奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41633 reports
( Participation 763 Orgs )
report count
132638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1988 reports )
( Participation 1919 Orgs )
site summary count
147787 reports
( compared to the privious fiscal year + 2346 reports )
Article Collected
120864 reports
( compared to the privious fiscal year + 1873 reports )
video count
1328 reports
( compared to the privious fiscal year + 144 reports )
( Participation 120 Orgs )
Event Collected
1275 reports
( compared to the privious fiscal year + 227 reports )
※過去開催分含む

松木遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/72255
For Citation 那珂川市教育委員会 2019 『那珂川市文化財調査報告書97:松木遺跡』那珂川市教育委員会
那珂川市教育委員会 2019 『松木遺跡』那珂川市文化財調査報告書97
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和子|last=渡邊|title=松木遺跡|origdate=2019-03-30|date=2019-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/72255|location=福岡県那珂川市西隈1-1-1|ncid=BC02980269|series=那珂川市文化財調査報告書|volume=97}} 閉じる
File
Title 松木遺跡
Participation-organizations 那珂川市 - 福岡県
Alternative まつのきいせき
Subtitle 福岡県那珂川市松木所在遺跡の調査
Volume 7
Series 那珂川市文化財調査報告書
Series Number 97
Author
Editorial Organization
那珂川市教育委員会
Publisher
那珂川市教育委員会
Publish Date 20190330
Publisher ID 403059
ZIP CODE 8111292
TEL 0929532211
Aaddress 福岡県那珂川市西隈1-1-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 松木遺跡群
Site Name Transcription まつのきいせきぐん
Order in book
Address 福岡県那珂川市松木
Address Transcription ふくおかけんなかがわしまつのき
City Code 403059
Site Number 0088
North Latitude (JGD) 333045
East Longitude (JGD) 1302556
North Latitude (WGS) 333045
East Longitude (WGS) 1302556
Dd X Y 33.5125 130.432222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20171101-20180220
Research Space
438.7
Research Causes ㈱JA筑紫農業協同組合安徳支店及びゆめ畑那珂川店建替
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
中世(細分不明)
Main Features
住居跡 5棟
土壙 1基
溝 2条
ピット
Main Foundings
土師器
須恵器
白磁
銭貨
鉄器
Remark
Abstract  松木遺跡群は梶原川の左岸、標高26m前後の河岸段丘上に立地する。これまで区画整理事業や民間の開発に伴い調査が実施されて縄文時代、弥生時代前・中、古墳時代、中世の多くの遺跡が発見されている。対象地の中央部は、以前の建物跡の基礎が地山まで深く掘削されて大きなカクランとなっていた。そのカクラン部を挟んだ東・西地区で調査を実施した。調査では古墳時代住居跡(竪穴状遺構を含む)5棟、溝2条、土壙1基、ピット多数を検出した。住居跡の1基にはカマドが付設されていた。また住居跡は拡張された痕跡を知る資料である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 224
File download : 0

All Events

外部出力