奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41247 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132429 reports
( compared to the privious fiscal year + 1744 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Report Type List > annual > 奈良文化財研究所紀要

奈良文化財研究所紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/14507
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.14507
For Citation 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所 2005 『奈良文化財研究所紀要:奈良文化財研究所紀要』独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所 2005 『奈良文化財研究所紀要』奈良文化財研究所紀要
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=浩|last=花谷|first2=敏男|last2=島田|first3=晃樹|last3=今井|first4=淳一郎|last4=巽|first5=隆|last5=粟野|first6=健吉|last6=小野|first7=和伸|last7=内田|first8=義晴|last8=中島|first9=和久|last9=箱崎|first10=和宏|last10=西山|first11=茂|last11=窪寺|first12=洋平|last12=清永|first13=重敦|last13=清水|first14=毅|last14=小澤|first15=健|last15=金井|first16=裕之|last16=金子|first17=淳|last17=次山|first18=剛道|last18=千田|first19=真二|last19=加藤|first20=大樹|last20=市|first21=聡|last21=吉川|first22=洋成|last22=高妻|first23=順子|last23=降幡|first24=隆保|last24=肥塚|first25=隆之|last25=大河内|first26=拓実|last26=光谷|first27=昌憲|last27=佐藤|first28=隆|last28=村上|first29=恵美子|last29=飛田|first30=和也|last30=筧|first31=圭一郎|last31=渡部|first32=伸彦|last32=小池|first33=里菜|last33=冨永|first34=信二|last34=山崎|first35=明大|last35=金田|first36=恵司|last36=松村|first37=実|last37=森川|first38=芳樹|last38=深澤|first39=直博|last39=豊島|first40=晃宏|last40=渡辺|first41=正憲|last41=林|first42=恵|last42=神野|first43=崇|last43=山本|first44=克壽|last44=高橋|first45=潤|last45=大林|first46=あや|last46=中川|first47=基|last47=馬場|first48=直夫|last48=井上|first49=一郎|last49=中村|first50=茂|last50=牛嶋|first51=和樹|last51=杉本|title=奈良文化財研究所紀要|origdate=2005-06-10|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
File
Title 奈良文化財研究所紀要
Participation-organizations 奈良文化財研究所 - 奈良県
Store Page https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative ならぶんかざいけんきゅうじょきよう
Subtitle
Volume 2005
Series 奈良文化財研究所紀要
Series Number
Author
Editorial Organization
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Publisher
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Publish Date 20050610
Publisher ID
ZIP CODE 6308577
TEL 742306733
Aaddress 奈良県奈良市二条町2丁目9番1号
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 001 図版
English Title
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 1 - 8 , 図版1-8
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=001 図版|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 002 奈良文化財研究所紀要目次
English Title
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 1 - 1
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=002 奈良文化財研究所紀要目次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 003 奈良文化財研究所紀要例言
English Title
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 1 - 1
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=003 奈良文化財研究所紀要例言|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 004 キトラ古墳石室内の発掘調査-飛鳥藤原第135次調査-
English Title Excavation inside the stone burial chamber of the Kitora tomb ― Asuka and Fujiwara excavation no. 135 -
Author
花谷 浩
Pages 3 - 6
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩|last=花谷|contribution=004 キトラ古墳石室内の発掘調査-飛鳥藤原第135次調査-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 005 古代建築の棟-平城宮大極殿の復原研究-
English Title Ridge form in ancient Japanese architecture: Research toward the reconstruction of the Nara Palace Great Audience Hall
Author
島田 敏男
Pages 7 - 7
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏男|last=島田|contribution=005 古代建築の棟-平城宮大極殿の復原研究-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 006 唐長安城大明池宮太液池の共同発掘調査
English Title Cooperative excavation at the Taiye pool. Darning Palace, in the Tang dynasty capital of Chang'an, China
Author
今井 晃樹
Pages 8 - 9
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃樹|last=今井|contribution=006 唐長安城大明池宮太液池の共同発掘調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 007 西安旧飛行場跡地発見の唐三彩窯に関する覚書
English Title The discovery at the ancient Chan'gan city site of Tang tricolour pottery kilns and their significance
Author
巽 淳一郎
Pages 10 - 11
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳一郎|last=巽|contribution=007 西安旧飛行場跡地発見の唐三彩窯に関する覚書|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 008 平城宮跡を中心とした国有遺跡の管理・運営・活用の現状
English Title Present Management of National Archaeological Sites centering on the Nara Palace Site
Author
粟野 隆
Pages 12 - 13
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=粟野|contribution=008 平城宮跡を中心とした国有遺跡の管理・運営・活用の現状|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 009 ドイツ・トリアーにおける遺跡の保存と活用
English Title Preservation and utilization of cultural heritage in Trier, Germany
Author
小野 健吉
内田 和伸
Pages 14 - 15
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健吉|last=小野|first2=和伸|last2=内田|contribution=009 ドイツ・トリアーにおける遺跡の保存と活用|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 010 アメリカにおける庭園の発掘調査と復元整備
English Title Excavation and restoration of gardens in the United States
Author
中島 義晴
Pages 16 - 16
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義晴|last=中島|contribution=010 アメリカにおける庭園の発掘調査と復元整備|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 011 ベトナム・ハタイ省ドンラム村の民家調査
English Title Survey of historical architecture and conservation policy in Lang Duong Lam, Ha Tay, Vietnam
Author
箱崎 和久
Pages 17 - 17
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和久|last=箱崎|contribution=011 ベトナム・ハタイ省ドンラム村の民家調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 012 楢川村・平沢地区の特質-伝統的建造物群保存対策調査から-
English Title Characteristics of the townscape of historic Hirasawa ‾From an investigation toward the conservation of historic buildings in Narakawa village, Nagano prefecture
Author
西山 和宏
窪寺 茂
Pages 18 - 19
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和宏|last=西山|first2=茂|last2=窪寺|contribution=012 楢川村・平沢地区の特質-伝統的建造物群保存対策調査から-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 013 五條市新町町並み調査
English Title Investigation of historic buildings in "Shinmachi, Gojo city, Nara prefecture
Author
清永 洋平
Pages 20 - 20
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋平|last=清永|contribution=013 五條市新町町並み調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 014 「橋」としての建築 -高梁市立吹屋小学校の調査から-
English Title Buildings as bridges ‾Fromthe investigation of Fukiya primary school buildingsin Takahashi city.Okayama prefecture-
Author
清水 重敦
Pages 21 - 21
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重敦|last=清水|contribution=014 「橋」としての建築 -高梁市立吹屋小学校の調査から-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 015 測量法改正(世界測地系導入)に伴う測量業務の対応
English Title The introduction of Japanese Geodetic Datum2000: Keeping abreast with the revised law
Author
内田 和伸
小澤 毅
金井 健
Pages 22 - 23
