奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39490 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132209 reports
( compared to the privious fiscal year + 852 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146893 reports
( compared to the privious fiscal year + 1401 reports )
Article Collected
119777 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Report Type List > catalogue > 「天下の支配者」三好殿 ―考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城―

「天下の支配者」三好殿 ―考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城―

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/115102
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.115102
For Citation 四條畷市教育委員会他 2021 『「天下の支配者」三好殿 ―考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城―』四條畷市教育委員会他
四條畷市教育委員会他 2021 『「天下の支配者」三好殿 ―考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城―』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=良彦|last=實盛|title=「天下の支配者」三好殿 ―考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城―|origdate=2021-10-05|date=2021-10-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/115102|publisher=四條畷市教育委員会|location=大阪府四條畷市中野本町1-1|ncid=BC14496285|doi=10.24484/sitereports.115102}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 「天下の支配者」三好殿 ―考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城―
Participation-organizations 四條畷市 - 大阪府
Store Page https://www.city.shijonawate.lg.jp/site/bunkazai-shiseki/list94-292.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative 「てんかのしはいしゃ」みよしどの ―こうこがくからみたてんかびとみよしながよしのきせきといいもりじょう―
Subtitle 三好長慶生誕500周年記念プレイベント 第36回特別展
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
四條畷市教育委員会
四條畷市立歴史民俗資料館
Publisher
四條畷市教育委員会
四條畷市立歴史民俗資料館
Publish Date 20211005
Publisher ID 272299
ZIP CODE 5758501
TEL 0728772121
Aaddress 大阪府四條畷市中野本町1-1
Report Type Codes
catalogue
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
三好長慶生誕500周年記念プレイベント 第36回特別展 図録
Articles
Site
Site Name 飯盛城跡
Site Name Transcription いいもりじょうあと
Order in book 1
Address 大阪府四條畷市大字南野/大阪府大東市大字北條
Address Transcription おおさかふしじょうなわてしおおあざみなみの/おおさかふだいとうしおおあざほうじょう
City Code 27229
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
城館
Main Age
室町
戦国
Main Features
曲輪
堀切
石垣
塼列建物跡
Main Foundings
土器
金属器
Remark
Abstract 四條畷市と大東市にまたがる飯盛城跡は、戦国時代に三好長慶が居城とした西日本有数の規模を誇る城跡です。長慶は室町幕府13代将軍足利義輝を京都から追放し、政治の実権を握った武将で、永禄三年(1560)に飯盛城に入城しました。同時代のキリスト教宣教師の文献などに、「天下を治めていた」、「天下の支配者」などとして登場し、近年織田信長に先駆ける最初の天下人として評価されています。
飯盛城跡では、近年の調査で石垣を全面的に用いた初期の城であること、大規模な造成を行っていることが判明し、塼を用いた建物跡が検出されるなど、長慶がその重要性を認識し拠点を置いた山城の全容が徐々に明らかになってきています。
この展示では、主に考古学的な資料から、三好長慶が天下人へと至る軌跡を追い、戦国時代史における飯盛城の意義について考えます。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 960
File download : 623

All Events

外部出力