奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37892 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132019 件
( 前年度比 + 341 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146344 件
( 前年度比 + 594 件 )
現在の文化財論文件数
119383 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

中東遺跡 ; 原間遺跡 ; 多肥宮尻遺跡 ; 須田・中尾瀬遺跡 ; 尾の上遺跡 ; 本村中遺跡 ; 田村遺跡 ; 花池尻北遺跡 ; 川津六反地遺跡 ; 岡清水遺跡 ; 上林遺跡 ; 小僧遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/10501
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.10501
引用表記 財団法人香川県埋蔵文化財調査センタ‐ 2000 『県道・河川関係埋蔵文化財発掘調査概報平成11年度:中東遺跡 ; 原間遺跡 ; 多肥宮尻遺跡 ; 須田・中尾瀬遺跡 ; 尾の上遺跡 ; 本村中遺跡 ; 田村遺跡 ; 花池尻北遺跡 ; 川津六反地遺跡 ; 岡清水遺跡 ; 上林遺跡 ; 小僧遺跡』香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター
財団法人香川県埋蔵文化財調査センタ‐ 2000 『中東遺跡 ; 原間遺跡 ; 多肥宮尻遺跡 ; 須田・中尾瀬遺跡 ; 尾の上遺跡 ; 本村中遺跡 ; 田村遺跡 ; 花池尻北遺跡 ; 川津六反地遺跡 ; 岡清水遺跡 ; 上林遺跡 ; 小僧遺跡』県道・河川関係埋蔵文化財発掘調査概報平成11年度
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=財団法人香川県埋蔵文化財調査センタ‐|title=中東遺跡 ; 原間遺跡 ; 多肥宮尻遺跡 ; 須田・中尾瀬遺跡 ; 尾の上遺跡 ; 本村中遺跡 ; 田村遺跡 ; 花池尻北遺跡 ; 川津六反地遺跡 ; 岡清水遺跡 ; 上林遺跡 ; 小僧遺跡|origdate=2000-03-31|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/10501|ncid=BA48548851|doi=10.24484/sitereports.10501|series=県道・河川関係埋蔵文化財発掘調査概報|volume=平成11年度}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 中東遺跡 ; 原間遺跡 ; 多肥宮尻遺跡 ; 須田・中尾瀬遺跡 ; 尾の上遺跡 ; 本村中遺跡 ; 田村遺跡 ; 花池尻北遺跡 ; 川津六反地遺跡 ; 岡清水遺跡 ; 上林遺跡 ; 小僧遺跡
発行(管理)機関 香川県教育委員会 - 香川県
書名かな なかひがしいせき;わらまいせき;たひみやじりいせき;すだ・なかおぜいせき;おのうえいせき;ほんむらなかいせき;たむらいせき;はないけじりきたいせき;かわつろくたんちいせき;おかしみずいせき;かみばやしいせき;こぞういせき
副書名
巻次
シリーズ名 県道・河川関係埋蔵文化財発掘調査概報
シリーズ番号 平成11年度
編著者名
編集機関
財団法人香川県埋蔵文化財調査センタ‐
発行機関
香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 20000331
作成機関ID 370002
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
平成21年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)により電子化
所収論文
所収遺跡
遺跡名 本村中遺跡[4]
遺跡名かな ほんむらなかいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県三豊郡詫間町
所在地ふりがな かがわけんみとよぐんたくまちょう
市町村コード 372081
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341338
東経(世界測地系)度分秒 1333934
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.227222 133.659444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-19991227
調査面積(㎡)
540
調査原因 県道紫雲出線
遺跡概要
種別
その他
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
角錐状石器
縄文土器
打製石鏃
土師器
特記事項 種別:自然流路跡
遺跡名 尾の上遺跡[1]
遺跡名かな おのうえいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県三豊郡詫間町詫間
所在地ふりがな かがわけんみとよぐんたくまちょうたくま
市町村コード 372081
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341351
東経(世界測地系)度分秒 1333911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.230833 133.653055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-19990706
調査面積(㎡)
494
調査原因 県道紫雲出線
遺跡概要
種別
その他
時代
江戸
主な遺構
自然河川跡
主な遺物
縄文土器
弥生土器
打製石鏃
打製石匙
輸入磁器
備前焼
特記事項 種別:自然河川跡
遺跡名 須田・中尾瀬遺跡[1]
遺跡名かな すだ・なかおぜいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県三豊郡詫間町詫間
所在地ふりがな かがわけんみとよぐんたくまちょうたくま
市町村コード 372081
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341353
東経(世界測地系)度分秒 1333906
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.231388 133.651666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-19991227
調査面積(㎡)
2638
調査原因 県道紫雲出線
遺跡概要
種別
集落
その他
時代
縄文
主な遺構
堅果類出土土坑
自然河川跡
主な遺物
縄文土器
打製石鏃
打製石匙
打製石斧
磨製石斧柄
特記事項 種別:集落跡 自然河川跡
主な時代:縄文後期
種別
時代
鎌倉
主な遺構
柱穴跡
溝状遺構
主な遺物
土師器
輸入磁器
備前焼
土錘
銅銭
特記事項
遺跡名 中東遺跡[1]
遺跡名かな なかひがしいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県仲多度郡多度津町白方
所在地ふりがな かがわけんなかたどぐんたどつちょうしらかた
市町村コード 374041
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341454
東経(世界測地系)度分秒 1334408
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.248333 133.735555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990701-19990831
調査面積(㎡)
848
調査原因 県道多度津丸亀線建設事業
遺跡概要
種別
時代
古墳
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
円筒埴輪
特記事項 主な時代:古墳中期
種別
時代
鎌倉
主な遺構
溝状遺構
柱穴
土坑
自然河川
主な遺物
須恵器
土師器
陶磁器
特記事項
遺跡名 田村遺跡[3]
遺跡名かな たむらいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県丸亀市田村町
所在地ふりがな かがわけんまるがめしたむらちょう
市町村コード 372021
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341628
東経(世界測地系)度分秒 1334741
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.274444 133.794722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990901-19991031