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和伸|last=内田|first2=毅|last2=小澤|first3=健|last3=金井|contribution=015 測量法改正(世界測地系導入)に伴う測量業務の対応|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 016 鳥羽八代神社の神宝2
English Title Sacred treasures of Kamishima Yatsushiro shrine of Toba city. Mie prefecture (Part 2)
Author
金子 裕之
Pages 24 - 25
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕之|last=金子|contribution=016 鳥羽八代神社の神宝2|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 017 興福寺一乗院跡出土の葡萄文硯
English Title Inkstone with design of grapevines from the Ichijoin site on the former precinct of Kofukuji temple
Author
次山 淳
Pages 26 - 27
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=次山|contribution=017 興福寺一乗院跡出土の葡萄文硯|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 018 法隆寺若草伽藍出土の鬼瓦と百済
English Title A terminal ridge-end tile from Horyuji Wakakusa Garan and its relation to Paekche
Author
千田 剛道
Pages 28 - 29
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛道|last=千田|contribution=018 法隆寺若草伽藍出土の鬼瓦と百済|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 019 中国における獣頭人身十二支像の展開
English Title Change in distribution and style of the twelve horary animals with human bodies in China distribution and style
Author
加藤 真二
Pages 30 - 31
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真二|last=加藤|contribution=019 中国における獣頭人身十二支像の展開|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 020 仕丁木簡一題
English Title A wooden tablet concernine shiteiservants of the Ritsuryo system
Author
市 大樹
Pages 32 - 33
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大樹|last=市|contribution=020 仕丁木簡一題|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 021 鎌倉時代周防国庁関係文書
English Title Kamakura period documents concerning the provincial government office of Suo
Author
吉川 聡
Pages 34 - 35
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡|last=吉川|contribution=021 鎌倉時代周防国庁関係文書|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 022 中国黒色磨研瓦の調査
English Title Black-polished roof tiles from the Tang dynasty Darning palace
Author
今井 晃樹
Pages 36 - 36
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃樹|last=今井|contribution=022 中国黒色磨研瓦の調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 023 携帯型マルチレーザーラマン分光分析装置の開発と応用
English Title Development of a mobile Raman spectroscope equipped with multiple lasers
Author
高妻 洋成
降幡 順子
肥塚 隆保
Pages 37 - 37
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋成|last=高妻|first2=順子|last2=降幡|first3=隆保|last3=肥塚|contribution=023 携帯型マルチレーザーラマン分光分析装置の開発と応用|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 024 マイクロフォーカスX線CTによる非破壊年輪年代測定
English Title Non-destructive tree-ring dating using micro-focus x-ray computerized tomography
Author
光谷 拓実
Pages 38 - 39
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓実|last=光谷|contribution=024 マイクロフォーカスX線CTによる非破壊年輪年代測定|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 025 シンクロトロン顕微赤外分析による古代絹の材質分析
English Title Analysis of ancient silk fibers by using FT-IR microscopy with a synchrotron radiated beamline
Author
佐藤 昌憲
Pages 40 - 41
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昌憲|last=佐藤|contribution=025 シンクロトロン顕微赤外分析による古代絹の材質分析|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 026 古墳時代出土「土玉」の材質分析
English Title Material analysis of dodamabeads recovered from the Kofun period
Author
降幡 順子
肥塚 隆保
Pages 42 - 42
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=順子|last=降幡|first2=隆保|last2=肥塚|contribution=026 古墳時代出土「土玉」の材質分析|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 027 大阪狭山池東樋に使われた鉄釘の断面観察
English Title Cross section of an iron nail excavated at Sayama-ike, Osaka
Author
村上 隆
Pages 43 - 43
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=村上|contribution=027 大阪狭山池東樋に使われた鉄釘の断面観察|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 028 重要文化財 平原遺跡出土品の保存修復
English Title Conservation and restoration of bronze mirrors unearthed from the Hirabaru site
Author
肥塚 隆保
Pages 44 - 44
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆保|last=肥塚|contribution=028 重要文化財 平原遺跡出土品の保存修復|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 029 2003 ・2004年度 飛鳥藤原宮跡発掘調査部発掘調査・立会調査一覧ほか(表9~11)
English Title
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 46 - 46
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=029 2003 ・2004年度 飛鳥藤原宮跡発掘調査部発掘調査・立会調査一覧ほか(表9~11)|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 030 II-1 藤原宮の調査 藤原宮発掘調査位置図
English Title 1 Excavations at the Fujiwara palace site
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 47 - 47
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=030 II-1 藤原宮の調査 藤原宮発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 031 朝堂院東第三堂・東面回廊の調査 -第132次
English Title Excavation of the eastern Third Hall and cloister eastern sector in the State Halls Compound (no. 132)
Author
市 大樹
飛田 恵美子
筧 和也
渡部 圭一郎
Pages 48 - 59
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大樹|last=市|first2=恵美子|last2=飛田|first3=和也|last3=筧|first4=圭一郎|last4=渡部|contribution=031 朝堂院東第三堂・東面回廊の調査 -第132次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 032 朝堂院東第六堂の調査 -第136次
English Title Excavation of the eastern Sixth Hall (no.136)
Author
市 大樹
Pages 60 - 60
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大樹|last=市|contribution=032 朝堂院東第六堂の調査 -第136次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 033 内裏東官衙地区の調査 -第127-8次
English Title Excavation of the governn!ent offices sector east of the Imperial Domicile (no. 127-8)
Author
筧 和也
Pages 61 - 63
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和也|last=筧|contribution=033 内裏東官衙地区の調査 -第127-8次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 034 朝堂院東地区・内裏東官衙地区の調査 -第133-11次
English Title Excavation of the eastern area in the State Halls Compound and government offices sector east of the Imperial Domicile (no. 133-11)
Author
小池 伸彦
Pages 64 - 66
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸彦|last=小池|contribution=034 朝堂院東地区・内裏東官衙地区の調査 -第133-11次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 035 II-2 藤原京の調査 藤原京発掘調査位置図
English Title 2 Excavations at the Fujiwara capital site
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 67 - 67
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=035 II-2 藤原京の調査 藤原京発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 036 本薬師寺の調査 -第133-3次
English Title Excavation at the Moto Yakushiji temple site (no. 133-3)
Author
冨永 里菜
Pages 68 - 69
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=里菜|last=冨永|contribution=036 本薬師寺の調査 -第133-3次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 037 左京六条二坊の調査 -第133-7次
English Title Excavation at East Second Ward on Sixth Street (no. 133-7)
Author
山崎 信二
Pages 70 - 70
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信二|last=山崎|contribution=037 左京六条二坊の調査 -第133-7次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 038 II-3 飛鳥地域等の調査 飛鳥地域発掘調査位置図
