奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41252 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132433 reports
( compared to the privious fiscal year + 1748 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147563 reports
( compared to the privious fiscal year + 2123 reports )
Article Collected
120576 reports
( compared to the privious fiscal year + 1581 reports )
video count
1300 reports
( compared to the privious fiscal year + 116 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Report Type List > 埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 > 松尾村野駄遺跡・寄木遺跡 西根町崩石遺跡

松尾村野駄遺跡・寄木遺跡 西根町崩石遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25207
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.25207
For Citation 岩手県埋蔵文化財センター 1980 『岩手県埋文センター文化財調査報告書11:松尾村野駄遺跡・寄木遺跡 西根町崩石遺跡』岩手県埋蔵文化財センター
岩手県埋蔵文化財センター 1980 『松尾村野駄遺跡・寄木遺跡 西根町崩石遺跡』岩手県埋文センター文化財調査報告書11
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=謙吉|last=四井|title=松尾村野駄遺跡・寄木遺跡 西根町崩石遺跡|origdate=1980-02-29|date=1980-02-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25207|location=岩手県盛岡市向中野字向中野39-1|ncid=AN00158410|ncid=BN03602945|doi=10.24484/sitereports.25207|series=岩手県埋文センター文化財調査報告書|volume=11}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 松尾村野駄遺跡・寄木遺跡 西根町崩石遺跡
Participation-organizations (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Alternative まつおむらのだいせき・よりきいせき にしねちょうくずれいしいせき
Subtitle 東北縦貫自動車道関連遺跡発掘調査報告書
Volume
Series 岩手県埋文センター文化財調査報告書
Series Number 11
Author
Editorial Organization
岩手県埋蔵文化財センター
Publisher
岩手県埋蔵文化財センター
Publish Date 19800229
Publisher ID
ZIP CODE 020
TEL 0196-35-6622
Aaddress 岩手県盛岡市向中野字向中野39-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 野駄遺跡
Site Name Transcription のだいせき
Order in book
Address 岩手県岩手郡松尾村大字野駄第2地割字前森392
Address Transcription いわてけんいわてぐんまつおむらおおあざのだだい2ちわりあざまえもり392
City Code 03306
Site Number
North Latitude (JGD) 395702
East Longitude (JGD) 1410155
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 39.9533 141.0284
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19780413-19780713
Research Space
5400
Research Causes 東北縦貫自動車道建設に伴う緊急発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居12
ピット17
陥し穴状遺構1
炉跡6
埋設土器1
Main Foundings
縄文土器(前期・円筒系土器
中期・大木系土器
後期
晩期)
石槍
石鏃
石匙
石錐
箆状石器
石斧
スクレーパー
ピエス・エスキーユ
半円状扁平打製石器
凹石
磨石
石皿
Remark 岩手県遺跡情報検索システムでは同名の遺跡が違う場所にある。
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴住居1
Main Foundings
土師器(甕
坏)
Remark
Site Name 寄木遺跡
Site Name Transcription よりきいせき
Order in book
Address 岩手県岩手郡松尾村大字寄木字中堰
Address Transcription いわてけんいわてぐんまつおむらおおあざよりきあざなかぜき
City Code 03306
Site Number
North Latitude (JGD) 395542
East Longitude (JGD) 1410157
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 39.9311 141.029
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19780828-19780922
Research Space
3400
Research Causes 東北縦貫自動車道建設に伴う緊急発掘調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文晩期土器片
Remark 岩手県遺跡情報検索システムには該当遺跡なし
Site Type
散布地
Main Age
古代(細分不明)
Main Features
Main Foundings
土師器片
Remark
Site Name 崩石遺跡
Site Name Transcription くずれいしいせき
Order in book
Address 岩手県岩手郡西根町平笠
Address Transcription いわてけんいわてぐんにしねちょうひらかさ
City Code 03304
Site Number KE34-0268
North Latitude (JGD) 395453
East Longitude (JGD) 1410244
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 39.9175 141.042
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19780710-19780804
Research Space
2000
Research Causes 東北縦貫自動車道建設に伴う緊急発掘調査
OverView
Site Type
その他
Main Age
縄文
Main Features
巨礫群(自然のもの)
Main Foundings
縄文土器(後〜晩期)
Remark 巨礫群に土器埋納?
Abstract [野駄遺跡 要約]
遺跡は花輪線岩手松尾駅の南西約2kmの位置にある。古期沖積面上に立地し標高は約290mである。調査の結果、縄文時代の竪穴住居12棟・ピット17基・炉跡6基・埋設土器、平安時代の竪穴住居1棟などが検出された。縄文時代の竪穴住居は前期末葉3棟、中期中葉1棟、中期後葉〜末葉2棟、後期末葉3棟、晩期中葉3棟である。地床炉が3基並ぶ大型住居が1棟検出されている。遺物は縄文時代が主体である。前期は円筒系土器、中期は大木系土器が主体を占める。弥生土器、平安時代の土師器も少量出土している。 
[寄木遺跡 要約]
遺跡は花輪線岩手松尾駅の南南西約5.1kmの位置にあり、松川左岸の低位段丘に載っている。標高は約230mである。調査では、対象区の2分の1を粗掘りしたが、遺構は全く検出されなかった。縄文土器・土師器(ロクロ未使用)が数点出土した地点を中心に広げたが、遺構等は確認できなかった。残った部分についても現場の状況から遺構等は存在しないものと判断された。 
[崩石遺跡 要約]
遺跡は花輪線大更駅の西方約4.6kmにある。岩手山に噴出起源をもつと考えられる泥流の堆積面上に載っており、標高は約240mである。地表のところどころに泥流堆積物中の安山岩類の巨礫群が露出している。調査の結果、巨礫群に堰きとめられるような状態で縄文土器が出土した。後期から晩期の土器である。接合・復元ができた土器は礫群の間の奥から出土したものである。1979年の長者屋敷遺跡の調査でも同様の巨礫群が検出され、縄文時代の遺物が出土した。この中に、巨礫の間から完形あるいは復元可能な状態で出土した後期から晩期の土器がある。これは意図的な廃棄あるいは埋納と考えられている。本遺跡についても巨礫の間から出土したものは意図的に廃棄あるいは埋納した可能性が高いと考えられる。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 317
File download : 39

All Events

外部出力