奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39643 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 941 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

伊勢湾考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116904
引用表記 知多古文化研究会 2001 『伊勢湾考古』知多古文化研究会
知多古文化研究会 2001 『伊勢湾考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=知多古文化研究会|title=伊勢湾考古|origdate=2001-05-01|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
ファイル
書名 伊勢湾考古
発行(管理)機関 その他(愛知県) - 愛知県
書名かな いせわん こうこ
副書名 磯部幸男先生追悼論文集
巻次 15
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
知多古文化研究会
発行機関
知多古文化研究会
発行年月日 20010501
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Journal of Isewan archaeology
所収論文
タイトル 奥田製塩遺跡
英語タイトル
著者
磯部 利彦
ページ範囲 247 - 250
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利彦|last=磯部|contribution=奥田製塩遺跡|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磯部先生
英語タイトル
著者
磯部 利彦
ページ範囲 331 - 331
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利彦|last=磯部|contribution=磯部先生|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磯部幸男先生の思い出
英語タイトル
著者
鵜飼 堅証
ページ範囲 329 - 330
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=堅証|last=鵜飼|contribution=磯部幸男先生の思い出|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磯部幸男先生と晩年にすごし 付文 上野間のはだか参り
英語タイトル
著者
奥川 弘成
ページ範囲 317 - 324
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘成|last=奥川|contribution=磯部幸男先生と晩年にすごし 付文 上野間のはだか参り|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文前期前葉の上広覧(かみひろみ)式についての再検討
英語タイトル
著者
加藤 賢二
ページ範囲 79 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=賢二|last=加藤|contribution=縄文前期前葉の上広覧(かみひろみ)式についての再検討|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル いわゆる利根川論争の行方 土器から人の世界へ
英語タイトル
著者
紅村 弘
ページ範囲 217 - 226
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘|last=紅村|contribution=いわゆる利根川論争の行方 土器から人の世界へ|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 上広覧式土器(抜粋)
英語タイトル
著者
坂野 俊哉
ページ範囲 45 - 78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊哉|last=坂野|contribution=上広覧式土器(抜粋)|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 遺跡の聖性と進化に関する覚書き
英語タイトル
著者
坂野 俊哉
ページ範囲 201 - 208
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊哉|last=坂野|contribution=遺跡の聖性と進化に関する覚書き|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北裏C式土器の再検討
英語タイトル
著者
山下 勝年
ページ範囲 105 - 158
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝年|last=山下|contribution=北裏C式土器の再検討|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磯部幸男先生と私
英語タイトル
著者
山下 勝年
ページ範囲 325 - 326
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝年|last=山下|contribution=磯部幸男先生と私|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文時代早期東海系土器の成立 茅山下層式の再検討と元野式の設定
英語タイトル
著者
小崎 晋
ページ範囲 1 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晋|last=小崎|contribution=縄文時代早期東海系土器の成立 茅山下層式の再検討と元野式の設定|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 坂津寺貝塚の出土遺物
英語タイトル
著者
小畑 頼孝
ページ範囲 159 - 175
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=頼孝|last=小畑|contribution=坂津寺貝塚の出土遺物|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 私の出会った人々
英語タイトル
著者
小野田 勝一
ページ範囲 303 - 315
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝一|last=小野田|contribution=私の出会った人々|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日間賀島の古墳
英語タイトル
著者
森 崇史
ページ範囲 227 - 238
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=崇史|last=森|contribution=日間賀島の古墳|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磯部幸男先生
英語タイトル
著者
森 崇史
ページ範囲 328 - 328
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=崇史|last=森|contribution=磯部幸男先生|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文晩期「元刈谷式土器」の分布に関する一考察
英語タイトル
著者
森 達也
ページ範囲 177 - 200
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達也|last=森|contribution=縄文晩期「元刈谷式土器」の分布に関する一考察|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新城市大宮・塚田遺跡出土の古瓦
英語タイトル
著者
森田 勝三
ページ範囲 267 - 271
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝三|last=森田|contribution=新城市大宮・塚田遺跡出土の古瓦|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 木曽の墨書土器
英語タイトル
著者
神村 透
ページ範囲 273 - 285
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=透|last=神村|contribution=木曽の墨書土器|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文前期の鉾ノ木II式と小御所式土器 連続爪形文から凸帯文への交代期の様相
英語タイトル
著者
増子 康真
ページ範囲 87 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康真|last=増子|contribution=縄文前期の鉾ノ木II式と小御所式土器 連続爪形文から凸帯文への交代期の様相|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 埋蔵文化財情報公開のあり方について
英語タイトル
著者
大橋 勤
ページ範囲 295 - 302
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勤|last=大橋|contribution=埋蔵文化財情報公開のあり方について|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 知多古窯址群の研究5から刻文と押印文
英語タイトル
著者
中野 晴久
ページ範囲 287 - 294
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晴久|last=中野|contribution=知多古窯址群の研究5から刻文と押印文|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 志摩の古代港
英語タイトル
著者
穂積 裕昌
ページ範囲 251 - 266
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕昌|last=穂積|contribution=志摩の古代港|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 堂平遺跡第1トレンチ土壙SK-1出土の弥生式土器
英語タイトル
著者
芳賀 陽
ページ範囲 209 - 216
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=陽|last=芳賀|contribution=堂平遺跡第1トレンチ土壙SK-1出土の弥生式土器|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 知多式製塩土器の派生
英語タイトル
著者
立松 彰
ページ範囲 239 - 246
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=彰|last=立松|contribution=知多式製塩土器の派生|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 磯部幸男先生を偲ぶ
英語タイトル
著者
立松 彰
ページ範囲 327 - 327
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=彰|last=立松|contribution=磯部幸男先生を偲ぶ|title=伊勢湾考古|date=2001-05-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116904|ncid=AA11238054|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 77
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力