English Title 3 Excavations in and around the Asuka area
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 71 - 71
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=038 II-3 飛鳥地域等の調査 飛鳥地域発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 039 豊浦寺の調査 -第133-9次
English Title Excavation at the Toyura temple site (no.133-9)
Author
小澤 毅
Pages 72 - 73
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=小澤|contribution=039 豊浦寺の調査 -第133-9次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 040 石神遺跡(第17次)の調査 -第134次
English Title Excavation at the Ishigami site (no. 134)
Author
金田 明大
市 大樹
渡部 圭一郎
Pages 74 - 80
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明大|last=金田|first2=大樹|last2=市|first3=圭一郎|last3=渡部|contribution=040 石神遺跡(第17次)の調査 -第134次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 041 高松塚古墳の調査 -第137次
English Title Excavation of the Takamatsuzuka tomb (no. 137)
Author
松村 恵司
渡部 圭一郎
Pages 81 - 82
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵司|last=松村|first2=圭一郎|last2=渡部|contribution=041 高松塚古墳の調査 -第137次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 042 2004年度 平城宮跡発掘調査部発掘調査一覧ほか(表14~16)
English Title ⅢExcavations at the Nara palace and other sites
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 84 - 84
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=042 2004年度 平城宮跡発掘調査部発掘調査一覧ほか(表14~16)|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 043 III-1 平城宮の調査 平城宮発掘調査位置図
English Title 1 Excavations at the Nara Palaces site
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 85 - 85
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=043 III-1 平城宮の調査 平城宮発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 044 中央区朝堂院の調査 -第367・376次
English Title Excavation of the Former State Halls Compound (nos.367 ・376)
Author
清永 洋平
森川 実
深澤 芳樹
豊島 直博
金田 明大
渡辺 晃宏
Pages 86 - 95
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋平|last=清永|first2=実|last2=森川|first3=芳樹|last3=深澤|first4=直博|last4=豊島|first5=明大|last5=金田|first6=晃宏|last6=渡辺|contribution=044 中央区朝堂院の調査 -第367・376次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 045 朝集殿院の調査 -第370次
English Title Excavation of the Assembly Hall Compound (no. 370)
Author
林 正憲
Pages 96 - 103
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正憲|last=林|contribution=045 朝集殿院の調査 -第370次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 046 東院地区西北部の調査 -第381次
English Title Excavation of the northwest part of the East Palace sector (no.381)
Author
神野 恵
Pages 104 - 104
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵|last=神野|contribution=046 東院地区西北部の調査 -第381次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 047 III-2 平城京と寺院の調査 平城京発掘調査位置図
English Title 2 Excavation at the Nara Capital site and Nara temples
Author
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Pages 105 - 105
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所|contribution=047 III-2 平城京と寺院の調査 平城京発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 048 興福寺中金堂院の調査 -第369次
English Title Excavation of the Central Image Hall of Kofukuji temple (no.369)
Author
清永 洋平
Pages 106 - 107
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋平|last=清永|contribution=048 興福寺中金堂院の調査 -第369次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 049 興福寺旧境内の調査 -第371次
English Title Excavation at the former precinct of K5fukuji temple (no. 371)
Author
山本 崇
高橋 克壽
林 正憲
Pages 108 - 109
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=崇|last=山本|first2=克壽|last2=高橋|first3=正憲|last3=林|contribution=049 興福寺旧境内の調査 -第371次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 050 旧大乗院庭園の調査 -第374次
English Title Excavation of the garden of the former Daijoin temple (no. 374)
Author
大林 潤
中川 あや
次山 淳
Pages 110 - 119
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潤|last=大林|first2=あや|last2=中川|first3=淳|last3=次山|contribution=050 旧大乗院庭園の調査 -第374次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 051 興福寺一乗院跡の調査 -第383次
English Title Excavation at the Ichijoin site on the former precinct of Kofukuji temple (no.383)
Author
森川 実
Pages 120 - 120
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=森川|contribution=051 興福寺一乗院跡の調査 -第383次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 052 薬師寺の調査 -第368次
English Title Excavation at Yakushiji temple (no. 368)
Author
豊島 直博
Pages 121 - 121
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直博|last=豊島|contribution=052 薬師寺の調査 -第368次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 053 西隆寺の調査 -第378次
English Title Excavation at the Sairyuji temple site (no. 378)
Author
豊島 直博
Pages 122 - 122
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直博|last=豊島|contribution=053 西隆寺の調査 -第378次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 054 左京三条一坊の調査 -第379次
English Title Excavation at East First Ward on Third Street (no. 379)
Author
森川 実
Pages 123 - 123
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=森川|contribution=054 左京三条一坊の調査 -第379次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 055 左京七条一坊の調査 -第372次
English Title Excavation at East First Ward on Seventh Street (no. 372)
Author
次山 淳
Pages 124 - 127
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=次山|contribution=055 左京七条一坊の調査 -第372次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 056 左京二条二坊の調査 -第375・377次
English Title Excavation at East Second Ward on Second Street (nos. 375・377)
Author
馬場 基
中川 あや
次山 淳
Pages 128 - 133
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=基|last=馬場|first2=あや|last2=中川|first3=淳|last3=次山|contribution=056 左京二条二坊の調査 -第375・377次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2005-06-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14507|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14507|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2005}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 飛鳥寺
Site Name Transcription あすかでら
Order in book 1
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342842.73
East Longitude (WGS) 1354911.82
Dd X Y 34.478536 135.81995
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040114-20040227
Research Space
10
Research Causes 住宅改修
OverView
Site Type
社寺
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 127-7次。調査地区5BAS-S・T
安居院の門・塀設置に伴う立会調査。掘削を伴わない施工方法であったため、地下遺構に影響はなかった。
Site Name 藤原宮内裏東官衙地区
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 2
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343007.04
East Longitude (WGS) 1354834.40
Dd X Y 34.501955 135.809555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040212-20040302
Research Space
240
Research Causes 水路改修
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
石敷
含炭土坑
建物
暗渠
Main Foundings
土器
Remark 127-8次。調査地区5AJF-C・D・E。
『紀要2005』藤原宮期以前と藤原宮期の遺構を検出した。藤原宮期以前の遺構はいずれも時期不明である。藤原宮期の遺構として、調査区北半において内裏東官衙地区の官衙Bの建物にともなう石組溝と石敷を検出、また、調査区南半では同地区の官衙Cの建物に相当する掘立柱建物2棟を検出した。