調査面積(㎡)
650
調査原因 県道高松丸亀線改良工事
遺跡概要
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
梵鐘鋳造土坑
溝状遺構
土坑
掘立柱建物
主な遺物
須恵器
土師器
軒丸瓦
平瓦
丸瓦
梵鐘鋳型
溶解炉片
銅滓
銅滴
特記事項 旧石器接合資料
遺跡名 川津六反地遺跡[3]
遺跡名かな かわつろくたんちいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県坂出市川津町
所在地ふりがな かがわけんさかいでしかわつちょう
市町村コード 372030
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341717
東経(世界測地系)度分秒 1335115
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.288055 133.854166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991201-20000331
調査面積(㎡)
1850
調査原因 国道438号
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
弥生土器
石器
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
磁器
特記事項
遺跡名 岡清水遺跡[1]
遺跡名かな おかしみずいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県香川郡香南町岡
所在地ふりがな かがわけんかがわぐんこうなんちょうおか
市町村コード 372013
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341325
東経(世界測地系)度分秒 1340204
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.223611 134.034444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-19991130
調査面積(㎡)
5600
調査原因 国道193号
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
土坑
土器棺墓
井戸跡
溝状遺構
主な遺物
弥生土器
石器
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物跡
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 多肥宮尻遺跡[1]
遺跡名かな たひみやじりいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県高松市多肥上町
所在地ふりがな かがわけんたかまつしたひかみまち
市町村コード 372013
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341735
東経(世界測地系)度分秒 1340331
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.293055 134.058611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-19990930
調査面積(㎡)
4195
調査原因 県道太田上町志度線建設事業
遺跡概要
種別
その他
時代
弥生
主な遺構
自然河川跡
主な遺物
弥生土器
磨製石斧
打製石鏃
石庖丁
木製農具
特記事項 種別:自然河川跡
主な時代:弥生中期
種別
時代
古墳
主な遺構
自然河川跡
土器溜まり
主な遺物
須恵器
土師器
滑石製玉
特記事項 主な時代:古墳後期
遺跡名 上林遺跡[4]
遺跡名かな かみばやしいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県高松市林町
所在地ふりがな かがわけんたかまつしはやししょう
市町村コード 372013
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341736
東経(世界測地系)度分秒 1340427
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.293333 134.074166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000201-20000331
調査面積(㎡)
690
調査原因 県道中徳三谷高松線建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物跡
溝状遺構
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項 刻印付き須恵器
遺跡名 花池尻北遺跡[1]
遺跡名かな はないけじりきたいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県大川郡志度町志度
所在地ふりがな かがわけんおおかわぐんしどちょうしど
市町村コード 372064
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341900
東経(世界測地系)度分秒 1341016
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.316666 134.171111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991001-20000131
調査面積(㎡)
2220
調査原因 県道高松志度線建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
近世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物跡
溝状遺構
柱穴
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
鉄滓
火打石
特記事項
遺跡名 原間遺跡[5]
遺跡名かな わらまいせき
本内順位
遺跡所在地 香川県大川郡大内町川東原間
所在地ふりがな かがわけんおおかわぐんおおちちょうかわひがしわらま
市町村コード 372072
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341401
東経(世界測地系)度分秒 1341953
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.233611 134.331388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-19990531
調査面積(㎡)
1009
調査原因 県道大内白鳥インター線
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
柱穴
土坑
主な遺物
弥生土器
ガラス玉
石製品
特記事項 環濠集落

主な時代:弥生後期
種別
時代
主な遺構
土壙墓
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 主な時代:古墳後期
遺跡名 小僧遺跡[1]
遺跡名かな こぞういせき
本内順位
遺跡所在地 香川県大川郡大内町
所在地ふりがな かがわけんおおかわぐんおおちちょうかわひがし
市町村コード 372072
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 341424
東経(世界測地系)度分秒 1341955
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.24 134.331944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000101-20000331
調査面積(㎡)
1161
調査原因 中小規模河川古川改修事業
遺跡概要
種別
その他
時代
弥生
主な遺構
自然流路群
主な遺物
弥生土器
特記事項 種別:自然流路群
主な時代:弥生前期
種別
時代
古墳
主な遺構
自然流路群
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:古墳前期
種別
時代
平安
主な遺構
自然流路群
溝状遺構
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 主な時代:平安
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 344
ファイルダウンロード数 : 375

全国のイベント

外部出力