奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41258 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132433 reports
( compared to the privious fiscal year + 1749 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147564 reports
( compared to the privious fiscal year + 2123 reports )
Article Collected
120577 reports
( compared to the privious fiscal year + 1582 reports )
video count
1302 reports
( compared to the privious fiscal year + 118 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

桑野遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/71421
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.71421
For Citation 福井県あわら市教育委員会 2019 『あわら市埋蔵文化財調査報告3:桑野遺跡』福井県あわら市教育委員会
福井県あわら市教育委員会 2019 『桑野遺跡』あわら市埋蔵文化財調査報告3
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=幸久|last=橋本|first2=英之|last2=九千房|first3=政信|last3=松井|first4=昌彦|last4=澁谷|first5=保彦|last5=谷藤|first6=俊樹|last6=工藤|first7=賛美|last7=鳴海|first8=|last8=パリノ・サーヴェイ株式会社|first9=浩昌|last9=金子|first10=由克|last10=中村|first11=富士夫|last11=藤田|first12=聰|last12=鄧|first13=有騫|last13=李|first14=龍三郎|last14=高橋|title=桑野遺跡|origdate=2019-03-08|date=2019-03-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/71421|location=福井県あわら市市姫三丁目1番1号|ncid=BB27973492|doi=10.24484/sitereports.71421|series=あわら市埋蔵文化財調査報告|volume=3}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 桑野遺跡
Participation-organizations あわら市 - 福井県
Alternative くわのいせき
Subtitle
Volume
Series あわら市埋蔵文化財調査報告
Series Number 3
Author
Editorial Organization
福井県あわら市教育委員会
Publisher
福井県あわら市教育委員会
Publish Date 20190308
Publisher ID 18208
ZIP CODE 919-0692
TEL 0776-73-5158
Aaddress 福井県あわら市市姫三丁目1番1号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 桑野遺跡
Site Name Transcription くわのいせき
Order in book
Address 福井県あわら市自由ヶ丘二丁目
Address Transcription ふくいけんあわらしじゆうがおかにちょうめ
City Code 18208
Site Number 10068
North Latitude (JGD) 361259
East Longitude (JGD) 1361411
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.2195 136.2334
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920423-19930113
16630305-19940331
19940418-19941118
Research Space
2400
6400
300
Research Causes 記録保存調査(金津東部土地区画整理事業及び町道旭山室線改良工事)
OverView
Site Type
集落
貝塚
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
石製装身具出土土壙24基
二重円形周溝状遺構1基
竪穴住居状遺構2棟
掘立柱建物建物跡2棟以上
土坑多数
ピット多数
溝状遺構多数
貝塚(斜面堆積・ブロック状)
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
土師質土器
陶磁器
石器
石製品(玦状耳飾71点ほか)
獣骨
魚骨
骨角器
貝製品
Remark 丘陵上部平坦面南縁の約300㎡の範囲から検出された24基の土壙から石器・石製品85点と水晶1点が出土
丘陵北側、北東斜面中段以下でヤマトシジミを主体とする貝塚を2箇所で検出
Abstract  調査では玦状耳飾などの石製装身具を多数含有した縄文時代の土壙、弥生時代以降の竪穴住居跡と思われる円形周溝状遺構や掘立柱建物など多数の遺構が検出され、縄文時代早期末から近世にまで至る複合遺跡であることが判明した。
 丘陵上部では石製装身具類の時期と思われる縄文時代早・前期の土器が僅かしか出土せず、当該時期の土器は丘陵北側および北東側斜面から多く出土し、そこから貝塚を2箇所で検出した。北東貝塚の放射性炭素年代測定値は約6,800年前であり、出土土器とも矛盾しない。貝塚はヤマトシジミ主体で、は虫類はヘビ類のみ、鳥類はコガモなど数点、魚類は淡水系がコイ、内湾魚はクロダイが多く、外海系の魚種はみられなかった。獣類ではイノシシやシカが多かった。他に骨針等の骨角製品や貝輪等の貝製品も確認され、数少ない日本会側の縄文時代早前期貝塚の貴重な成果となった。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 1493
File download : 2300

All Events

外部出力