(『紀要2004』より:水路改修にともなう事前調査。南北125m、東西約2mの南北に長い調査区を設定した。第58次、61次、67次、71次調査区が東西に隣接する。それらの調査で確認した遺構とつながる藤原宮期の東西溝や石敷き、建物の柱穴などを検出した。詳細については次年度の紀要で報告する。)

遺跡名かな:ふじわらのみやだいりひがしかんがちく
Site Name 高松塚古墳
Site Name Transcription たかまつづかこふん
Order in book 3
Address 明日香村平田高松
Address Transcription あすかむらひらたたかまつ
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342744.75
East Longitude (WGS) 1354821.75
Dd X Y 34.46243 135.806041
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030728-20030801
20030906-20031008
Research Space
933
Research Causes 壁画緊急保存対策
OverView
Site Type
古墳
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 127-9次。
国宝高松塚古墳壁画緊急保存対策の一環としておこなわれた竹林の伐採と、指定地の北~西辺に設置したU字溝敷截工事に伴う立会調査。
Site Name 藤原宮朝堂院東第三堂・東面回廊
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 4
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342958.91
East Longitude (WGS) 1354830.56
Dd X Y 34.499697 135.808488
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040107-20040518
Research Space
1011
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
藤原宮朝堂院東第三堂
藤原宮朝堂院南面回廊
土坑
Main Foundings
土器
金属製品
石製品
銭貨
埴輪
Remark 132次。調査地区5AJG-K・L・C・D。
(1)東第三堂の梁行規模の変化
 東第三堂の南半を非常に良好な状態で検出でき、これまで知られていなかった重要な知見をいくつか得ることができた。その第一は、東第三堂の梁行規模が5間から4間へ計画変更されたことが判明した点であろう。
 東第三堂は、所用瓦の型式にもつづく検討などから、東第一堂・東第二堂と同じく、藤原遷都当初には成立していなかった可能性が高い。六国史によれば、「大極殿」の初見は文武2年(698)、「朝堂」の初見は大宝元年(701)である。これらは初見史料にすぎないが、朝堂の成立が初見の時点から大きく遡るとは考えにくい。朝堂が成立してから和銅3年(710)の平城遷都まで約10年間しかない。しかも平城遷都計画はすでに慶雲3年(706)頃には持ち上がっており、これ以後にあえて大改造をしたとは考えがたい。こうした限られた期間に大規模な建て替えをおこなったとすれば、東第三堂はほとんど機能しないことになってしまう。だが「朝堂」に関する史料は、慶雲2年(705)・同3年・和銅2年にも認められ、この間にも恒常的に利用されていたことは明らかである。このような点からみても、東第三堂の梁行規模の変更は、造営段階になされたものと判断される。
(2)朝堂の建物形態の差
 第2の成果は、東第一堂~東第三堂の建物形態の違いが明確になった点である。
 これまで藤原宮の朝堂は、古文化研究所の調査成果のほか、平城宮の例などから、第一堂がもっとも梁行が大きく、第二堂以下と格差があるといわれてきたが、これが発掘調査によって裏づけられた。東第一堂は入母屋造もしくは寄棟造の屋根をもち、基壇外装に凝灰岩を用いた土間の建物と考えられる。一方、東第二・三堂は切妻造で、基壇外装に凝灰岩を用いた痕跡はなく、床張りであるなど、東第一堂と形態が明らかに異なる。
 「儀式」『延喜式』によれば、東第一堂は太政大臣・左右大臣、東第二堂は大納言・中納言・参議、東第三堂は中務省・図書寮・陰陽寮の官人の朝座が設けられることになっていた。大臣(西第一堂に朝座をもつ親王も)とそれ以外の者を区別する意識が、こうした建物構造の違いに反映されたとみることができよう。
 しかしながら、最終的な朝堂の建物としては、東第二堂と第三堂との間にも建物規模に差がある点を見逃してはならない。すなわち、東第二堂は梁行5間であるのに対して、東第三堂は梁行4間にすぎないのである。
 「儀式」『延喜式』によれば、朝堂では、諸司の常政と太政官の公卿聴政がおこなわれた。東第三堂では中務省とその被官官司による常政がなされたのに対して、東第一堂では大臣が着座すると、東第二堂にいた大納言以下がそこに移り、弁官や諸司・諸使による上申文書の続申に対して決済を与える公卿聴政がなされた。また大臣が不参であった際には、東第二堂が公卿聴政の場となった。すなわち、東第一堂・東第二堂は公卿聴政の場であったのに対して、東第三堂は常政の場にすぎなかったのであり、これが建物規模の差になったと考えられる。
 ところで、前期難波宮でも第一堂→第二堂→第三堂以下という建物規模の差が認められる。一方、平城宮の12棟の朝堂(東区朝堂院)は、下層の掘立柱建物と上層の礎石建物の2時期あるが、掘立柱建物の段階で第二堂と第三堂以下との規模の差は失われている。さらに礎石建物の段階になると、第一堂と第二堂以下との格差までも解消される。平安宮では第一堂と第二堂以下とで規模の差は認められない。大きな流れとして、第一堂や第二堂の特殊な位置づけが徐々に失われていったのである。
 このような朝堂の変遷をたどってみると、藤原宮造営当初の段階では、第一堂と第二堂以下とを区分する新たな動きがみられたものの、造営途中での計画変更という形で、第二堂と第三堂以下との間も区分するという従来の方式に戻されたとみられる。

遺跡名かな:ふじわらのみやちょうどういんひがしだいさんどう・とうめんかいろう
Site Name 石神遺跡(第17次)
Site Name Transcription いしがみいせき
Order in book 5
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342858.01
East Longitude (WGS) 1354907.29
Dd X Y 34.48278 135.818691
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040401-20041007
Research Space
654
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
Main Features
沼沢地(自然流路)
土坑
Main Foundings
土器
鋳造関連遺物
玉類
石製品
土製品
ガラス小玉鋳型
Remark 134次。調査地区5AMD-R・Q。
 石神遺跡区画施設北方で、飛鳥時代前半段階の整地土、土坑を確認し、当該段階にな自然の谷地形が整地により平坦な地形に整えられていく状況を確認した。天武朝~持統朝期に該当する石神遺跡B期には南北方向の掘立柱塀1列、南北溝2条を確認した。また、藤原宮期の石神C期の遺構として南北溝1条、土坑1基を確認した。さらに奈良時代以降のものとして東西溝1条がある。
Site Name キトラ古墳
Site Name Transcription きとらこふん
Order in book 6
Address 明日香村阿部山
Address Transcription あすかむらあべやま
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342702.99
East Longitude (WGS) 1354818.87
Dd X Y 34.45083 135.805241
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040401-20040727
Research Space
2.5
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
古墳
Main Age
飛鳥白鳳
鎌倉
Main Features
石室
Main Foundings
漆塗木棺片
玉類
金属製品
動植物遺存体
土器
刀装具
Remark 135次。
 キトラ古墳の石室内の発掘調査である。石室内に盗掘坑から流れ込んだ流入土、漆片堆積層、泥土を除去して石室の床面を検出した。石室内からは人骨や歯牙のほかに。漆塗木棺に附属した金銅製・銅製の金具、玉類、刀装具などが出土した。
Site Name 藤原宮朝堂院東第六堂
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 7
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342955.78
East Longitude (WGS) 1354828.86
Dd X Y 34.498827 135.808016
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041015-00000000
Research Space
2062
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
平安
Main Features
藤原宮朝堂院東第六堂
建物
通路
土坑
Main Foundings
土器
金属製品
銭貨
木簡
鋳造関連遺物
土製品
動植物遺存体
Remark 136次。調査地区5AJA-M。
成果と課題
「新城」段階の建物  東第六堂の下層で、ほぼ正方位にのる掘立柱建物を検出することができ、藤原宮造営以前の「新城」段階の可能性がでてきた。東第六堂の遺構を保全するため、部分的な検出にとどめざるを得なかったが、少なくとも2時期分の建物が想定される。同様の下層柱穴は東第三堂の調査でも3基みつかっており、うち2基はやはり重複していた。また東第二堂の調査でも、柱穴であるとは評価しなかったが、先行する土坑状の遺構を複数検出しており、そのうちのいくつかは柱穴であった可能性がある。これら東第二堂・東第三堂に存在した下層柱穴(もしくは、その可能性のあるもの)は、基壇外周部で検出したもので、大きく2層に分かれる整地土の下層の上面から切り込み、上層の整地土によって覆われるという共通性をもっている。今回の調査で検出した10基の下層柱穴は宮以前の地形が高かった場所に存在したものであった。そのため、第1次整地との前後関係をおさえることはできなかったが、第1次整地が「新城」に関わるものであった可能性を含めて、今後の調査で明らかにしていく必要があろう。
「造営溝」の性格  今回。藤原宮朝堂の調査としては初めて、外周部全体を広く調査することができ、東第六堂の周囲にめぐらされた造営期の溝(以下「造営溝」)の全容を明らかにすることができた。同様の性格をもつ溝は、朝堂院地区の複数の箇所で検出されている。今回の調査で造営期の溝について、①排水路としての機能、②水をはって建物の水準を得るための機能、の2つがあったと想定したが、朝堂院全体で改めて検証してみたい。
 ①について、東第六堂の周囲の造営溝については、南から北、東から西へ流れていたとみて不自然ではない。朝堂院全体でみると、「造営溝」の底面の標高から考えて、東第一堂と第二堂の間に向かって水が流れていたことがわかる。
 朝堂の東半部の調査では、地盤となる造営以前の土壌は、多くの場所で湿潤な状態であったことが明らかにされており、朝堂建物造営に際して、湿気抜きの機能を期した排水溝を設定したとみても問題はない。しかし、そのような土壌であったとすれば、造営の途中、おそらく朝堂建物の瓦葺き工程の終了後に完全に埋め立ててしまい、しかも建物に伴う明確な雨落溝の形跡はなく、基壇周囲の礫敷に雨水を受ける散水的な機能を想定しうるなどの自然排水のありようであったことを考えると、排水のみの機能をもっていたと理解すべきではなかろう。
 ②について、すでに述べたように、東第六堂に限ってみれば、水準溝としての機能を十分に想定しうるが他所ではどうであろうか。
 東第二堂では、東第六堂と同じように建物の四周を造営溝が巡っていたと推定できるが、ここでの場合、建物南側の東西溝SD9780の溝底の標高が72.24m(溝肩は72.57m)であるのに対して、建物北側の東西溝SD9680の溝肩は72.06m(溝底は71.90m)である。この状態ではSD9680の溝底を浸した水を外方に流さない限り、北側では溢れることになる。ただし、東第六堂での造営溝が埋め立てられた後に建物周囲に敷設された整地層と礫敷により完全に被覆されていたので、埋め立て当時の状態のままで遺存していたのに対して、東第二堂の場合は藤原宮廃絶後の削平作用を多少とも蒙っているために、本来の溝肩が明らかではない。その点を考慮すれば、東第二堂にあっても、その造営溝が水準溝としての機能を果たしたとみることもできるが、確証に欠ける。
 また、東第六堂と東第二堂相互で比較すると、造営溝の溝底の標高差は最大で1.27mの違いがあり、少なくとも一連の水平面を確保することは不可能であると判断できる。また東第三堂の調査では、想定される位置にこの種の遺構のないことが確認されている。
 以上、「造営溝」が①②双方の機能をもっていたことは十分に想定できるが、問題点も多く残されているのが現状であり、今後の調査をまつ必要がある。
朝堂の建物形態  藤原宮の朝堂としては初めて建物全体の発掘をおこない、東第六堂とその周囲の遺構を極めて良好な状態で検出することができた。その結果、古文化研究所による戦前における調査所見を訂正することができた。これまでの調査では、個々の発掘区の事情もあって、個別に建物形態を復元していくには困難な問題が残されているが、調査成果を相互に補い合わせて考えると、以下のように整理できるのではなかろうか。
<東第一堂> 太政大臣・左大臣・右大臣の座  国政の重要事項を審議する場
・南北棟入母屋造あるいは寄棟造(四面庇)
・桁行9間(118尺):身舎14尺×7間、南北庇各10尺
 梁行4間(48尺):身舎14尺×2間、東西庇各10尺
・土間床もしくはセン敷 椅子の使用
・凝灰岩を用いた基壇外装
<東第二堂> 大納言・中納言・参議の座  国政を審議する場
・南北棟切妻造(二面庇)
・桁行15間(210尺):身舎14尺×15間
 梁行5間(48尺):身舎10尺×2間 東西庇各9尺、西孫庇10尺
・床張り建物 蓆の使用
・木製基壇?
<東第三堂> 中務省・図書寮・陰陽寮の官人の座
・南北棟切妻造(二面庇)
・桁行15間(210尺):身舎14尺×15間
 梁行5間(48尺)から4間(38尺)に計画変更 身舎10尺×2間 東西庇各9尺
・床張り建物 蓆の使用
・木製基壇?
<東第六堂> 民部省・主計寮・主税寮の官人の座
・東西棟切妻造(二面庇)
・桁行12間(168尺):身舎14尺×12間
 梁行4間(38尺) 身舎10尺×2間 南北庇各9尺
・床張り建物 蓆の使用
・木製基壇?
