奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40342 reports
( Participation 749 Orgs )
report count
132004 reports
( compared to the privious fiscal year + 1297 reports )
( Participation 1915 Orgs )
site summary count
147097 reports
( compared to the privious fiscal year + 1844 reports )
Article Collected
120306 reports
( compared to the privious fiscal year + 1271 reports )
video count
1274 reports
( compared to the privious fiscal year + 85 reports )
( Participation 115 Orgs )
Event Collected
1171 reports
( compared to the privious fiscal year + 120 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 滝沢城跡

滝沢城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/49395
For Citation 由利町教育委員会   2004 『由利町文化財調査報告書23:滝沢城跡』由利町教育委員会  
由利町教育委員会   2004 『滝沢城跡』由利町文化財調査報告書23
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=良隆|last=三浦|title=滝沢城跡|origdate=2004-03|date=2004-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/49395|location=秋田県由利郡由利町前郷字御伊勢下24-1|series=由利町文化財調査報告書|volume=23}} 閉じる
File
Title 滝沢城跡
Participation-organizations 由利本荘市 - 秋田県
Alternative たきざわじょうあと
Subtitle 滝沢城本丸跡埋蔵文化財内容確認調査報告書
Volume
Series 由利町文化財調査報告書
Series Number 23
Author
Editorial Organization
由利町教育委員会  
Publisher
由利町教育委員会  
Publish Date 20040300
Publisher ID
ZIP CODE 015-0341
TEL 0184-53-2245
Aaddress 秋田県由利郡由利町前郷字御伊勢下24-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 滝沢城跡
Site Name Transcription たきざわじょうあと
Order in book 1
Address 秋田県由利郡由利町前郷字滝沢舘125ほか
Address Transcription あきたけんゆりぐんゆりまちまえごうあざたきざわだて
City Code 05406
Site Number 37
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20030801-20030901
Research Space
300.35
Research Causes 内容確認調査
OverView
Site Type
城館
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
水路
井戸
柱穴
Main Foundings
輸入磁器(青磁椀
染付)
国産陶磁器(陶器
磁器
珠洲系)
木製品(連歯下駄
露卯下駄
杭など)
Remark 1603年築城開始、1606年竣工した平城。本丸・二の丸・三の丸の他、内堀・外堀を備えていた。主家最上家の改易により、1622年除封令、破却令を受け、幕府の命を受けた佐竹氏により取り壊された。昭和中期にグラウンド造成された場所。遺構の残存状況把握のため、試掘溝による調査を実施。また陶磁器は、大部分が16世紀中頃であることから、豊織期から軍事拠点として利用された可能性が高い。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 182
File download : 0

All Events

外部出力