=考古學|date=1933-11-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120103|ncid=AN00081870}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 43
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力