Report Type List >
史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
国指定史跡筑後国府跡
国指定史跡筑後国府跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/131653 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
For Citation | 久留米市市民文化部文化財保護課 2023 『久留米市文化財調査報告書447:国指定史跡筑後国府跡』久留米市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久留米市市民文化部文化財保護課 2023 『国指定史跡筑後国府跡』久留米市文化財調査報告書447 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 国指定史跡筑後国府跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | 久留米市 - 福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Store Page | https://www.city.kurume.fukuoka.jp ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | くにしていしせき ちくごこくふあと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 国司館地区2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 久留米市文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 447 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
久留米市市民文化部文化財保護課
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
久留米市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20230331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 40203 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 8308520 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0942309225 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 福岡県久留米市城南町15番3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 本書は、筑後国府跡Ⅱ期政庁期に伴う国司館が広がる、合川町柿ノ内・ギャクシ・風祭・井葉地区を対象とした37地点に及ぶ発掘調査のうち、風祭・井葉地区の発掘調査成果の本報告書である。 この地区では、7世紀中~後半代には竪穴建物からなる集落が存在し、風祭地区の周辺を通過する大溝からは鍛冶関係遺物や漆工芸関係遺物が多量出土し、付近に工房の存在が想定される。7世紀末~8世紀前半代になるとそれまでの方形プランに加え、長方形プランの比較的大型の竪穴建物、同時に計画方位を5~9°東偏させ、小規模ながら柱筋を揃えた建物群が出現する。8世紀後半代~10世紀前半頃には大型の建物が5°東偏した方位に建物方位を揃え計画的に造営される。以後、14°東偏、真北と計画方位を変えて計画的に配置された建物群が営まれる。9世紀後半になると、周囲を築地、もしくは土塁で囲んだ3つの区画と、その南に隣接し、溝で囲まれた南北半町規模の区画が4区画並んだ国司館が成立する。風祭・井葉地区には、そのうち中央区画の西部と南区画、南地区が存在する。また風祭地区の区画築地外にも、四面廂建物を中心として配置された官衙的な建物群が存在する。国司館は元慶4(883)年6月に発生した筑後国守都御酉殺害事件により廃絶したと考えられる。その後10世紀中頃に政庁が阿弥陀地区から朝妻地区へ移転すると、この地は土壙墓が散在する場所となる。12世紀後半代~15世紀代には、立石地区に所在する中世居館から南方の水源地を結ぶ南北道路が通過し、火葬墓が営まれるという変遷が見られる。 |