奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39777 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1134 件
( 前年度比 + 82 件 )
※過去開催分含む

古文化談叢

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/119824
引用表記 九州古文化研究会 1985 『古文化談叢』九州古文化研究会
九州古文化研究会 1985 『古文化談叢』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=九州古文化研究会|title=古文化談叢|origdate=1985-07-07|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
ファイル
書名 古文化談叢
発行(管理)機関 その他(福岡県) - 福岡県
書名かな こぶんか だんそう
副書名
巻次 15
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
九州古文化研究会
発行機関
九州古文化研究会
発行年月日 19850707
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 佐賀平野の初期須恵器・陶質土器
英語タイトル
著者
蒲原 宏行
多々良 友博
藤井 伸幸
ページ範囲 9 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏行|last=蒲原|first2=友博|last2=多々良|first3=伸幸|last3=藤井|contribution=佐賀平野の初期須恵器・陶質土器|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 筑後石人山古墳の陶質土器
英語タイトル
著者
牛嶋 英俊
ページ範囲 39 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英俊|last=牛嶋|contribution=筑後石人山古墳の陶質土器|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 韓国・多慶瓦窯址出土新羅瓦塼小考
英語タイトル
著者
金 誠亀
藤口 健二
ページ範囲 197 - 224
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠亀|last=金|first2=健二|last2=藤口|contribution=韓国・多慶瓦窯址出土新羅瓦塼小考|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約) 金 誠亀;著/藤口 健二;訳
タイトル 古文化談叢最近号目次
英語タイトル
著者
九州古文化研究会
ページ範囲 104 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=九州古文化研究会|contribution=古文化談叢最近号目次|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 玉纏太刀の源流 東菜福泉洞22号墓出土の青銅製七頭鈴に寄せて
英語タイトル
著者
穴沢 咊光
馬目 順一
ページ範囲 271 - 281
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=咊光|last=穴沢|first2=順一|last2=馬目|contribution=玉纏太刀の源流 東菜福泉洞22号墓出土の青銅製七頭鈴に寄せて|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鹿児島県荒平・獄山窯跡群出土須恵器の胎土分析
英語タイトル
著者
三辻 利一
ページ範囲 175 - 180
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利一|last=三辻|contribution=鹿児島県荒平・獄山窯跡群出土須恵器の胎土分析|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鳥取県杉崎18号墳出土の須恵器
英語タイトル
著者
寺西 健一
ページ範囲 43 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一|last=寺西|contribution=鳥取県杉崎18号墳出土の須恵器|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 千葉市大森第2遺跡出土の百済土器
英語タイトル
著者
酒井 清治
ページ範囲 105 - 124 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清治|last=酒井|contribution=千葉市大森第2遺跡出土の百済土器|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 須恵器の出現
英語タイトル
著者
小田 富士雄
ページ範囲 2 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=須恵器の出現|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 銅剣・銅矛国産開始期の再検討 近年発見の鋳型資料を中心として
英語タイトル
著者
小田 富士雄
ページ範囲 225 - 265
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=銅剣・銅矛国産開始期の再検討 近年発見の鋳型資料を中心として|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鹿児島県中岳山麓須恵器古窯跡群に関する一考察
英語タイトル
著者
上村 俊雄
坪根 伸也
ページ範囲 151 - 174
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=上村|first2=伸也|last2=坪根|contribution=鹿児島県中岳山麓須恵器古窯跡群に関する一考察|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大阪府高石市水源池遺跡出土の須恵器について
英語タイトル
著者
神谷 正弘
三好 孝一
ページ範囲 61 - 78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正弘|last=神谷|first2=孝一|last2=三好|contribution=大阪府高石市水源池遺跡出土の須恵器について|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鳥取県長瀬高浜遺跡出土の初期須恵器とその時期
英語タイトル
著者
清水 真一
ページ範囲 53 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真一|last=清水|contribution=鳥取県長瀬高浜遺跡出土の初期須恵器とその時期|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 飯盛の青銅器発見を考える
英語タイトル
著者
全 栄来
ページ範囲 267 - 270
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄来|last=全|contribution=飯盛の青銅器発見を考える|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 韓国高敞・雲谷里百済窯址発掘調査報告
英語タイトル
著者
全 栄来
尹 煥
ページ範囲 181 - 196
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄来|last=全|first2=煥|last2=尹|contribution=韓国高敞・雲谷里百済窯址発掘調査報告|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約) 全 栄来;著/尹 煥;訳
タイトル 近畿の初期須恵器 各地の出土例の聚成と概観的考察 その1
英語タイトル
著者
中村 浩
ページ範囲 79 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩|last=中村|contribution=近畿の初期須恵器 各地の出土例の聚成と概観的考察 その1|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鹿児島県曽於郡大崎町『横瀬古墳』出土の初期須恵器
英語タイトル
著者
中村 耕治
ページ範囲 5 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=耕治|last=中村|contribution=鹿児島県曽於郡大崎町『横瀬古墳』出土の初期須恵器|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 慶尚道の「瓦質土器」と「古式陶質土器」 三韓土器の提唱
英語タイトル
著者
武末 純一
ページ範囲 125 - 150
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純一|last=武末|contribution=慶尚道の「瓦質土器」と「古式陶質土器」 三韓土器の提唱|title=古文化談叢|date=1985-07-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119824|ncid=AN00342781|ncid=BN02726986|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 108
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力