奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41680 reports
( Participation 763 Orgs )
report count
132659 reports
( compared to the privious fiscal year + 2011 reports )
( Participation 1919 Orgs )
site summary count
147836 reports
( compared to the privious fiscal year + 2397 reports )
Article Collected
121087 reports
( compared to the privious fiscal year + 2096 reports )
video count
1330 reports
( compared to the privious fiscal year + 146 reports )
( Participation 121 Orgs )
Event Collected
1280 reports
( compared to the privious fiscal year + 232 reports )
※過去開催分含む

二本松城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/61968
For Citation 二本松市教育委員会 2018 『二本松市文化財調査報告書66:二本松城跡』二本松市教育委員会
二本松市教育委員会 2018 『二本松城跡』二本松市文化財調査報告書66
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真由美|last=佐藤|title=二本松城跡|origdate=2018-03-28|date=2018-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/61968|location=福島県二本松市金色403番地1|ncid=BA61705728|series=二本松市文化財調査報告書|volume=66}} 閉じる
File
Title 二本松城跡
Participation-organizations 二本松市 - 福島県
Alternative にほんまつじょうあと
Subtitle 発掘調査報告書
Volume 28: 平成29年度
Series 二本松市文化財調査報告書
Series Number 66
Author
Editorial Organization
二本松市教育委員会
Publisher
二本松市教育委員会
Publish Date 20180328
Publisher ID 07210
ZIP CODE 9608601
TEL 0243555154
Aaddress 福島県二本松市金色403番地1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 二本松城跡 第25次
Site Name Transcription にほんまつじょうあと
Order in book
Address 二本松市郭内三丁目
Address Transcription にほんまつしかくないさんちょうめ
City Code 07210
Site Number 0019
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 373553
East Longitude (WGS) 1402552
Dd X Y 37.598055 140.431111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20170606-20170710
Research Space
66.38
Research Causes 保存管理計画に基づく資料収集
OverView
Site Type
城館
Main Age
江戸
明治
Main Features
礎石立建造物
石組側溝
石列
ピット
土器埋設遺構
Main Foundings
陶磁器
土師質土器(灯明具、碁石)
古銭
雁首
製糸工場関連遺物
Remark 石溝側溝により三ノ丸の通用門付近の建物配置を確認。蔵状の建造物を確認。
Abstract  二本松城跡は二本松藩丹羽氏の居城として営まれた近世城郭であるが、その前身は奥州管領として下向した畠山氏が築いた中世城館であるため、中世と近世の城跡が同じ場所で営まれたことが当城跡の最大の特徴である。
 今回の調査では、昭和期の開発により破壊を免れ地下に残った石組側溝基部により、三ノ丸東側の通用門付近の建物配置の一部が明らかとなり、これが長屋状の建造物であることは、幕末の絵図に描かれた状況に近いことからこの絵図の信憑性が高まった。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 289
File download : 0

All Events

外部出力