奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41215 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132410 reports
( compared to the privious fiscal year + 1725 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147529 reports
( compared to the privious fiscal year + 2103 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む

熊本大学構内遺跡発掘調査報告 17

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/132485
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.132485
For Citation 熊本大学埋蔵文化財調査センター 2023 『熊本大学埋蔵文化財調査報告書17:熊本大学構内遺跡発掘調査報告 17』熊本大学埋蔵文化財調査センター
熊本大学埋蔵文化財調査センター 2023 『熊本大学構内遺跡発掘調査報告 17』熊本大学埋蔵文化財調査報告書17
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=志子|last=大坪|title=熊本大学構内遺跡発掘調査報告 17|origdate=2023-03-31|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132485|location=熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1|ncid=BA64343270|doi=10.24484/sitereports.132485|series=熊本大学埋蔵文化財調査報告書|volume=17}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 熊本大学構内遺跡発掘調査報告 17
Participation-organizations 熊本大学埋蔵文化財調査センター - 熊本県
Alternative くまもとだいがくこうないいせきはっくつちょうさほうこく 17
Subtitle 2013・2014年度 : 本荘北地区1321・1322・1325調査地点
Volume
Series 熊本大学埋蔵文化財調査報告書
Series Number 17
Author
Editorial Organization
熊本大学埋蔵文化財調査センター
Publisher
熊本大学埋蔵文化財調査センター
Publish Date 20230331
Publisher ID
ZIP CODE 8608555
TEL 0963423832
Aaddress 熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 本庄遺跡 1321地点
Site Name Transcription ほんじょういせき
Order in book 1
Address 熊本県熊本市本荘
Address Transcription くまもとけんくまもとしほんじょう
City Code 43201
Site Number 285
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 324749
East Longitude (WGS) 1304244
Dd X Y 32.796944 130.712222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131115-20150223
Research Space
1551.5
Research Causes 学校敷地内の開発事業に伴う
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
竪穴建物
土坑
ピット
煉瓦建物基礎
Main Foundings
須恵器
土師器
布目瓦
陶磁器
石製品
鉄製品
土製品
縄文土器
石器
Remark 江戸時代の三の井手石垣を検出
Site Name 本庄遺跡 1322地点
Site Name Transcription ほんじょういせき
Order in book 2
Address 熊本県熊本市本荘
Address Transcription くまもとけんくまもとしほんじょう
City Code 43201
Site Number 285
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 324749
East Longitude (WGS) 1304244
Dd X Y 32.796944 130.712222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131115-20150223
Research Space
260.6
Research Causes 学校敷地内の開発事業に伴う
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
ピット
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark
Site Name 本庄遺跡 1325地点
Site Name Transcription ほんじょういせき
Order in book 3
Address 熊本県熊本市本荘
Address Transcription くまもとけんくまもとしほんじょう
City Code 43201
Site Number 285
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 324749
East Longitude (WGS) 1304244
Dd X Y 32.796944 130.712222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131120-20141113
Research Space
487.7
Research Causes 学校敷地内の開発事業に伴う
OverView
Site Type
Main Age
奈良
平安
中世(細分不明)
トビニタイ文化期
Main Features
竪穴建物
土坑
ピット
Main Foundings
須恵器
土師器
近世陶磁器
Remark
Abstract 本報告書には、熊本大学附属病院敷地(本荘北地区)において2013・2014年度に実施した1321・1322・1325調査地点の発掘調査の成果を掲載した。1321調査地点が排水設備関係、1322調査地点が樹木移植関係、1325調査地点が電気設備関係の事業に伴うもので、小さな調査区を繋げるように掘削した。本荘北地区では、これまで北側・西側を中心に発掘調査が実施され、古墳時代や古代の集落が発掘調査されている。竪穴建物・掘立柱建物・溝・水田と多くの遺物が確認されており、弥生時代の溝も1条発見されている。本調査地点は、調査事例がほとんどない本地区の東側中央に位置する。
今回の発掘調査では、古代の竪穴建物・溝・ピットが検出され、本荘北地区の東側にも広く古代の集落が存在することが分かった。「杦本寺」の刻書がある土師器も多数出土した。この刻書土器は、敷地の北西に位置する9601調査地点で初めて出土して以降、敷地の東側に資料が多い傾向にあり、寺の位置が敷地の東側にある可能性が高いことを暗示するが、存在を具体的に示唆するような遺構はまだ確認されない。本荘北地区や周辺の遺跡を考察する上で、寺の存否や位置の解明は重要な課題である。一方、本調査地点では古墳時代の遺構・遺物が極めて少なく、古墳時代と古代の遺構分布の相違が予想される。
今回の発掘調査における大きな発見は、江戸時代の井手遺構の発見である。敷地を横断する三の井手(暗渠)の改修地点で、石垣を検出した。三の井手は加藤清正が開削したと伝わるが、間知石の特徴からは石垣は江戸時代後期のものと考えられ、数度の改修が行われたと想定される。旧三の井手の発見は、本荘北地区の変遷、熊本市の城下町の街づくりと変遷をたどる一つの手がかりになるだろう。
本調査は、一つの調査区が狭小だが、先に報告した1708調査地点と合わせ、本荘北地区の東側における遺跡の展開を把握するには良い成果となった。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 318
File download : 173

All Events

外部出力