奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39643 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132280 reports
( compared to the privious fiscal year + 941 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む

余戸中ノ孝遺跡1・2・4・5次調査・余戸柳井田遺跡1・2・3・6次調査・東垣生八反地遺跡1・3・4次調査・南吉田南代遺跡1次調査

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/88683
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.88683
For Citation 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター 2019 『松山市文化財調査報告書196:余戸中ノ孝遺跡1・2・4・5次調査・余戸柳井田遺跡1・2・3・6次調査・東垣生八反地遺跡1・3・4次調査・南吉田南代遺跡1次調査』公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター 2019 『余戸中ノ孝遺跡1・2・4・5次調査・余戸柳井田遺跡1・2・3・6次調査・東垣生八反地遺跡1・3・4次調査・南吉田南代遺跡1次調査』松山市文化財調査報告書196
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=史知|last=河野|first2=慎一|last2=宮内|title=余戸中ノ孝遺跡1・2・4・5次調査・余戸柳井田遺跡1・2・3・6次調査・東垣生八反地遺跡1・3・4次調査・南吉田南代遺跡1次調査|origdate=2019-03-22|date=2019-03-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/88683|location=松山市南斎院町乙67 番地6|ncid=BB28049958|ncid=AN00153778|doi=10.24484/sitereports.88683|series=松山市文化財調査報告書|volume=196}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 余戸中ノ孝遺跡1・2・4・5次調査・余戸柳井田遺跡1・2・3・6次調査・東垣生八反地遺跡1・3・4次調査・南吉田南代遺跡1次調査
Participation-organizations 松山市 - 愛媛県
Alternative ようごなかのこいせき/ようごやないだいせき/ひがしはぶはったんじいせき/みなみよしだみなみだいいせき
Subtitle 松山外環状道路(空港線)整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series 松山市文化財調査報告書
Series Number 196
Author
Editorial Organization
公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
Publisher
公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
Publish Date 20190322
Publisher ID 38201
ZIP CODE 7908032
TEL 0899236363
Aaddress 松山市南斎院町乙67 番地6
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 余戸中ノ孝遺跡1次調査
Site Name Transcription ようごなかのこいせき
Order in book
Address 愛媛県松山市余戸西
Address Transcription えひめけんまつやましようごにし
City Code 38201
Site Number 583
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334843
East Longitude (WGS) 1324325
Dd X Y 33.811944 132.723611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150113-20150331
Research Space
140
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物
土坑
土壙墓
柱穴
Main Foundings
石製品
須恵器
土師器
陶磁器
瓦質土器
木製品
種子
Remark 中世の周溝を伴う土壙墓
Site Name 余戸中ノ孝遺跡2次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 愛媛県松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 584
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334842
East Longitude (WGS) 1324326
Dd X Y 33.811666 132.723888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150316-20150331
Research Space
110
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
Main Age
鎌倉
Main Features
土坑
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
Remark 鎌倉時代の土坑を検出
Site Name 余戸中ノ孝遺跡4次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 愛媛県松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 605
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334847
East Longitude (WGS) 1324316
Dd X Y 33.813055 132.721111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20160125-20160229
Research Space
803
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
Main Age
鎌倉
Main Features
堀立柱建物
土坑
井戸址
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
鉄製品
Remark 鎌倉時代の掘立柱建物や溝・土坑・井戸を検出
Site Name 余戸中ノ孝遺跡5次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 愛媛県松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 606
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334843
East Longitude (WGS) 1324325
Dd X Y 33.811944 132.723611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20160105-20160229
Research Space
250
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴建物
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
石製品
Remark 市場系須恵器を伴う建物を検出
Site Name 余戸柳井田遺跡1次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 585
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334902
East Longitude (WGS) 1324310
Dd X Y 33.817222 132.719444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150113-20150331
Research Space
400
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
田畑
Main Age
室町
Main Features
足跡