 上記のようにまとめることができ、東第二堂以下は基本的に同じような建築様式であったと考えられる。しかし、細部をみると、若干の相違点も認められる。たとえば基壇を築成する際、石が多数入れられた東第六堂、そうではない東第二堂・東第三堂といった相違が認められる。また「造営溝」を掘削した東第二堂・東第六堂、掘削しなかった東第三堂という違いもある。こうした状況を造営技術の相違の現れであると捉えるならば、後の国ごとに造営対象を割り当てる「国充て」の源流をみいだしうる可能性もあろう。
平安時代の集落の一形態  東第三堂の調査と同様、朝堂の基壇の高まりを利用して、9世紀頃に屋敷地が形成されていたことが判明した。今回、建物群の外側において、瓦を盛り上げてつくった通路を検出でき、屋敷地どうしを結んでいたことが考えられる。藤原宮の廃絶後、宮の一部は荘園となることが知られており(宮所庄、高殿庄、飛騨庄など)、その集落、もしくは管理施設となる可能性がある。なかでも「宮所庄」は、藤原宮西北隅部の調査の際に井戸から出土した木簡によって、「弘仁元年」(810年)・「弘仁二年」に存在していたことがわかっており、今回検出した遺構と時期的にほぼ重なりあうだけに注目される。今回検出した平安期の遺構が宮所庄に直接関わるかどうかは不明であるが、その可能性を念頭におきながら調査していく必要がある。

遺跡名かな:ふじわらのみやちょうどういんひがしだいろくどう
Site Name 高松塚古墳
Site Name Transcription たかまつづかこふん
Order in book 8
Address 明日香村平田高松
Address Transcription あすかむらひらたたかまつ
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342744.30
East Longitude (WGS) 1354822.56
Dd X Y 34.462305 135.806266
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041001-20050331
Research Space
656
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
古墳
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
墳丘
周溝
地震痕跡
Main Foundings
土器
鉄滓
銭貨
Remark 137次。調査地区5ALI-J・H。
まとめ
墳丘の規模や形態をはじめ、古墳の築造方法や壁画の保存環境の一端が明らかになった。
①墳丘裾をめぐる周溝を発見したことにより、従来不確定であった古墳の規模と形態が明らかになった。古墳は下段が直径23m、上段が18mの二段築成の円墳となる可能性が高い。
②墳丘規模は、昨年、墳形が六角形であることが明らかになったマルコ山古墳の規模(下段の対角長23.6m、上段18m前後)に近い点が注目される。
③墳丘の築造時期は、版築最下層から出土した土器から、藤原宮期(7世紀末~8世紀初頭)を中心とした時期と推定される。
④墳丘は中世以降に大きく削られており、築造当初の姿を失っている。この改変は、出土土器から、12世紀の後半を中心に、13世紀にかけておこなわれたと推定できる。
⑤過去の緊急保存対策に伴う調査によって、墳丘北東部の土中水分が他の箇所よりも多く、含水率の高い土壌分布が指摘されてきたが、今回の発掘調査により、その原因を具体的に解明することができた。
⑥墳丘北東部の土中水分の多い理由は、古墳が築造された丘陵地山の土層構造に起因すると推測される。すなわち古墳の背面に、透水性の低い灰白色粘土地山が存在し、この粘土層にそって雨水が南方に流下し、粘土層を切って据えられた石槨に水分を供給している可能性が高い(旧トレンチの南北断ち割り部において、墳丘下の地山粘土と砂層が青灰色に酸化変色しており、この部分の滞水生の高さを肉眼でも観察できる)。
⑦さらに、古墳の西半部は、後世の畑地造成に伴う地下げによって、下段の墳丘封土や粘土層が失われ、削平面に透水性の高い砂礫層が露出する。しかも削平面は石槨底石よりも低位にあるため、北の丘陵側から流下した雨水は、版築盛土に浸透することなく、丘陵下に排水される。
 これに対して、古墳の東半部は、古墳の周溝が埋没した後に、墳丘の崩壊土や腐植土が1m以上堆積して平坦化し、水はけの悪い環境を生じている。このため墳丘や北・東方の丘陵斜面から流下した雨水が滞留し、版築盛土に浸透する結果となっている。
⑧また、地震に伴う墳丘の亀裂や断層が多数発見され、これまで版築の堰板痕跡と想定されてきた昭和47・49年発見の墓道部の溝状遺構(土層陥没)も、地震による断層と推定できるようになった。これらの地震痕跡は、過去に周期的に発生した南海地震の痕跡とみられ、地震に伴う亀裂や断層が墳丘の各所に存在する可能性が高い。
⑨墳丘に損傷を与えた地震に関しては、現地を視察した「国宝高松塚古墳壁画恒久保存対策検討会」委員の京都大学防災研究所三村衛助教授と、地震考古学の専門家である産業技術総合研究所寒川旭主任研究員の所見(別添資料)を参照のこと。
⑩墳頂部にはモチノキの木株が3ヵ所に存在し、現在も墳丘内に深く根を張る。また記録によると、江戸時代に高い松の木が存在し、昭和10年代には藤の木が存在したが、今回の発掘調査ではその痕跡を確認できなかった。植物は、軟質土が充満する地震痕跡の亀裂にそって、根をはる状況が確認されており、こうした亀裂が雨水の浸透や、石槨内への虫の侵入通路となっている恐れがある。
 以上、今回の発掘成果により、高松塚の築造時の規模や形態、構造などが明らかになるとともに、後世の墳丘の改変や地震による墳丘の損傷状況が明らかになり、古墳の埋没環境や古墳が築造された丘陵の土層構造などが、複合的に壁画保存環境へ影響を及ぼしている可能性が明らかになった。
Site Name 藤原京左京七条一坊
Site Name Transcription ふじわらきょう
Order in book 9
Address 橿原市上飛騨町
Address Transcription かしはらしかみひだちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342941.71
East Longitude (WGS) 1354829.40
Dd X Y 34.494919 135.808166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040405-20040524
Research Space
242
Research Causes 市営駐車場建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
自然流路
沼沢地
Main Foundings
Remark 133-1次。調査地区5AJF-N。
市営駐車場建設に伴う発掘調査。調査地は飛鳥藤原第115次調査区の北方に位置する。調査区全面にわたり自然流路と中世以降の沼沢地の堆積層を確認したが、古代の遺構は検出できなかった。
Site Name 本薬師寺
Site Name Transcription もとやくしじ
Order in book 10
Address 橿原市城殿町
Address Transcription かしはらしきどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342937.33
East Longitude (WGS) 1354801.45
Dd X Y 34.493702 135.800402
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040614-20040617
Research Space
18
Research Causes 公民館倉庫建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
井戸
Main Foundings
Remark 133-2次。調査地区5BMY-K。
城殿町公民館の倉庫建設に伴う事前調査。調査地は本薬師寺金堂跡の北方に位置し、平城薬師寺伽藍から想定すると食堂東半部にあたる。調査区は、近世以降の包含層のほぼ直下が地山(赤褐色砂礫層・粗砂層)であり、近世以降の井戸2基を確認したほかは、古代の遺構は検出できなかった。
Site Name 本薬師寺
Site Name Transcription もとやくしじ
Order in book 11
Address 橿原市城殿町
Address Transcription かしはらしきどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342938.11
East Longitude (WGS) 1354801.99
Dd X Y 34.493919 135.800552
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040617-20040701
Research Space
32
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
溝溝
Main Foundings
土器
Remark 133-3次。調査地区5BMY-K。
本薬師寺僧房域にあたる本調査区では、創建期の遺構は検出できず、中世の溝を検出したのみであった。しかし、遺物には創建瓦が相当量含まれており、創建期の近傍における瓦葺建物の存在が示唆される。なお、13~14世紀の所産とみられる溝2条は、僧房廃絶後に開削された環濠と考えられる。
Site Name 藤原宮外周帯
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 12
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342953.73
East Longitude (WGS) 1354846.53
Dd X Y 34.498258 135.812925
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040712-20040715
Research Space
25
Research Causes ガレージ建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
柱穴
Main Foundings
Remark 133-4次。調査地区5AJC-U。
個人住宅のガレージ新築に伴う事前調査。調査地は藤原宮東辺の外周帯であり、遺構のない空白地帯と想定されていた。調査区西方に近接する飛鳥藤原第27‐3次調査では、藤原宮東面大垣と外濠のほかに弥生時代の土坑を3基検出しており、今回の調査区でも藤原宮期以前の遺構の検出が期待されたが検出できなかった。しかし、調査区の東北部で柱穴を検出したことにより、近隣に遺構が存在する可能性がでてきた。

遺跡名かな:ふじわらのみやがいしゅうたい
Site Name 水落・石神遺跡
Site Name Transcription みずおち・いしがみいせき
Order in book 13
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342850.83
East Longitude (WGS) 1354903.52
Dd X Y 34.480786 135.817644
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040802-20040810
Research Space
177
Research Causes 道路拡幅
OverView
Site Type
宮都
Main Age
明治
Main Features
井戸
Main Foundings
Remark 133-5次。調査地区5AMJ-F。
道路拡幅に伴う事前調査。調査区は水落・石神遺跡の延長部であり、7世紀には遺構があったものと想定されるが、飛鳥川の氾濫によって、遺構面が破壊され砂礫層が順次堆積したものである。検出した井戸や台所洗い場は明治以降のものである。
Site Name 藤原宮西面大垣
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 14
Address 橿原市縄手町
Address Transcription かしはらしなわてちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343013.90
East Longitude (WGS) 1354808.10
Dd X Y 34.503861 135.80225
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040818-20040830
Research Space
70
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
平安
鎌倉
Main Features
自然流路
Main Foundings
Remark 133-6次。調査地区5AJK-A。
