奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41247 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132429 reports
( compared to the privious fiscal year + 1744 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 本田窯跡・千本崎城跡

本田窯跡・千本崎城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/138741
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.138741
For Citation 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 2024 『一級河川江の川直轄河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書7:本田窯跡・千本崎城跡』島根県教育委員会
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 2024 『本田窯跡・千本崎城跡』一級河川江の川直轄河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書7
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=健亮|last=林|first2=賢治|last2=阿部|title=本田窯跡・千本崎城跡|origdate=2024-03|date=2024-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138741|location=島根県松江市打出町33番地|doi=10.24484/sitereports.138741|series=一級河川江の川直轄河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=7}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 本田窯跡・千本崎城跡
Participation-organizations 島根県教育庁 - 島根県
Store Page https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/kyokai/syuppannbutu.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative ほんだかまあと・せんぼんざきじょうあと
Subtitle
Volume
Series 一級河川江の川直轄河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 7
Author
Editorial Organization
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター
Publisher
島根県教育委員会
Publish Date 20240300
Publisher ID 320005
ZIP CODE 6900877
TEL 0852368608
Aaddress 島根県松江市打出町33番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 本田窯跡
Site Name Transcription ほんだかまあと
Order in book 1
Address 島根県江津市松川町太田
Address Transcription しまねけんまつえしまつかわちょうおおた
City Code 32202
Site Number D118
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350116
East Longitude (WGS) 1322511
Dd X Y 35.021111 132.419722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20220502-20221101
20230612-20230825
Research Space
1140
Research Causes 記録保存調査(河川改修)
OverView
Site Type
Main Age
明治
大正
昭和
Main Features
石見焼窯跡
作業場跡
Main Foundings
陶器
窯道具
瓦類
石製品
金属製品
Remark 石見焼に使用する陶土を得るための水簸施設を複数検出した。
Site Name 千本崎城跡
Site Name Transcription せんぼんざきじょうあと
Order in book 2
Address 島根県松江市松川町太田
Address Transcription しまねけんまつえしまつかわちょうおおた
City Code 32202
Site Number D71
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350110
East Longitude (WGS) 1322541
Dd X Y 35.019444 132.428055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20221001-20221226
Research Space
260
Research Causes 記録保存調査(河川改修)
OverView
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
土坑
Main Foundings
土器
陶器
石製品
銅銭
Remark 中世の古墓があった可能性がある。
Abstract  本田窯跡は、江の川右岸に位置する明治20年頃から昭和30年代まで稼働した石見焼窯跡。連房式登窯の1房分と周囲に展開する作業場について発掘調査を実施した。登窯は主に陶器を生産し、昭和30年代の最終操業が瓦だったことが判明している。しかし、瓦を焼成するための焼台が残されていないことから、瓦の生産は短期間だったと思われる。登窯の東側に展開する作業場では4棟以上の建物跡を始め、コンクリート製の水簸施設・水路などを検出した。水
簸施設は粘土を水でさらして陶土を精製するための施設で、石見焼窯跡の複雑な水簸施設の全体を発掘調査で明らかにした。また、水簸施設に近接して陶土を脱水するための容器が大量に出土し、作業場の一端を垣間見ることがで
きた。作業場の造成や製品の出荷にも関係する川辺へのアプローチには数条にわたる石垣が設けられたほか、石見焼甕に土を充満して積み、石垣の代わりとした窯垣などを検出した。
 千本崎城跡は南北朝期の山城跡という伝承が残る丘陵だったが、発掘調査では山城跡を示す遺構は確認されなかった。一方、14世紀代の土器・陶器が出土し、南北朝期の墓が存在した可能性が高まっている。近世には幕府領となる江の川右岸の歴史を考えるうえで貴重な資料を提供した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 133
File download : 168

All Events

外部出力