奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41209 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132406 reports
( compared to the privious fiscal year + 1721 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147517 reports
( compared to the privious fiscal year + 2091 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 研究紀要

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/138815
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.138815
For Citation 公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター 2024 『研究紀要』公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター 2024 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター|title=研究紀要|origdate=2024-03-29|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138815|location=栃木県下野市紫474|ncid=AA12576234|doi=10.24484/sitereports.138815|volume=32}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 研究紀要
Participation-organizations (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
Alternative けんきゅうきよう
Subtitle
Volume 32
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター
Publisher
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター
Publish Date 20240329
Publisher ID 09000-a
ZIP CODE 3290418
TEL 0285448441
Aaddress 栃木県下野市紫474
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
1,『研究紀要』第32号の全体,とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター,
2,栃木県内における後期旧石器時代の東北頁岩について,芹澤清八,
3,研究ノート 矢板市小丸山6号墳の再評価,石橋宏,
4,栃木県宇都宮市竹下浅間山古墳の須恵器甕-真格子叩き須恵器甕の出現期と副葬品-,内山敏行,
5,中世の堀の理解についての一考察-発掘調査から見えてきたもの-,杉浦昭博
Articles
Japanease Title 栃木県内における後期旧石器時代の東北頁岩について
English Title The Shale Used as Stone Tool Material Imported from Tohoku Region During the Upper Palaeolithic Period in Tochigi Prefecture: Part 1
Author
芹澤 清八 , SERIZAWA Seihachi
Pages 1 - 67
NAID
Prefecture Tochigi Prefecture
Age 旧石器
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 石器
学問種別 考古学
テーマ 素材分析 流通・経済史
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清八|last=芹澤|contribution=栃木県内における後期旧石器時代の東北頁岩について|title=研究紀要|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138815|location=栃木県下野市紫474|ncid=AA12576234|doi=10.24484/sitereports.138815|volume=32}} 閉じる
Abstract 栃木県の後期旧石器時代の全般を通して、また縄文時代への橋渡しとなる神子柴段階から草創期では大型の尖頭器が、さらに縄文時代前期にはやはり大型な抉入尖頭器(両尖匕首)など、本県には明らかに東北地方を供給元とする珪質ないしは硬質頁岩が原礫や素材剥片、また製品として搬入されていることは疑いようもない事実である。既に下総台地では、これらの石材の使用について幾つかの時期が確認され、栃木・茨城方面を経由してもたらされたとの論考もある。このことを裏付けるためにも、先ず東北からの玄関口である本県の状況を的確に把握することが必要である。
Japanease Title 研究ノート 矢板市小丸山6号墳の再評価
English Title Reconsidering about Komaruyama Kofun Cluster No.6 Tomb, Yaita City, Tochigi Prefecture.
Author
石橋 宏 , ISHIBASHI Hiroshi
Pages 69 - 80
NAID
Prefecture Tochigi Prefecture Gumma Prefecture Nagano Prefecture Shizuoka Prefecture
Age 古墳
文化財種別 考古資料
遺跡種別 製鉄 その他の生産遺跡 古墳
遺物(材質分類) 土器 金属器
学問種別 考古学
テーマ 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=石橋|contribution=研究ノート 矢板市小丸山6号墳の再評価|title=研究紀要|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138815|location=栃木県下野市紫474|ncid=AA12576234|doi=10.24484/sitereports.138815|volume=32}} 閉じる
Abstract 方形積石塚である小丸山6号墳の墳丘や埋葬施設の構造を整理し、小丸山古墳群の封土墳との関係を踏まえ、静岡県浜松市二本ヶ谷積石塚群や群馬県高崎市剣崎長瀞西遺跡Ⅰ区の方形積石塚と比較した。墳丘の築造手順は二本ヶ谷積石塚群と共通し、埋葬施設の竪穴式石槨は群馬県に類例が多いが、群集墳の竪穴式石槨との比較も必要であることを説いた。最後に矢板市十三塚遺跡を紹介し、出土した鑣轡など、馬の飼育についても考慮する必要性を確認した。
Japanease Title 栃木県宇都宮市竹下浅間山古墳の須恵器甕-真格子叩き須恵器甕の出現期と副葬品-
English Title Sue Vessels from Takeshita-Sengenyama Kofun, Utsunomiya City, Tochigi Prefecture: Burial Goods Chronology and Emergence of Sue Vessels with Square Pattern Paddling.
Author
内山 敏行 , UCHIYAMA Toshiyuki
Pages 81 - 94
NAID
Prefecture Ibaraki Prefecture Tochigi Prefecture Gumma Prefecture Aichi Prefecture Nara Prefecture Shimane Prefecture Asia(without Japan)
Age 古墳
文化財種別 考古資料
遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 土器 金属器
学問種別 考古学
テーマ 編年 資料紹介 流通・経済史
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏行|last=内山|contribution=栃木県宇都宮市竹下浅間山古墳の須恵器甕-真格子叩き須恵器甕の出現期と副葬品-|title=研究紀要|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138815|location=栃木県下野市紫474|ncid=AA12576234|doi=10.24484/sitereports.138815|volume=32}} 閉じる
Abstract 墳長52mの前方後円墳から出土した古墳時代後期末の須恵器甕を追加報告・検討する。真格子叩き調整を行なう須恵器甕は、栃木県域南部に分布の中心を持つ下野系須恵器甕の一種である。竹下浅間山古墳は真格子叩き調整を行う須恵器甕の最初期の事例である。副葬品を検討して、馬具の宮代編年V期後半に該当し、奈良県牧野古墳や島根県上塩冶築山古墳と並行する時期を推定した。須恵器編年では高蔵寺(TK)209号窯式期の古段階に相当する。
Japanease Title 中世の堀の理解についての一考察-発掘調査から見えてきたもの-
English Title A Study on the Understanding of Moats in the Middle Age, Considered from Excavations.
Author
杉浦 昭博 , SUGIURA Akihiro
Pages 95 - 115
NAID
Prefecture Tochigi Prefecture
Age 鎌倉 南北朝 室町 戦国
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落 城館 その他
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 建築様式 軍事
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭博|last=杉浦|contribution=中世の堀の理解についての一考察-発掘調査から見えてきたもの-|title=研究紀要|date=2024-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138815|location=栃木県下野市紫474|ncid=AA12576234|doi=10.24484/sitereports.138815|volume=32}} 閉じる
Abstract 本稿では、城ノ内遺跡発掘調査において確認された堀の性格を推定することを契機に、これまで調査された中世遺跡の溝(堀)について、遺跡の性格ごとに溝(堀)の規模・形態を整理し、考察する。特に中世平地城館に関わる堀については、城郭史学の成果をふまえ、4時期に区分できることを示し、それぞれの区分における堀の特徴を述べる。
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 355
File download : 988

All Events

外部出力