奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41632 reports
( Participation 763 Orgs )
report count
132637 reports
( compared to the privious fiscal year + 1987 reports )
( Participation 1919 Orgs )
site summary count
147787 reports
( compared to the privious fiscal year + 2346 reports )
Article Collected
120864 reports
( compared to the privious fiscal year + 1873 reports )
video count
1328 reports
( compared to the privious fiscal year + 144 reports )
( Participation 120 Orgs )
Event Collected
1274 reports
( compared to the privious fiscal year + 226 reports )
※過去開催分含む

七尾市 大泊A遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90966
For Citation 公益財団法人石川県埋蔵文化財センター 2021 『一般国道470号能越自動車道七尾氷見道路建設に係る埋蔵文化財発掘調査報告書:七尾市 大泊A遺跡』石川県教育委員会他
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター 2021 『七尾市 大泊A遺跡』一般国道470号能越自動車道七尾氷見道路建設に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=利明|last=澤辺|first2=哲哉|last2=金山|first3=哲徳|last3=安中|first4=|last4=(株)古環境研究所|title=七尾市 大泊A遺跡|origdate=2021-03-22|date=2021-03-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90966|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=BC08286856|series=一般国道470号能越自動車道七尾氷見道路建設に係る埋蔵文化財発掘調査報告書}} 閉じる
File
Title 七尾市 大泊A遺跡
Participation-organizations (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
Alternative ななおし おおとまりAいせき
Subtitle
Volume
Series 一般国道470号能越自動車道七尾氷見道路建設に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publisher
石川県教育委員会
公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publish Date 20210322
Publisher ID 17201
ZIP CODE 9201336
TEL 0762294477
Aaddress 石川県金沢市中戸町18-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 大泊A遺跡
Site Name Transcription おおとまりAいせき
Order in book
Address 石川県七尾市大泊町地内
Address Transcription いしかわけんななおしおおとまりまちちない
City Code 17202
Site Number 201600
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 365816
East Longitude (WGS) 1370312
Dd X Y 36.971111 137.053333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081016-20090213
20090416-20091106
20100927-20101129
Research Space
1300
3350
1100
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
土坑墓
土坑
Main Foundings
弥生土器
Remark
Site Type
集落
製塩
Main Age
古墳
Main Features
竪穴建物
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
製塩土器
木製品
Remark 竪穴建物とカマドから棒状尖底の製塩土器が出土
Site Type
集落
製塩
Main Age
奈良
平安
Main Features
掘立柱建物
製塩炉
土坑
河道
Main Foundings
土師器
須恵器
製塩土器
木製品
Remark 珪藻土や円礫を用いた石敷製塩炉を確認
Site Type
集落
Main Age
鎌倉
室町
Main Features
掘立柱建物
井戸
Main Foundings
土師器
珠洲焼
白磁
木製品
Remark 珪藻土や円礫を用いた石敷製塩炉を確認
Abstract ・ 縄文時代:後期前葉を主に、中期中葉~晩期の土器・石器が出土した。顕著な遺構は後期前葉の土坑1 基のみで、縄文集落の主体は、J区とその南側の丘陵斜面に分布することが推定された。
・ 弥生時代:G区において土坑や溝が検出され、遺存度の良い土器が出土した。
・ 古墳時代:海岸部の調査区で後期の竪穴建物を検出し、その内部やカマドから棒状尖底製塩土器が多量に出土した。遺物包含層からは倒盃形脚台付製塩土器が少量出土した。当地において古墳時代後半から土器製塩が行われていたことを確認した。
・ 古代~中世:海岸部の調査区で製塩に用いられたとみられる多数の被熱土坑群や遺物包含層を確認した。製塩土器は棒状尖底が主体であるが、主に8 世紀末~ 9 世紀にはC区の正方形の製塩炉などで平底・支脚と併用していた製塩活動のようすがうかがわれた。
また、C区では古代末~中世初頭とみられる珪藻土や円礫の炉石を用いた石敷製塩炉を確認し、鉄釜による藻塩焼製塩が行われていた可能性も想定する。J区では総柱掘立柱建物2 棟を確認した。周辺での土器出土状況より時代を平安時代中期頃と推定したが、一帯は削平を被り、中世の所産の可能性もある。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 191
File download : 0

All Events

外部出力