個人住宅の新築に伴う事前調査。昭和42年に当地の南方で奈良県がおこなった発掘調査では、地山直上で藤原宮の西面大垣を構成する柱列を検出しており、この延長部の検出を目的として調査区を設けた。しかし、北東方向へ流れる平安~鎌倉時代の自然流路を検出したのみで、大垣を構成する遺構は発見できなかった。

遺跡名かな:ふじわらのみやさいめんおおがき
Site Name 藤原京左京六条二坊
Site Name Transcription ふじわらきょう
Order in book 15
Address 橿原市木之本町
Address Transcription かしはらしきのもとちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342954.74
East Longitude (WGS) 1354855.83
Dd X Y 34.498538 135.815508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040904-20041025
Research Space
343
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
弥生
古墳
飛鳥白鳳
Main Features
Main Foundings
土器
Remark 133-7次。調査地区5AJC-N・M。
藤原庁舎建設にともなう発掘調査(第45次調査)時に検出した、藤原宮期の南北塀SA4170の北端2穴を検出し、これより北に延びないことを確認した。
Site Name 藤原京左京七条一坊
Site Name Transcription ふじわらきょう
Order in book 16
Address 橿原市上飛騨町
Address Transcription かしはらしかみひだちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342941.02
East Longitude (WGS) 1354827.08
Dd X Y 34.494727 135.807522
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041012-20041104
Research Space
230
Research Causes 市道整備
OverView
Site Type
宮都
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 133-8次。調査地区5AWH-H。
市道整備に伴う事前調査。調査区は丘陵の裾部に位置し朱雀大路が近接する。周辺調査では藤原京に関わる遺構や横穴墓などの遺構が見つかっており、関連遺構の発見が期待された。しかし、調査区は近世以降に地山まで及ぶ著しい削平を受けており、期待された遺構は検出できなかった。
Site Name 豊浦寺
Site Name Transcription とゆらでら
Order in book 17
Address 明日香村豊浦
Address Transcription あすかむらとゆら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342855.88
East Longitude (WGS) 1354845.00
Dd X Y 34.482188 135.8125
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041012-20041027
Research Space
13
Research Causes 向原寺納骨堂建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
飛鳥白鳳
近世(細分不明)
Main Features
基壇版築土
バラス敷
土坑
Main Foundings
土器
Remark 133-9次。調査地区5BTU-R。
豊浦寺講堂北辺部において基壇版築土を検出したが、北縁は確定していない。このことから、豊浦寺講堂の基壇南北長が20mないしそれ以上になる可能性が高いことが判明した。また、基壇版築土の下層で検出したバラス敷は、豊浦宮にともなうものと考えられる。
Site Name 甘橿丘遺跡
Site Name Transcription あまかしのおかいせき
Order in book 18
Address 明日香村川原
Address Transcription あすかむらかわら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342837.40
East Longitude (WGS) 1354854.98
Dd X Y 34.477055 135.815272
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041207-20041227
Research Space
214
Research Causes 公園整備
OverView
Site Type
宮都
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 133-10次。調査地区5AKG-J。
国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区の公園整備に伴う事前調査。眼下に飛鳥寺や伝飛鳥板蓋宮跡を望む丘陵東端に位置するが、近年の重機による削平が著しく、古代に遡る遺構や遺物は全く認められなかった。掘立柱建物など顕著な構造物は当初から存在しなかったとみられる。
Site Name 藤原宮朝堂院東地区・内裏東官衙地区
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 19
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343002.96
East Longitude (WGS) 1354834.24
Dd X Y 34.500822 135.809511
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050111-20050202
Research Space
270
Research Causes 水路改修
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
建物
暗渠
Main Foundings
土器
埴輪
Remark 133-11次。調査地区5AJF-E・F,5AJG-A。
東西に横切る生活道路により、北区と南区に分かれる。北区では、内裏東官衙地区の最南端の官衙区域(官衙C)の南限を区画する塀の検出が期待されたが、調査区が狭隘なこともあり検出できなかった。なお、官衙Cにかかる第127-8次調査において検出していた、藤原宮期の掘立柱南北棟建物の南限を確定した。南区では、朝堂院東地区の一画を構成する掘立柱建物、掘立柱塀、石組暗渠を検出したが、官衙区画を構成するものかどうかは不明である。

遺跡名かな:ふじわらのみやちょうどういんひがしちく・だいりひがしかんがちく
Site Name 川原寺
Site Name Transcription かわらでら
Order in book 20
Address 明日香村川原
Address Transcription あすかむらかわら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342820.60
East Longitude (WGS) 1354901.59
Dd X Y 34.472388 135.817108
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050202-20050307
Research Space
103
Research Causes 庫裏建替
OverView
Site Type
社寺
Main Age
飛鳥白鳳
近世(細分不明)
Main Features
川原寺礎石建物
土坑
便槽
Main Foundings
塼仏
壁土
Remark 133-12次。調査地区5BKH-E。
『紀要2005』中金堂北西にある光福寺庫裏建て替えに伴う事前調査。鐘楼もしくは経楼の推定位置で、直径約1mの円柱座をもつ礎石6このほか、基壇外装にあたる凝灰岩切石列を検出。南北3間・東西2間の建物の東半と考えられる。詳報は次年度の紀要に掲載予定。
『紀要2006』当初の想定通り、川原寺の経楼もしくは鐘楼の遺構と考えられる、礎石建物やそれにともなう凝灰岩基壇外装や雨落溝を検出した。また、文献にある通り、9世紀中~後半および建久2年(1191)の2度の火災の痕跡を確認し、礎石建物が2度にわたり再構築されたことが判明した。
Site Name 藤原京左京六条三坊
Site Name Transcription ふじわらきょう
Order in book 21
Address 橿原市木之本町
Address Transcription かしはらしきのもとちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342954.74
East Longitude (WGS) 1354855.83
Dd X Y 34.498538 135.815508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050307-20050406
Research Space
200
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
中世(細分不明)
Main Features
礎石
建物
井戸
土坑
Main Foundings
Remark 133-13次。調査地区5AJC-N・F。
飛鳥藤原第45・47・133-7次調査区に囲まれた東西約29m、南北約7mの調査区。礎石1基、藤原京期の掘立柱南北棟建物SB4175、7世紀代の掘立柱南北塀SA4170、井戸2基(7世紀代と中世)、流路1条、斜行溝1条、土坑12基、小穴22期などを検出。
Site Name 藤原宮朝堂院東地区
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 22
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343003.81
East Longitude (WGS) 1354836.85
Dd X Y 34.501058 135.810236
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050307-20050309
Research Space
4.5
Research Causes 農業用倉庫兼車庫改築
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
柱穴
Main Foundings
Remark 133-14次。調査地区5AJF-F。
農業用倉庫兼車庫の改築に伴う事前調査。調査区の西に近接する飛鳥藤原第41‐8調査では、藤原宮期の東西柱列を検出しており、その4間東に相当すると考えられる柱穴1基を検出した。

遺跡名かな:ふじわらのみやちょうどういんひがしちく
Site Name 山田道
Site Name Transcription やまだみち
Order in book 23
Address 桜井市山田
Address Transcription さくらいしやまだ
City Code 292061
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342859.61
East Longitude (WGS) 1354928.28
Dd X Y 34.483225 135.824522
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050307-00000000
Research Space
3.6
Research Causes 飛鳥資料館看板設置
OverView
Site Type
宮都
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 133-15次。調査地区5AEM-U。
飛鳥資料館の看板設置に伴う立会調査。調査地は飛鳥資料館南方の県道5号線に面する。掘削深さは1mにおよぶが、旧耕作中におさまり遺構面には到達しなかった。
Site Name 平城宮朝集殿院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 24
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344119.75
East Longitude (WGS) 1354749.96
Dd X Y 34.688819 135.797211
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040401-20040701
Research Space
964
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
古墳
奈良
Main Features
掘立柱建物
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
