奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41503 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132574 reports
( compared to the privious fiscal year + 1900 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147729 reports
( compared to the privious fiscal year + 2287 reports )
Article Collected
120668 reports
( compared to the privious fiscal year + 1675 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1264 reports
( compared to the privious fiscal year + 215 reports )
※過去開催分含む
Report Type List > annual > 研究紀要

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91403
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.91403
For Citation 青森県埋蔵文化財調査センター 2020 『研究紀要』青森県埋蔵文化財調査センター
青森県埋蔵文化財調査センター 2020 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=岳|last=齋藤|first2=優介|last2=濱松|first3=亮子|last3=折登|first4=学|last4=植月|first5=隆史|last5=覚張|first6=智晴|last6=浅田|title=研究紀要|origdate=2020-03-11|date=2020-03-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91403|location=青森県青森市大字新城字天田内152-15|ncid=AA11188116|doi=10.24484/sitereports.91403|volume=25}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 研究紀要
Participation-organizations 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Alternative けんきゅうきよう
Subtitle
Volume 25
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
青森県埋蔵文化財調査センター
Publisher
青森県埋蔵文化財調査センター
Publish Date 20200311
Publisher ID
ZIP CODE 0380042
TEL 0177885701
Aaddress 青森県青森市大字新城字天田内152-15
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 青森県西目屋村水上(2)遺跡出土品を中心とした東北地方縄文時代中期の石冠類について
English Title A study about the Sekkan in the middle Jomon period in Tohoku mainly excavated from Mizugami №2 sites in Nishimeya village.
Author
齋藤 岳 , SAITO Takashi
Pages 1 - 18
NAID
Prefecture Aomori Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 石器 石製品
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年 文化系統 資料紹介 資料集成
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=岳|last=齋藤|contribution=青森県西目屋村水上(2)遺跡出土品を中心とした東北地方縄文時代中期の石冠類について|title=研究紀要|date=2020-03-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91403|location=青森県青森市大字新城字天田内152-15|ncid=AA11188116|doi=10.24484/sitereports.91403|volume=25}} 閉じる
Abstract 水上(2)遺跡の石冠をもとに石冠の面の名称や観察項目を提示し、石冠を分類し、集成図
に入らなかった実測図を集成した。線刻石冠の意匠や他の石製品の意匠に見られる石冠との共通要素を示した。また、岩手県を中心として地域性のある類型が抽出できること、石冠と三角壔形石製品を区別することの有益性について述べた。
Japanease Title 青森県域における縄文時代前期末~中期初頭の土器の様相について -東道ノ上(3)遺跡出土資料を中心に-
English Title A chronological study about the prehistoric potteries from the end of early Jomon period to the beginning of the middle Jomon period mainly excavated Higashimichinokami №3 site in Touhoku town.
Author
濱松 優介 , HAMAMATSU Yusuke
折登 亮子 , ORITO Ryoko
Pages 19 - 50
NAID
Prefecture Aomori Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優介|last=濱松|first2=亮子|last2=折登|contribution=青森県域における縄文時代前期末~中期初頭の土器の様相について -東道ノ上(3)遺跡出土資料を中心に-|title=研究紀要|date=2020-03-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91403|location=青森県青森市大字新城字天田内152-15|ncid=AA11188116|doi=10.24484/sitereports.91403|volume=25}} 閉じる
Abstract 円筒下層d1式~円筒上層a1式についての各地域の様相について概観したが、今後の課題につ
いては山積している。まず、本稿では青森県内のみ、しかも限定的な遺跡・資料を対象としたが、本来であれば円筒土器文化圏全体で考えるべき問題で、北海道南部、岩手・秋田県北部について、今後検討を加える必要がある(註12)。さらに、本稿では積極的に第3段階を設定したが、遺構内等から出土した一括資料が少なく、型式学的な検討に拠る部分も少なくはないため、今後更なる事例の集成・検討を行い、第3段階について、さらに深化した議論を行う必要があると考えている。
Japanease Title 青森県における古代の馬利用 -林ノ前遺跡出土馬の動物考古学・同位体化学的研究-
English Title Ancient horse usages in Aomori prefecture - Zooarchaeological and isotope analysis of ancient remains excavated from Hayashinomae site in Hachinohe city - .
Author
植月 学 , UETSUKI Manabu
覚張 隆史 , GAKUHARI Takashi
浅田 智晴 , ASADA Tomoharu
Pages 51 - 65
NAID
Prefecture Aomori Prefecture
Age 平安
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 皮革 自然物
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 素材分析 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=学|last=植月|first2=隆史|last2=覚張|first3=智晴|last3=浅田|contribution=青森県における古代の馬利用 -林ノ前遺跡出土馬の動物考古学・同位体化学的研究-|title=研究紀要|date=2020-03-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91403|location=青森県青森市大字新城字天田内152-15|ncid=AA11188116|doi=10.24484/sitereports.91403|volume=25}} 閉じる
Abstract ウマ遺体の分析によって林ノ前遺跡周辺で馬の生産がおこなわれていたことがより確実となった。馬は比較的大形で乗用とされており、一定の年齢になると屠畜、解体して肉用とし、腱の利用もおこなっていた。鍛冶炉や馬具を含む多量の鉄製品の出土も考え合わせれば、皮革加工もおこなわれ、馬具・甲冑のような金属と組み合わせた製品に加工された可能性が高い。その屠畜パターンは特に年齢構成の面で同時期の東国とは差異が認められ、このような独特のシステムがどのように形成されてきたのかが次の課題である。また、文献に見られるような良馬の貢納が実際に本地域から行われていたのか、今後ストロンチウム同位体分析なども組み合わせながら、他地域と比較していきたい。なお、本稿は2を浅田が、4を覚張・植月が、その他を植月が執筆した。
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 556
File download : 624

All Events

外部出力