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
Remark 室町時代の水田址
Site Name 余戸柳井田遺跡2次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 598
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334902
East Longitude (WGS) 1324309
Dd X Y 33.817222 132.719166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150924-20151031
Research Space
190
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
田畑
Main Age
古代(細分不明)
鎌倉
Main Features
足跡
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
Remark 鎌倉時代の地割か区画のための溝を検出
Site Name 余戸柳井田遺跡3次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 600
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334903
East Longitude (WGS) 1324310
Dd X Y 33.8175 132.719444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20151101-20160219
Research Space
450
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
田畑
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
足跡
堀立柱建物
土坑
土壙墓
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
木製品
種子
Remark 鎌倉時代の掘立柱建物や区画溝を検出
Site Name 余戸柳井田遺跡6次調査
Site Name Transcription ようごやないだいせき
Order in book
Address 松山市余戸西
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 619
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334903
East Longitude (WGS) 1324310
Dd X Y 33.8175 132.719444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20160623-20160930
Research Space
715
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
田畑
Main Age
鎌倉
Main Features
足跡
井戸址
土坑
柱穴
鋤跡
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
Remark 鎌倉時代の井戸や河川を検出
Site Name 東垣生八反地遺跡1次調査
Site Name Transcription ひがしはぶはったんじいせき
Order in book
Address 松山市東垣生町
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 612
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334905
East Longitude (WGS) 1324307
Dd X Y 33.818055 132.718611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20160301-20160531
Research Space
874
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
田畑
Main Age
古代(細分不明)
鎌倉
Main Features
足跡
堀立柱建物
土坑
土壙墓
井戸址
柱穴
鋤跡
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
石製品
種子
Remark 鎌倉時代の掘立柱建物や区画溝を検出
Site Name 東垣生八反地遺跡3次調査
Site Name Transcription ひがしはぶはったんじいせき
Order in book
Address 松山市東垣生町
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 617
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334904
East Longitude (WGS) 1324308
Dd X Y 33.817777 132.718888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20160601-20160725
Research Space
236
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
田畑
Main Age
鎌倉
Main Features
足跡
土坑
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
Remark 鎌倉時代の自然流路や室町時代の水田址を検出
Site Name 東垣生八反地遺跡4次調査
Site Name Transcription ひがしはぶはったんじいせき
Order in book
Address 松山市東垣生町
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 623
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334902
East Longitude (WGS) 1324308
Dd X Y 33.817222 132.718888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20161024-20161129
Research Space
177
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
田畑
Main Age
鎌倉
Main Features
土坑
井戸址
柱穴
足跡
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦質土器
陶磁器
木製品
種子
Remark 鎌倉時代の河川や室町時代の水田址を検出
Site Name 南吉田南代遺跡1次調査
Site Name Transcription みなみよしだみなみだいいせき
Order in book
Address 松山市南吉田町
Address Transcription
City Code 38201
Site Number 604
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 334911
East Longitude (WGS) 1324258
Dd X Y 33.819722 132.716111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20151216-20160129
Research Space
380
Research Causes 道路整備
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
Main Foundings
弥生土器
土師器
須恵器
石製品
木製品
種子
Remark 弥生時代・古墳時代の土器や古墳時代の溝を検出
Abstract 調査では、弥生時代前期から中世までの遺構や遺物を確認した。南吉田南代遺跡1 次調査では、包含層からの出土遺物により弥生時代前期から古墳時代初頭の集落が近辺に展開することが窺えた。余戸中ノ孝遺跡5 次調査で出土した市場系須恵器は伊予市南組窯跡の流通を考える上での貴重な資料である。余戸中ノ孝遺跡1 次調査の土壙墓は周溝を伴っており、中世墓では県下で初例となる。余戸柳井田遺跡2・3・6 次調査や東垣生八反地遺跡1・3・4 次調査で平安時代後期から鎌倉時代の集落や室町時代の水田址を検出した。これらの調査成果は松山平野沿岸部での集落の様相を解明する上で貴重な資料となる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 315
File download : 178

All Events

外部出力