埴輪片
瓦器
陶磁器
Remark 370次。調査地区6AAW-K。
今回の調査では、先述のように、SX18735を除くと、基礎の下層に顕著な遺構は確認できなかった。ただし、調査範囲が極めて限定されているため。現段階では基壇下層には、礎石建の東朝集殿と同規模かつ同位置に掘立柱建物がないことを確認したのみで、ここから考えられる考えられる可能性は以下の3つである。

遺跡名かな:へいじょうきゅうちょうしゅうでんいん
Site Name 興福寺旧境内
Site Name Transcription こうふくじきゅうけいだい
Order in book 25
Address 奈良市登大路町
Address Transcription ならしのぼりおおじちょう
City Code 29201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344058.96
East Longitude (WGS) 1354946.15
Dd X Y 34.683044 135.829486
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040401-20040426
Research Space
88
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
江戸
Main Features
柱穴
土坑
Main Foundings
土師器
緑釉陶器
土師器
瓦器
瓦質土器
青磁
陶磁器
Remark 371次。調査地区6BKF-K・L。
本調査で確認された遺構と遺物の出土状況によると、調査区周辺は、15世紀以降、他に地形を整地した上で本格的に利用されはじめたと考えられる。興福寺が中世寺院へと転成する過程で、寺城緑辺部の利用が、はじまったのであろう。
Site Name 平城京左京七条一坊十六坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 26
Address 奈良市八条町
Address Transcription ならしはちじょうちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344000.82
East Longitude (WGS) 1354757.22
Dd X Y 34.666894 135.799227
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040607-20040723
Research Space
704
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
平安
Main Features
掘立柱建物
東西溝
素掘溝
柱穴
南北塀
廃棄土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 372次。調査地区6AHH-H。
今回の調査では坪南西部の北辺を区画する南西塀3条を検出した。これらの塀もSD8875から一定の間隔で並行して設けられている。このことから遺構の時期、SD8875の溝としての継続期間などに問題が残るが、坪内の南北の区分においては、先の調査で指摘された六条大路心と七条条間北小路心の心々距離を二分した線が、何らかのかたちで継続して意識されていた可能性を考えておきたい。
Site Name 平城京左京一条二坊九坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 27
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344142.67
East Longitude (WGS) 1354811.49
Dd X Y 34.695186 135.803191
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040705-20040709
Research Space
27
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
Main Features
Main Foundings
Remark 373次。調査地区6AFC-G。
住宅建設にともなう発掘調査。奈良時代の遺物を含む落ち込みなどを確認した。
Site Name 旧大乗院庭園
Site Name Transcription きゅうだいじょういんていえん
Order in book 28
Address 奈良市高畑町
Address Transcription ならしたかばたちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344042.25
East Longitude (WGS) 1355002.28
Dd X Y 34.678402 135.833966
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040726-20041029
Research Space
680
Research Causes 史跡整備
OverView
Site Type
社寺
Main Age
飛鳥白鳳
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
東西溝
石列
土器溜まり
石敷遺構
石組
石列
ラシマ
小島
魚溜まり
埋甕遺構
南北溝
杭列
石組井戸
水槽
Main Foundings
軒瓦
四重弧文軒平瓦
丸瓦
平瓦
土師器皿
瓦器椀
染付椀
天目茶碗
竹製品
金属製品
銭貨
石製品
土製品
ガラス製品
貝製品
自然遺物
Remark 374次。調査地区6AGN-B・C。
調査の結果、西小池中央部は、複雑に入り組んだ汀線を持ち、中島や岩島を伴った変化のある景観を呈していたことを確認した。今回の調査で、西小池は西南の一部を残してほぼ完掘したこととなり、その全
体像がより具体的に明らかになった。西小池は、3つの形の異なる池をつなげた形状で、全体は、最大で南北約60m、東西約30mである。岸には護岸石をめぐらせ、大小3つの中島や、岬、州浜、岩島などによって構成され、池底には埋甕や魚溜りが設けられていた。これまでの調査
で、西小池の平面形状は、『興福寺旧大乗院庭苑図』(『風景』第6巻第3号掲載)に描かれた形状とほぽ相違ないことが推測されていたが、構成要素の詳細や、池底で検出した遺構など、絵図からは読み取れない重要な情報を得ることができた。また、既に確認されている東大池と比較すると、規模、構成要素、造成状況などが大きく異なり、両池は異なる空間を作り出していたと考えられる。南北両区において、12世紀前半に遡る遺構の存在を確認した。北区では、西小池西岸の整地土の下層に、瓦器片を含む暗灰色土層および、溝の遺構を検出した。また、南区では第365次調査で検出した蝶敷面の時期が判明した。禅定院は、隆禅によって永久年中に伽藍の整備がおこなわれており、今回検出した12世紀前半の遺構は、この時の造営に関わる可能性が高い。特に、南区検出の牒敷遺構は、禅定院時代の園池の存在を証明するものであり、今後の発掘調査による禅定院伽藍の解明が期待される。 
Site Name 平城京左京二条二坊十四坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 29
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344119.38
East Longitude (WGS) 1354817.17
Dd X Y 34.688716 135.804769
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040726-20040820
Research Space
120
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
戦国
Main Features
掘立柱塀
掘立柱建物
東西溝
南北溝
柱列
Main Foundings
鬼瓦
墨書土器
Remark 375次。調査地区6AFF-D。
調査地周辺ではこれまでにも数次の調査がおこなわれている。数期にわたる遺構が重視し、建物が密に配置されているという、宮と近接する京内の重要地域にふさわしい利用状況が確認されている。
Site Name 平城宮中央区朝堂院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 30
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344127.52
East Longitude (WGS) 1354740.12
Dd X Y 34.690977 135.794477
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041005-20041224
Research Space
1700
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
古墳
奈良
Main Features
流路
側溝
掘立柱建物
東西棟建物
柱穴
悠紀院北面紫垣
悠紀院東面紫垣
柱列
Main Foundings
須恵器
土師器
須恵器杯
土師器杯
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
面戸瓦
熨斗瓦
丸瓦
平瓦
凝灰岩
Remark 376次。調査地区6ABS-C・6ABT-T。
今回の調査は、中央区朝堂院の中央を占める朝廷部分についての初の本格的な調査である。調査区は、朝廷中央の北方に位置する。

遺跡名かな:へいじょうきゅうちゅうおうくちょうどういん
Site Name 平城京左京二条二坊十四坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 31
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344119.90
East Longitude (WGS) 1354818.73
Dd X Y 34.688861 135.805202
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040811-20040903
Research Space
81
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
奈良
平安
Main Features
柱穴
土坑
掘立柱建物
Main Foundings
瓦器
須恵器
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
面戸瓦
Remark 377次。調査地区6AFF-D・E。
調査地の現地表面の標高は約63.2m。基本層序は、上から順に造成土、耕土、床土、古代の遺物包含層、奈良時代の遺構面、地山。遺構面の標高は60.4m~60.5mである。主な検出遺構は柱穴・土坑・溝がある。
Site Name 西隆寺
Site Name Transcription さいりゅうじ
Order in book 32
Address 奈良市西大寺東町
Address Transcription ならしさいだいじひがしまち
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344139.33
East Longitude (WGS) 1354703.50
Dd X Y 34.694258 135.784305
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041001-20041015
Research Space
93
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
古墳
奈良
Main Features
柱穴
土坑
Main Foundings
小型丸底土器
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
熨斗瓦
刻印付き平瓦
須恵器
土師器
Remark 378次。調査地区6BSR-N・O。
今回の調査地は中心伽藍である回廊の外側に位置していたため、西隆寺に直接関わる遺構を検出することはできなかった。多数検出した柱穴や溝は正方位に乗らず、古墳時代の遺構である可能性が高い。これらの西隆寺下層遺構は、北東に展開する佐紀楯列古墳群の造営主体を探る重要な手がかりとなるであろう。
Site Name 平城京左京三条一坊十五坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 33
Address 奈良市二条大路南
Address Transcription ならしにじょうおおじみなみ
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344104.35
East Longitude (WGS) 1354758.22
Dd X Y 34.684541 135.799505
