奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41680 reports
( Participation 763 Orgs )
report count
132659 reports
( compared to the privious fiscal year + 2011 reports )
( Participation 1919 Orgs )
site summary count
147836 reports
( compared to the privious fiscal year + 2397 reports )
Article Collected
121087 reports
( compared to the privious fiscal year + 2096 reports )
video count
1330 reports
( compared to the privious fiscal year + 146 reports )
( Participation 121 Orgs )
Event Collected
1280 reports
( compared to the privious fiscal year + 232 reports )
※過去開催分含む

県道浪江鹿島線関連遺跡発掘調査報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/23522
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.23522
For Citation 公益財団法人福島県文化振興財団 遺跡調査部 2018 『福島県文化財調査報告書524:県道浪江鹿島線関連遺跡発掘調査報告』福島県教育委員会他
公益財団法人福島県文化振興財団 遺跡調査部 2018 『県道浪江鹿島線関連遺跡発掘調査報告』福島県文化財調査報告書524
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=徹|last=今野|first2=幸太朗|last2=神林|title=県道浪江鹿島線関連遺跡発掘調査報告|origdate=2018-03-26|date=2018-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23522|location=福島県福島市杉妻町2−16|ncid=BB25823626|doi=10.24484/sitereports.23522|series=福島県文化財調査報告書|volume=524}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 県道浪江鹿島線関連遺跡発掘調査報告
Participation-organizations 福島県教育委員会 - 福島県
Store Page https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70017a/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative けんどうなみえかしませんかんれんいせきはっくつちょうさほうこく
Subtitle 植松C遺跡
Volume 1
Series 福島県文化財調査報告書
Series Number 524
Author
Editorial Organization
公益財団法人福島県文化振興財団 遺跡調査部
Publisher
福島県教育委員会
福島県文化振興財団
福島県土木部
Publish Date 20180326
Publisher ID
ZIP CODE 9608688
TEL 0245211111
Aaddress 福島県福島市杉妻町2−16
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 植松C遺跡
Site Name Transcription うえまつCいせき
Order in book
Address 福島県南相馬市原町区上北高平字植松
Address Transcription ふくしまけんみなみそうましはらまちくかみきたたかひらあざうえまつ
City Code 07212
Site Number 00437
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 373927
East Longitude (WGS) 1405743
Dd X Y 37.6575 140.961944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20160425-20170210
Research Space
5200
Research Causes 道路の拡幅工事に伴う記録保存調査
OverView
Site Type
集落
製鉄
Main Age
縄文
平安
Main Features
竪穴住居跡11
掘立柱建物跡6
土坑15
溝跡3
小穴9
特殊遺構1
土器埋設遺構1
遺物包含層1
Main Foundings
縄文土器
土製品
石器
石製品
土師器
須恵器
動物骨
Remark 縄文時代の遺物包含層と平安時代の集落跡からなる複合遺跡である。
Abstract 植松C遺跡は、南相馬市原町区の中心街から北2kmに位置し、新田川の北岸沿いに延びる丘陵上の平坦地から南東向きの緩斜面に立地している。
今回の調査では、縄文時代前・中期の遺物が出土する遺物包含層と、平安時代の集落跡が確認された。
遺物包含層は調査区南端に近い谷部で確認され、その面積は620平方メートルである。
黄褐色土塊や炭化物、焼土、動物骨を多量に含む人為的な堆積土が、最大95cmの厚さで堆積していた。
大木4式期から本格的な廃棄が始まり、大木6式から遺物量が増加し、大木7b式まで継続する。
関東・北陸・中部高地・仙台湾岸地域などの影響を受けた土器が目立ち、器高が65cmを超える大型品が複数出土している。
平安時代の遺構は、調査区の北端から中央付近の丘陵平坦部において確認された。
6棟の掘立柱建物跡のうち4棟は大型の柱穴を有し、遺構内外から瓦片も出土していることから、隣接する植松廃寺跡に関連した建物跡と考えられる。
竪穴住居跡は11軒検出され、住居跡間の重複はない。
出土した平安時代の土師器・須恵器の年代は、9世紀中葉を中心とした年代とみられ、今回の調査結果を見る限り、短期間に営まれた集落である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 962
File download : 694

All Events

外部出力