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041018-20041029
Research Space
96
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
Main Features
小土坑
掘立柱建物
井戸
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 379次。調査地区6AFJ-E・F。
この調査は、店舗新築にともなう事前の調査として実施した。調査地は右京三条一坊十五坪の南端付近にあたる。東側の隣接地はすでに奈良市教委によって発掘調査がおこなわれている。調査面積は96.0㎡。調査期間は2004年10月18日~10月29日である。
Site Name 西大寺浄土院
Site Name Transcription さいだいじじょうどいん
Order in book 34
Address 奈良市西大寺小坊町
Address Transcription ならしさいだいじこぼうちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344141.91
East Longitude (WGS) 1354645.00
Dd X Y 34.694974 135.779166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041109-20041124
Research Space
29
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
社寺
Main Age
奈良
安土桃山
江戸
Main Features
柱穴
流路
Main Foundings
瓦片
Remark 380次。調査地区6BSD-P。
西大寺旧境内にあたる浄土院は、周辺の水田・畑よりも高い土盛上にある。その位置から、土盛が西大寺薬師金堂を起源とする可能性が指摘されていたため、土盛の性格や基壇、堀込地業等、薬師寺金堂に関わる痕跡の有無を確かめるために調査をおこなった。調査区は土盛上を西区、土盛の東側下を東区とした。東区で奈良時代に属す可能性が高い柱穴、近世に属す流路を発見したが、西大寺薬師寺金堂に関わる遺構は認められなかった。
Site Name 平城宮東院地区西北部
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 35
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344127.77
East Longitude (WGS) 1354802.42
Dd X Y 34.691047 135.800672
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050105-20050412
Research Space
1050
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
Main Features
柱穴
Main Foundings
Remark 381次。調査地区6ALR-F・G。
今回の調査では、4期にわたる遺構変遷を確認した。各遺構の解釈及び周辺の調査成果との整合性については、さらに詳細な検討が必要であるが、検出した遺構について概説する。まず、南側の調査でみつかった総柱の掘立柱建物が、当時の所見よりも北に2間分のび、梁桁、桁行6間の正方形の平面プランをとくことがわかった。さらに北側に、同規模かそれ以上の規模の掘立柱建物が並ぶことも明らかとなった。

遺跡名かな:へいじょうきょうとういんちくせいほくぶ
Site Name 興福寺旧境内
Site Name Transcription こうふくじきゅうけいだい
Order in book 36
Address 奈良市登大路町
Address Transcription ならしのぼりおおじちょう
City Code 29201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344111.23
East Longitude (WGS) 1355001.59
Dd X Y 34.686452 135.833775
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20051124-20051203
Research Space
63
Research Causes 庁舎建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
鎌倉
Main Features
斜行地
整地
Main Foundings
土器
Remark 382次。調査地区6BKF-I。
奈良合同庁舎の車庫増築に伴う事前調査。調査区の大半は庁舎建設時に掘削されていたため、遺物包含層が残存したのは調査区の両端のみであった。包含層からは多量の木炭とともに12世紀末頃の土器が多量に出土した。したがってこの包含層は12世紀末頃の火災の後、北側へ続く傾斜地を整地した際に形成されたと考えられる。この所見は調査地西側の一乗院旧境内(現奈良地方裁判所)の状況と一致し、火災後の整地がこの付近まで及んでいたことが明らかになった。
Site Name 興福寺一乗院跡
Site Name Transcription こうふくじいちじょういんあと
Order in book 37
Address 奈良市登大路町
Address Transcription ならしのぼりおおじちょう
City Code 29201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344107.30
East Longitude (WGS) 1354950.61
Dd X Y 34.685361 135.830725
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041204-20041209
Research Space
64
Research Causes 庁舎建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
土坑
Main Foundings
近世瓦
Remark 383次。調査地区6BKF-F。
今回の調査は奈良地方・家庭・簡易裁判所の建て替えにともなう緊急調査で、調査地は興福寺の子院・一乗院の東北隅にあたる。調査面積は63㎡、調査期間は2004年12月5日~12月9日であった。
Site Name 平城京右京三条一坊十六坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 38
Address 奈良市二条大路南
Address Transcription ならしにじょうおおじみなみ
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344109.91
East Longitude (WGS) 1354719.93
Dd X Y 34.686086 135.788869
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050105-20050114
Research Space
28
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
Main Age
弥生
Main Features
南北溝
Main Foundings
土器片
Remark 384次。調査地区6AGP-Q。
住宅建設に伴う事前調査。東西7m、南北4mの調査区を設定し、標高65.6m付近で奈良時代以前の遺構面を検出した。遺構面には細かい凹凸が多数あり、出土した土器片がいずれも強く摩滅していることから、河川(秋篠川)の氾濫によって浸食されていると考えられる。また幅の一定しない南北溝1条を検出し、この埋土から弥生時代の土器片が多数出土した。
Site Name 平城宮西北地域
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 39
Address 奈良市佐紀市
Address Transcription ならしさきし
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344142.28
East Longitude (WGS) 1354726.34
Dd X Y 34.695077 135.79065
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050114-20050117
Research Space
4
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
堆積土
Main Foundings
磁器片
Remark 385次。調査地区6ACO-P。
住宅建設に伴う事前調査。濠ないし苑池の一部を確認した。堆積土には中世から近世にかけての瓦、磁器片を含む。

遺跡名かな:へいじょうきゅうせいほくちいき
Site Name 平城宮内裏北外郭北辺
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 40
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344142.32
East Longitude (WGS) 1354747.93
Dd X Y 34.695088 135.796647
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050119-20050209
Research Space
49
Research Causes 道路拡張
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
奈良
平安
Main Features
土坑
掘立柱掘形
掘立柱抜取穴
Main Foundings
Remark 386次。調査地区6AAO-B。
道路拡張に伴う事前調査。地山を掘り込む土坑2基、東西に並ぶ掘立柱の堀形6基、掘立柱の抜取穴6基を検出した。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいりきたがいかくほくへん
Site Name 平城宮内裏北外郭北辺
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 41
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344142.40
East Longitude (WGS) 1354745.31
Dd X Y 34.695111 135.795919
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050301-20050303
Research Space
9
Research Causes 道路拡張
OverView
Site Type
宮都
城館
Main Age
奈良
Main Features
東西溝
L字形溝
柱穴
Main Foundings
瓦片
Remark 387次。調査地区6ABA-E。
住宅建設に伴う事前調査。東西2m、南北4.5mの調査区を設定し、奈良時代の整地土上、標高74.0m付近で遺構を検出した。検出した遺構は、瓦片を大量に含む東西溝とそれを切り込む東西溝、北から西へ曲がるL字形の溝などである。調査区南半は内裏北外郭の北面区画塀の想定位置にあたるため、これに相当する柱穴や築地の存在が期待されたが、今回の調査区内ではそれらを確認できなかった。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいりきたがいかくほくへん
Site Name 平城京右京三条一坊八坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 42
Address 奈良市二条大路南
Address Transcription ならしにじょうおおじみなみ
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344108.98
East Longitude (WGS) 1354731.07
Dd X Y 34.685827 135.791963
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050314-20050315
Research Space
6
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
弥生
Main Features
土坑
Main Foundings
土器
Remark 388次。調査地区6AGF-H。
住宅建設に伴う事前調査。建物位置に2×3mの調査区を設置し、地表から60㎝ほどで遺構面に達する。埋土に弥生時代の土器を含む土坑を1基検出した。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 3320
File download : 1503

All Events

外部出力